ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 市長の部屋 > 平成27年7月から9月

本文

平成27年7月から9月

ページID:0132342 更新日:2015年11月19日更新 印刷ページ表示

平成27年7月から9月フォトレポート

平成27年9月25日(表敬訪問:(株)ニデック軟式野球部)

平成27年9月25日(表敬訪問:(株)ニデック軟式野球部)の画像

 (株)ニデック軟式野球部が、「天皇賜杯第70回全日本軟式野球大会」において、準優勝という素晴らしい成績をおさめられ、市長に報告にみえました。過去最高のベスト4を更新し、決勝戦では惜しくも0-1のサヨナラ負けで、優勝まであと1歩でした。

平成27年9月18日(アシカの「アイちゃん」お別れ会)

平成27年9月18日(アシカの「アイちゃん」お別れ会)の画像

 平成27年9月18日(アシカの「アイちゃん」お別れ会)

非常に愛嬌があり、多くの方々に愛されていたアシカの「アイちゃん」が腸ねん転で急逝し、お別れ会が開かれました。

平成18年1月から竹島水族館に仲間入りし、11歳でした。突然の訃報は大変残念でした。

平成27年9月13日(消防団放水競技大会)

平成27年9月13日(消防団放水競技大会)の画像

 消防団員の方々は日頃から、市民の期待に応えるべく、技術向上のために訓練を続けています。この競技大会で各分団が日頃の訓練成果を発揮、披露しました。

平成27年9月11日(表敬訪問:カンボジア王国シェムリアップ州教員研修使節団)

平成27年9月11日(表敬訪問:カンボジア王国シェムリアップ州教員研修使節団)の画像

 今年で3回目となる、カンボジア王国シェムリアップ州の教育関係者の訪問を受けました。日本の教育現場の視察がカンボジアの教育環境の向上につながることを期待します。

平成27年9月10日(「プリンセス御膳」発表会)

平成27年9月10日(「プリンセス御膳」発表会)の画像

 平成27年9月10日(「プリンセス御膳」発表会)

 ホテル明山荘で「プリンセス御膳」発表会が行われました。蒲郡産天然アカザエビをメインに蒲郡みかんを組み合わせたメニューで、美容と健康にこだわった料理が完成しました。この料理を目当てにより多くのお客様が、蒲郡に観光でお越しになり、宿泊していただけることを期待しています。

平成27年9月3日(蒲郡市議会9月定例会開会)

平成27年9月3日(蒲郡市議会9月定例会開会)の画像

 蒲郡市議会9月定例会が開会されました。

平成27年8月29日(蒲郡再生医療産業化サミット)

平成27年8月29日(蒲郡再生医療産業化サミット)の画像

 蒲郡市は「蒲郡市ヘルスケア計画」の基本方針として、再生医療等のヘルスケア産業の育成、集積を掲げ、再生医療のまちづくり推進のため、事業を企画しています。今回、(株)ジャパン・ティッシュ・エンジニアリング様の企画の下、再生医療分野での有識者が一同に会し、再生医療の実用化に向けた課題に関して、意見交換を行う「 蒲郡再生医療産業化サミット」を開催しました。

平成27年8月27日(愛知県産業立地セミナー IN 大阪)

平成27年8月27日(愛知県産業立地セミナー IN 大阪)の画像

 大阪で開催された「愛知県産業立地セミナー」で、関西の主要企業、外資系企業に向け、市長がトップセールスを行いました。柏原の企業団地予定地は国道23号蒲郡バイパスの蒲郡西インターを下りて、すぐのところにあり、道路アクセスがよく、また、蒲郡港はマイナス11メートル岸壁の一部供用が始まり、利便性が向上している点をアピールしました。

平成27年8月19日(表敬訪問:全国中学校卓球大会出場選手)

平成27年8月19日(表敬訪問:表敬訪問:全国中学校卓球大会出場選手)

 形原中学2年の稲吉美沙さんが全国中学校卓球大会東海ブロック予選個人戦で準優勝し、全国大会出場の報告に来てくれました。市長は「小学生の頃から全国大会に出場し、実力もあるので、体調を整えてがんばってください。」と激励しました。

平成27年8月18日(災害時廃棄物処理等協定締結式)

平成27年8月18日(災害時廃棄物処理等協定締結式)の画像

 地震、水害等の大規模災害が発生した場合に市では処理しきれない大量の災害廃棄物の撤去、収集、運搬、分別及び処分にご協力いただく協定を愛知県産業廃棄物協会と締結しました。

平成27年8月7日(表敬訪問:中部中水泳部(全国中学校水泳競技大会出場))

平成27年8月7日(表敬訪問:中部中水泳部(全国中学校水泳競技大会出場)

 中部中学校水泳部8選手が、県大会において、400mメドレーと400mリレーで全国大会出場標準記録を突破し、全国大会出場を決めました。大会を前に、鈴木海人君(3年・400mメドレー)と市川雅貴君(2年・400mリレー)が訪れ、大会への意気込みを語ってくれました。市長は「体調管理に気をつけて、大会に臨んで下さい。」と激励しました。

平成27年8月5日(表敬訪問:形原中弓道部(全国大会優秀賞受賞報告)

平成27年8月5日(表敬訪問:形原中弓道部(全国大会結果報告))

 形原中学校弓道部女子Aチームが7月20日に日本武道館で開催された「全日本少年少女武道(弓道)練成大会」で見事、全186チーム中2位となり、優秀賞(2位)受賞報告にみえました。同点決勝後の2位決定戦でも同点となりましたが、審判員による協議の結果、勝利を収めました。市長は彼女たちの健闘を称えました。

平成27年8月4日(小中学生との市長対話)

平成27年8月4日(小学生との市長対話)

 平成27年8月4日(中学生との市長対話)

市内の小中学校の児童、生徒代表が市長とざっくばらんに語り合う「市長対話」を行いました。蒲郡に関することや、将来の夢を尋ねると、海あり山ありで自然豊かなところが好きという意見が多い一方で、ポイ捨てのごみが多い、道路がでこぼこで自転車でころびそうになったなど不満の声が出ました。名鉄存続の要望やふるさと納税のお礼を蒲郡の特産品にして、税収アップを図ったらどうかという提案も出ました。

平成27年7月27日(表敬訪問:中部日本選抜中学生相撲大会出場選手)

平成27年7月27日(表敬訪問:中部日本選抜中学生相撲大会出場選手)の画像

 第37回中部日本選抜中学生相撲大会に出場する、蒲郡中学校の5選手(3年の山口遼太郎君、2年の坂本翔也君、平野銀河君、三浦崇斗君、酒井光輝君)が大会を前に抱負を語ってくれました。5人は正規の部活動がある中、県大会の団体戦に優勝し、出場権を獲得しました。

平成27年7月27日(表敬訪問:世界少年野球大会等出場選手)

平成27年7月27日(表敬訪問:世界少年野球大会等出場選手)の画像 2015世界少年野球大会(8月8日から11日)の中日本選抜チームに選ばれた、岡崎中央ボーイズ所属の荒島竜太君(蒲郡中3年)、岡崎葵ボーイズ所属の山田希君(大塚中3年)と第46回日本少年野球選手権大会(8月2日から6日)に出場する洞田大翔君(三谷中3年)、河合佑真君(三谷中2年)、中北航生君(三谷中2年)が訪れ、試合への思いを語ってくれました。荒島竜太君は日本少年野球選手権大会にも出場します。彼らの活躍を期待します。

平成27年7月22日(表敬訪問:蒲郡東高校生徒(オーストラリア交換留学派遣))

7月22日(表敬訪問:蒲郡東高校生徒(オーストラリア交換留学))

 オーストラリアのビクトリア州研修旅行を前に、蒲郡東高校の生徒16名が訪れ、市長に英語で自己紹介し、研修への意気込みを語ってくれました。市長は「いろいろな体験をして、これからの人生に生かしてください。」と激励しました。

平成27年7月21日(表敬訪問:わんぱく相撲全国大会出場者)

平成27年7月21日(表敬訪問:わんぱく相撲全国大会出場者)の画像

 吉野慎人君(形原小4年)、松本啓吾君(蒲郡南部小5年)、時田マイキ君(形原北小6年)が、8月2日に両国国技館で開催される第31回わんぱく相撲全国大会に出場するのを前に意気込みを語ってくれました。市長は「練習どおりにやるように。」と激励しました。

平成27年7月10日(表敬訪問:形原中学校男女弓道部)

平成27年7月10日(表敬訪問:形原中学校男女弓道部)の画像 7月20日に日本武道館で開催される、全日本少年少女武道(弓道)練成大会に形原中学校弓道部が男女そろって、出場を決めました。

 市長は「いつもの気持ちで臨めば、結果はついてくる。」と激励しました。

平成27年7月8日(表敬訪問:ミスみなと)

平成27年7月8日(表敬訪問:ミスみなと)の画像 第36代ミスみなと3女王(港の女王・船の女王・海の女王)の表敬訪問を受けました。市長はヨットレース表彰式などに華を添えていただきたいと海のまち蒲郡のPRに協力をお願いしました。

平成27年7月6日(表敬訪問: 浜松・東三河フェニックス選手優勝報告)

平成27年7月6日(表敬訪問:浜松・東三河フェニックス)の画像 男子プロバスケットボールbjリーグの「浜松・東三河フェニックス」が4季ぶり3度目の優勝を果たし、川満寿史選手と並里祐選手が浜武社長らと報告にみえました。ディフェンディングチャンピオンとして来季の活躍に期待します。

平成27年7月1日(浦添市市制施行45周年記念式典)

平成27年7月1日(浦添市市制施行45周年記念式典)の画像

 新実議長とともに、浦添市市制施行45周年記念式典に出席しました。浦添市の松本市長には昨年の蒲郡市制施行60周年記念式典にご出席いただきました。友好都市提携以来、34年間交流が続いておりますが、今後も末永く、多岐にわたる交流を望みます。