ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 蒲郡市消防本部 > 設置が義務です!!住宅用火災警報器

本文

設置が義務です!!住宅用火災警報器

ページID:0196868 更新日:2019年6月7日更新 印刷ページ表示

「まさか!」の火事に火災警報器で助かった命があります。

火災は他人事ではなく、どの家庭でも起こりうることです。万が一の時に、火災警報器があれば、いち早く火災を知らせてくれます。

令和4年、住宅火災による死者922人(放火自殺者等を除く)の約44%の407人が逃げ遅れで亡くなっています。

 蒲郡市の設置義務場所は全ての寝室寝室が2階以上にある場合は階段の上部です。

 台所や居間の設置もおすすめします。

 感知器の種類は、どの設置場所も火災の感知が早い煙式感知器の設置をお願いします。

 購入は、電気店、家電量販店、ホームセンターやインターネットなどでできます。

設置例

出典:一般社団法人 日本火災報知機工業会ホームページから一部改変

 取りつける時や取り替える時に、このような住宅用火災警報器もありますので参考にして下さい。

  • 各部屋の感知器がワイヤレスでつながっており、火災を感知すると全ての感知器が音と音声で火災を知らせてくれる、連動型住宅用火災警報器がおすすめです。
  • 高齢者の方、目や耳が不自由な方には、音や光のでる警報器補助装置もおすすめします。

住警器補助装置

警報器補助装置

出典:総務省消防庁ホームページ

※消防本部では販売をしておりませんので、悪質な訪問販売にご注意して下さい。

取り替えましたか?住宅用火災警報器

設置してから、10年が取り替えの目安です。古くなると電池切れや電子部品の劣化などで火災を感知しなくなることがあるため、取り替えが必要です。設置されていても正常に作動しなかったケースが増えています。定期的に作動確認を行い、警報音を聞きましょう!

作動確認

出典:一般社団法人 日本火災報知機工業会ホームページ

※警報音は一例です。

住宅用火災警報器 外国語パンフレット

 住宅用火災警報器の外国語説明書(日本火災報知機工業会)

 もしも住宅用火災警報器が鳴ったら(日本防火・防災協会)

住宅用火災警報器が有効に作動し、火災にならなかった事例

  1. オーブントースターで、食べ物を温めていたところ、忘れてしまい 住宅用火災警報器が鳴ったので、台所に戻ったらオーブントースターから白い煙がたくさん出ていた。必要以上にタイマーを回していたため、タイマーを戻すと、白い煙が徐々になくなった。鳴っていた住宅用火災警報器もひもを引っ張ったら、音が止まった。
  2. コンロのグリルで魚を焼いているのを忘れてしまい、テレビを見ていると、住宅用火災警報器が鳴ったので、魚を焼いているのに気づき、台所に戻ると、コンロから白い煙が多量に出ていた。コンロの火を止めると煙も少なくなり、火災にならなかった。グリル内に残っていた油が熱せられたことが原因だった。

 

Adobe Reader
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

電子申請の手続きはこちらから

消防車の出動情報について

公表制度

動画で災害時に役立つスキルを紹介しています。