ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 蒲郡市立図書館 > 英文多読通信1号

本文

英文多読通信1号

ページID:0013936 更新日:2011年3月1日更新 印刷ページ表示

なにから始める?「100万語英文多読」

1.オックスフォード・リーディング・ツリー(Oxford Reading Tree)を読んでみよう。

 蒲郡図書館には、Oxford Reading Tree (ORTと略称*1)が、最もやさしいStage1(YL0.0*2)からStage 9(YL1.0)まで揃っています。英国小学校の授業で使われているシリーズで、主人公一家の日常から子供達の冒険へと発展するストーリー展開と、きれいなイラストで人気があります。Stage1からStage3では、英文も1冊100語以下と、絵本の雰囲気ですが、ここで登場人物になじんでおくと、Stage4以降に親しみが持てます。

 英語から遠ざかっていた人は、ぜひ、Stage1から読みましょう。英単語や英文を探すのではなく、イラストをじっくり見て、物語の世界に入り込むことがよいと思います。

 英語に自信のある人は、Stage 4 の「1 House For Sale」から「6 The Storm」を通しで読んでみましょう。主人公一家が新しい家に引越し、子供達が魔法のマジック・キー(Magic Key)を発見します。Stage 5の「1 The Magic Key」で、いよいよ子供達の冒険旅行が始まります。Stage 7からは1冊あたりの語数も増え(900から1500語)、外国人学習者向けのGraded Readers (GR)へと移行することも出来ます。

 豊田高専の英文多読授業では、平均的な学生に、最初の半年に、YL0.0から1.0の本で累積10万語程度を読み、その後半年に、やさしいGR(YL0.8から1.8)で、累積20万語まで読むよう指導しています。


2.英文多読のコツ

 有名な多読三原則をご存知ですか?

1)辞書を引かない
2)わからないところは飛ばす
3)進まなくなったらやめる

 この三原則は、従来の英語教授法と反対で、学習法の常識からはずれているようにも思えますが、そうではありません。英文読書を楽しく継続するための秘訣ですので、以下に解説を試みます。

1)英文が読めるようになるためには、日本語を介さずに英文を直接理解することが不可欠です。そのためには、辞書を手放し、日本語を気にしないで読書する必要があります。また、辞書を引くたびに読書を中断されると、楽しめません。
2)わからないところは飛ばし、わかるところだけで読み進めます。「科学特捜隊」がわからなくても、ウルトラマンは楽しめます。とばしていても、読書を続けると、語彙は自然に増え、わかるところも増えてきます。
3)進まないのは、難しい本、合わない本を選んだからです。合わない本は、最後まで読もうとせず、次の本(もっとやさしい本、趣味の合う本、おもしろいと思える本)を手に取りましょう。そのために、図書館の英文多読コーナーには、豊富な本が揃えてあります。この恵まれた環境を活用しましょう。

3.100万語英文多読の参考図書

読む本を選ぶのに、役に立つのは、

1)「今日から読みます英語100万語!」古川&河手、日本実業出版社
2)「親子で始める英語100万語!」古川&伊藤、日本実業出版社

読書を継続するのに役に立つのは、

3)「100万語多読入門」古川昭夫、コスモピア
4)「読書記録手帳」SSS英語学習法研究会、コスモピア

100万語多読の考え方を知るには、

5)「快読100万語!ペーパーバックへの道」酒井邦秀、ちくま学芸文庫
6)「どうして英語が使えない?」酒井邦秀、ちくま学芸文庫

英語教育に興味のある方には

7)「教室で読む英語100万語!」酒井&神田、大修館書店
が参考になるでしょう。また、
8)SSS英語学習会のホームページ(http://www.seg.co.jp/sss/
は情報の宝庫です。

 同研究会では、関連出版社と協力し、読者プレゼントキャンペーンを実施しています(2005年6月から2006年3月)。期間内に100冊読み、記録を送ると、抽選でGR5冊+読書記録手帳が当ります。

4.豊田高専では、なぜ100万語英文多読授業を始めたのか?

 豊田高専*3電気・電子システム工学科は、NHKロボットコンテスト全国大会への連続出場で知られるように創造的な技術者育成では実績がありますが、英語教育では悩んでいました。グローバル化し技術者にも英語が必要な現代ですが、豊田高専卒業生の英語運用能力は低く、在学生も英語への苦手意識が強い状態でした。JABEE(大学学部レベルの技術者教育プログラムを外部評価)認定のためにも、卒業生の英語運用能力を保証する必要がありました。

 そんな中、H14年10月から5年生の授業で英文多読を始めたところ、「英語に対する苦手意識が消えた」、「英文が楽しく読める」と好評だったため、H16年度からは、図書館に5,300冊の多読用英文図書を準備し、6学年で英文多読授業を行っています。

 多読授業2年目以降は、TOEICでも効果が測定でき、例えば、専攻科学生(電気・電子系)のTOEIC平均点(H16年度)は、従来330点程度だったのが約500点まで上昇しました。おかげで、2004年度に、県内の電気・電子系大学では初のJABEE認定を受けることもできました。また、多読授業を始めてからは、貸出冊数が増加、利用率も上がり、図書館の活性化にも役立っています。

 詳しくは、「教室で読む英語100万語!」p98から104を、お読みください。

*1略号:100万語英文多読法では、本のシリーズを示すのに、よく4文字の略号を使います。例えば、Oxford Reading Tree Stage 5 は、ORT5 と呼ばれます。
*2YL(読みやすさレベルの略称):100万語英文多読法では、読みやすさを、最も易しいYL0.0から、一般のペーパーバック:YL7.0から9.0までの数値で表しています。
*3豊田高専は、中学卒業後に入学、本科5年、専攻科2年からなる国立の高等教育機関です。本科卒業生は、有利な就職、専攻科進学、国立大学(3年次)編入を自由に選択でき、専攻科修了生は、工学士(JABEE認定)となります。

文責:蒲郡市立図書館英文多読相談員(豊田高専 電気・電子システム工学科)西澤 一