ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 蒲郡市立図書館 > 図書館こぼれ話2013年10月から12月

本文

図書館こぼれ話2013年10月から12月

ページID:0097986 更新日:2013年12月22日更新 印刷ページ表示

図書館の様子をお伝えするコーナー!こぼれ話です。

今日は冬至

ゆず湯に入ると風邪をひかないそうです。児童室にはユズをはじめ、かんきつファミリーが今年も登場。バンペイユはサンタさんのふん装です。
児童室のかんきつファミリー

2013年12月22日

最終回(川柳教室)

川柳教室2回目の教室風景です。川柳教室4回目の教室風景です。

 11月から4回の日程で開催した「図書館川柳教室」。12月20日(金曜日)は最終回でした。毎回みなさんの作ってこられた作品に、共感したりほっこりしたり。豊橋番傘川柳会の鈴木順子先生のお人柄もあり、とても楽しい教室となりました。ありがとうございました。(写真1枚目は教室2回目、2枚目は4回目のもの。)
 なお、この川柳教室のメンバーで来月からは希望される方で集まり、月に一度鈴木先生と共に蒲郡市内で句会をしていくことになりました。今後も長く川柳を楽しんでくださるといいなと、嬉しく思います。

講師の鈴木順子さんのブログはこちら→「鈴木順子川柳ブログ」(新しいウインドウが開きます。図書館のサイトを離れます。)

2013年12月21日

鹿島保育園にて

パネルをつかって

 12月17日火曜日鹿島保育園で本の取扱いについてのお話をさせていただきました。「本を大切に読むためにはどうすればいいか」をイラストパネルを使い、○×クイズで説明しました。子どもたちの反応が驚くほど良く、「本が汚れちゃうと、次に読む人がいやな気持ちになるよ!」「みんなの本だもん、きれいに読まなきゃ!」など、大きな声で答えてくれました。

本にカバーをかけます

 クイズのあとは本の修理を実演。本のカバーかけや、破れてしまったページの補修など、子どもたちは興味津々で見てくれました。修理道具にも「それは何?」「どこで買えるの?」といった質問があり、担当スタッフがたじろぐ場面も…。
 これをきっかけに子どもたちが本への愛情を深めてくれると嬉しいです。
 鹿島保育園のみなさん、ありがとうございました♪

2013年12月20日

準備のかいあって…

 15日のクリスマス会は、寒い日にもかかわらず大勢の方に来ていただきありがとうございました。数日前から準備をしていたスタッフも、子どもたちの喜ぶ顔が見れ、嬉しかったです♪写真はプレゼントの用意をしているときのものです。バルーンアートで作った動物に目玉のシールをつけています。
目玉つけ

 今年はバルーンのクリスマスツリーも登場しました。会の途中で割れないか心配でしたが、なんとか終わりまでもってくれました。
バルーンツリー

 来年はどんな企画をしようかな…。お楽しみに。

2013年12月18日

CD・DVDなどについてアンケート実施中です

CDやDVDなど視聴覚資料についてのアンケートを実施中です。(来年1月13日まで)「この歌手のCDを…」「図書館にロックはないのかなあ」「この落語家の噺を聞きたいな」「あの映画が観たい」「こんな舞台をDVDでみられないかしら」ぜひ、みなさまのご意見をお聞かせください。ただし、すべてのご要望にはお応えできかねます。特にDVDは図書館専用のものですのでタイトルが限られ、また、とても高額です。ご理解ください。
視聴覚資料アンケートの様子

2013年12月14日

増えました♪

カラクリBOOKS岡崎版

 閲覧用iPadで見られるコンテンツが増えました。さわると動くふしぎな電子紙芝居カラクリBOOKSに新しいお話が増えました。岡崎版「とれなくなった鬼面」と豊田版「御舟石の伝説」です。一般室にて閲覧できるので、興味のある方はぜひ見にきてくださいね。蒲郡版「竹島と俊成さん」もあります。
 なお、このiPadは閲覧用ですので、利用できるコンテンツはカラクリBOOKSと青空文庫のみです。

2013年12月12日

アンケートの結果を報告します

平成25年蒲郡市立図書館利用者アンケート調査報告

 9月に実施した利用者アンケートの結果が館内に掲示してありますので、ぜひご覧ください。結果報告書はホームページからもご覧いただけます。アンケート集計結果 [PDFファイル/500KB]
 今年もたくさんのみなさまのご協力ありがとうございました。

2013年12月11日

次はクリスマス会で

人気キャラクターに変身した兄弟が来てくれました。似顔絵イラストレーターの内藤さんとおはなしおばさんです。

 おはなしおばさんと写真がとれるイベントを今日も行いました。中には、かっこよく変身してきてくれた兄弟も(写真1枚目)。写真の後は、仲良くぬりえをしたり、おはなしおばさんの地図へ家を建てたり(四角や三角の色紙を組み合わせて、紙に貼っていきます。)と楽しんでくれたようです。
 また、この催しに似顔絵イラストレーターの内藤勲(いさお)さんも参加してくださいましたよ(写真2枚目)。大人も嬉しい笑顔になる2日目となりました。

 この次は、図書館クリスマス会で、おはなしおばさんのおはなしをお楽しみください。クリスマス会は、12月15日(日曜日)午後2時から図書館別館で行います。(エプロンおばさんによる“エプロンシアター”もお楽しみに♪)直接会場へどうぞ。

2013年12月8日

一緒に写真を♪

 おはなしおばさんと写真をとりませんか?会場の様子です。

 今日は、うれしい写真プレゼントの日です。おはなしおばさん手作りのすてきな帽子をかぶって、おはなしおばさんと一緒に写真をとり、その場で写真はプレゼント。大人の方も楽しく帽子を選んでくださいね。
 さてさて、児童室のくまさんもやってきたようです。ちょっと話を聞いてみましょう。
くまさん「おはなしおばさんといっしょに、しゃしんをとってもらったよ。3がつの“ひなまつり”のぼうしをかぶったんだ。」「おはなしおばさんは、クリスマスリースのついたぼうしをかぶっていたよ!うさぎさんにもおしえてあげようっと。」
 くまさん、とっても楽しかったようですね。明日も同じ午後1時から3時の間に展示コーナーでこのイベントを行います。ご家族みなさんでぜひどうぞ。

2013年12月7日

手作りミニ絵本

 おはなしおばさんのかんたん絵本ミニ絵本の出来上がり♪

 大人も子どもも楽しい「おはなしおばさんのかわいい仲間たち展」には、手作りのお人形、帽子のほかに“かんたん絵本”として、手作りミニ絵本も紹介されています。ご家庭などでお子さんと一緒に作ってみてはいかがでしょうか。寒い冬こそ、手作りの暖かさをぜひお楽しみください♪

2013年12月5日

クリスマスリース教室

 リースにフェルトのリボンをつけているところです。おはなしおばさんと参加の子どもたちです。

 おはなしおばさんを先生に、クリスマスリース教室を開きました(12月1日)。材料は新聞紙、フェルトなど身近なものばかり。フェルトのリボンは赤、白、黄色、ピンクに水色とカラフルで、とってもすてきなリースが出来上がりましたよ。最後はおはなしおばさんの小さなおはなしをみんなで聞いて、楽しい時間となりました。

リースの作り方を、展示コーナーで配布しています。見本もありますので、ぜひ作ってみてくださいね。
インターネットでは、こちらをどうぞ。→「おはなしおばさんのクリスマスリース」

2013年12月3日

児童室の床がきれいになりました

 以前実施したアンケートでもご指摘いただいておりましたが、傷んでいたいた個所を(部分修理ですが)きれいに直しました。
修理前の様子修理前の様子
↑修理前の傷んだ個所をカットした様子です。修理後は↓このように…。
修理後の様子修理後の様子

2013年12月3日

おはなしおばさん展示

展示コーナー入口案内楽しいコーナーがたくさんあります
おはなしおばさんの「子育ての詩」。手づくりの帽子です。季節感たっぷり!

 今年も楽しいおはなしおばさんの展示会が始まりましたよ。児童室のうさぎさん、くまさんもやってきたようです♪

 うさぎさん「めじるしは、おおきなおおきなにんじんさんです。」(写真1枚目)くまさん「ゆびにんぎょうの、ちこちゃんをさがすコーナーもあるよ。ちこちゃんはどこかな?」(写真2枚目)うさぎさんとくまさん「おはなしおばさんの“こそだてのうた(子育ての詩)”に、きもちがあったかくなります。」(写真3枚目)うさぎさん「てづくりのぼうしです。これはあきのぼうし!おいしそうなブドウに、カキ、キノコ…。」(写真4枚目)

 この他にも参加して楽しいコーナーがありますよ。大人も子どもも遊びにきてね。展示は12月15日(日曜日)までです。また、来週12月7日(土曜日)、8日(日曜日)には、おはなしおばさんと一緒に手作りの帽子をかぶって写真撮影をし、その場で写真をプレゼントする催しがあります。ご希望の方は当日午後1時から3時の時間に展示コーナーへお越しください。

 2013年11月30日

ひとなる通信

 図書館に事務局を置く「金沢ヒューマン文庫を愛し守る会」が発行する『ひとなる通信』が今月第58号をむかえました。この会は、子どもの“心”を尊重した教育を実践した故金沢嘉市氏の遺志を受け継ぎ、子どものための活動を地道に続けています。「ひとなる」というのは三河の言葉で人となる・大きくなる・成長するという意味です。創刊号からの全てのバックナンバーは図書館2階の「郷土行政資料コーナー」にあります。どうぞご覧ください。
 会についての詳しい情報はホームページでどうぞ。(新しいウィンドウが開きます。)
ひとなる通信ファイル

2013年11月22日

年賀状に

 消しゴムはんこの教室の様子。完成した消しゴムはんこです。

 消しゴムはんこの教室を午前(大人の部)、午後(子どもの部)で行いました。先生は篆刻サークル「寿山会(じゅざんかい)」の山本正良さんです(写真1枚目)。ほとんどの方が初めてとはいうものの、とても素敵な消しゴムはんこが出来上がりましたよ(写真2枚目)。早速、年賀状に使ってくださいね。

 図書館には消しゴムはんこ、芋はんこ、篆刻(てんこく)など年賀状に活用できる本がいろいろあります。こちらもご利用ください。

2013年11月17日

クリスマスコーナーができました

クリスマスコーナーです
じどうしつにクリスマスコーナーができました。クリスマスの絵本やよみものが、たくさんおいてあります。
クリスマスがまちどおしいですね☆

2013年11月14日

蒲郡を続けてどうぞ

 展示コーナーの中です。展示コーナーの様子です。

 斉と公平太さんの「がまごおり物語」展の次は、写真集団「雲」のみなさんによる作品展です。図書館開館前に会員のみなさんが集まって、あっという間に作品が飾られました。今回の作品テーマは「蒲郡の四季パート1」です。海や空などのとてもきれいな蒲郡の風景をお楽しみください。

2013年11月9日

川柳教室

 講師の鈴木順子先生です。川柳教室の様子です。

 初心者向けの川柳教室(全4回)が本日より始まりました。まずは、講師の鈴木順子先生(豊橋番傘川柳会会長)から自己紹介。川柳と出会ったきっかけ、川柳を始めて気づいたことなどをお話くださいましたよ。
 川柳の基本をお勉強した後は、実践です。テーマは、自由に好きなものと「明日(あす・あした)」。最後に先生がみなさんの作品を読み上げると、“そういうこと、あるよね”と生徒のみなさんの距離がぐっと近くなった感じがしました。

2013年11月7日

 おまけ情報(展示)

斉と公平太さんの最近の作品です。 蒲郡のガイドマップなどをどうぞ。

 展示コーナーで開催中の、斉と公平太「がまごおり物語」展について、今日はおまけ情報です。

 一つ目は斉と公平太さんの最近の作品をご紹介します(写真1枚目)。ペットボトルの中の水にご注目くださいね。続いて二つ目は、展示についてお寄せ頂いたご質問へのお答えです。「なぜ漫画作品を下書きしたエンピツの線を消さないの?」…それは、「漫画が描かれたものだということを意識させるため」なのだとか。最後の三つ目は、展示コーナーで蒲郡の観光ガイドマップなどを配布していることです。こちらはご自由にお持ちくださいね。

 なお、さらに詳しい蒲郡の観光情報は、蒲郡駅改札口前にある「ナビテラス」もどうぞ。いつも様々な観光案内があり、蒲郡の特産品の見本など、市内の方にもとても楽しい場所です。インターネットでの情報は下記リンク先をご覧ください。どちらも図書館のサイトを離れます。新しいウインドウが開きます。
蒲郡市観光協会のサイト→http://www.gamagori.jp/
がまブログ→http://gamagori.sblo.jp/

2013年11月3日

図書館で現代アート

展示準備の様子です。ガラスケースに本を飾る斉と公平太さん。
これは海をイメージしています。順路案内です。

 楽しい似顔絵展示の次は、斉と公平太「がまごおり物語」展です。斉とさんは、話題の現代アート作家。ご多忙の中、お時間をいただき、11月1日(金曜日)からの展示に向けて、準備を行いました。
 展示作品は主に、蒲郡駅から図書館までの道のりで撮影された“がまごおり”の写真と漫画作品。そして部屋の真ん中には、何だか懐かしい気持ちになる机と椅子。机の上には、紙粘土で作られた作品があります。(こちらは、海をイメージした作品です。)
 順路は、斉とさんが矢印で示している部屋の奧、消火栓の横からスタートします。入口の案内図も参考にどうぞ。
会場内に、斉とさんへ展示の感想などを書ける用紙を置きましたので、ぜひメッセージをお寄せくださいね。

2013年10月29日

 いい笑顔いっぱい

似顔絵を描く内藤さんです。にこにこ♪仲良し姉妹を描いています。
内藤さんとのお話も楽しいですね。笑顔がとってもすてきな家族でした♪

 街の似顔絵師、内藤勲(いさお)さんによる「似顔絵実演」を行いました。参加してくださったみなさんの笑顔に、今年も開催できて良かったと感じる一日でした。ご参加のみなさん、内藤さん、ありがとうございました。
 来年度も展示を予定していますよ。なんと20回目です。これを記念して、楽しい催しを企画しています。少し先の話になりますが、どうぞお楽しみに♪

2013年10月27日

うれしい似顔絵プレゼント

昨年のイベントの様子です。今年の展示の様子です。 

 毎年楽しみにしてくださる方の多い、内藤勲(いさお)さんの似顔絵ッセイ展。今年の似顔絵プレゼントの日は、10月27日(日曜日)です。午前、午後とチャンスは2回。ご希望の方は、午前10時と午後2時に先着各回10名様に整理券をお配りしますので、図書館1階の事務室前にお越しくださいね。
 やさしい笑顔の内藤さんとお話していると、緊張もほぐれ、すてきな笑顔の似顔絵に仕上がりますよ♪(写真は昨年のイベントの様子です。)

2013年10月26日

 川柳を作って楽しむ

 図書館川柳教室にどうぞ。

先日の図書館文学講座(10月14日開催)のアンケートなどで、川柳の作り方を知りたいというご意見を多く頂きました。…というわけで、早速図書館で川柳の初心者向け教室を開くことにしました♪定員は20名です。お友だちやご家族とぜひお誘いあわせてご参加ください。11月7日(木曜日)、21日(木曜日)、12月6日(金曜日)、20日(金曜日)の全4回。お申込は図書館へどうぞ♪電話(0533-69-3706)

2013年10月25日

 心にしみる川柳でした

講師の鈴木順子先生です。文学講座の会場の様子です。

 10月14日(月曜日・祝日)に、蒲郡市民会館にて図書館文学講座を開催しました。今年は、何かと人気の川柳がテーマです。「初めての川柳‐五・七・五は人生の応援歌」と題して、豊橋番傘川柳会会長の鈴木順子先生にお話いただきました。きさくな雰囲気でお話をしてくださって、始めは少し緊張気味の会場も次第に柔らかな様子になりましたよ。
 川柳というと、「季語のない五・七・五で、おもしろおかしいもの」というイメージでしたが、川柳が表現するのは「人間」。特に現代川柳では、「私」が主役とのこと。有名なキャラメルの文句を作ったという岸本水府(きしもとすいふ)の句などいろいろな川柳を紹介いただき、印象がぐっと変わりました。(女性の句の紹介では、感情移入をして少し涙が出そうになる句もありました。)また、俳句などに比べて決まりごとが少ないため、“大人の文学”とも。
 途中に豊橋番傘のみなさんが作られた句への人気投票もあり、楽しい講座となりました。講師の鈴木順子先生、ご参加のみなさん、ありがとうございました。

 なお、当日は補聴器(切替スイッチ付のもの)をお使いの方のための磁気誘導ループを設置し、集音器(機)の体験ができる席も設けました。講師の方のお声がよく聞こえましたでしょうか。音の聞こえが気になるようになった時、メガネをかけるように、こうした機器が使えると便利ですね。今後も多くの方にお楽しみいただける催しを企画していきたいと思います。

 2013年10月20日

 みかん

みかんの木の「はし」と絵てがみみかんの木の「はし」ポスターなど

 「みかん」と言ったら…“おいしい”、“こたつの友”、“蒲郡の特産物”、“市外の方へ送るプレゼント”などなどありますよね。ところが、今では「みかんの木」を使った“おはし”や積み木もあるのです。図書館1階展示コーナーで開催中の「蒲郡の観光展」で見本品を見ることができます。絵てがみ作品での紹介を見ると(写真1枚目)、とっても使いやすいのだとか。蒲郡自慢の逸品が増えているのを知ると、嬉しい気持ちになりますね。

 「みかんの木」の“おはし”などについては、蒲郡市役所農林水産課のホームページでごらんください。

 2013年10月5日

本が移動しました

英文多読コーナー写真外国語で書かれた本のコーナー
岩波文庫移動後の一般文庫闘病記のコーナー
パソコンコーナーパソコンコーナーをアップで撮影

 特別図書整理でお休みをいただいた間に本の移動を行いました。
 2階の一般室では、英文多読コーナー、外国語で書かれた本のコーナーの場所が移動しました。また、外国語の本の近くにあった岩波文庫は他の文庫と同じ場所に、東洋文庫はそれぞれの分類の棚へ移動しました。ノンフィクションの棚にあった「闘病記・介護」の本は、医学と介護の場所へ移動しました。
 今まで離れていたパソコン関係の本は、一か所にまとまりました。
 他にも少しずつ本の場所が移動しているところがあります。

 お探しの資料が見つからない場合は、お気軽に図書館職員またはカウンターの職員へお尋ねください。

児童室カウンター児童室おはなしのへや

 児童室は場所はそのままですが、カウンターとおはなしのへやの雰囲気が少し変わりました。

2013年10月5日

今年は話題の「川柳」です

 新しく入った川柳の冊子です。

 これまで赤木かん子さん(子どもの本)、穂村弘さん(短歌)、いがりまさしさん(植物、音楽演奏)と毎回特別な方を講師にお迎えしてきた「図書館文学講座(学びの講座)」。今年は、何かと話題の「川柳」がテーマです。“はじめての川柳”と題してお話しくださるのは、鈴木順子さん。鈴木さんは豊橋番傘川柳会の会長さんですが、豊橋での活動以外にも広く川柳会でご活躍のすてきな女性です。タイトル通り、初心者の方向けに川柳の歴史、俳句との違い、作品の作り方や楽しみ方をお話しいただきます。気になる日時は、10月14日(月曜日、祝日)午後1時30分より。場所は、蒲郡市民会館の1階大会議室です。参加受付中ですので、お誘い合わせてどうぞ♪

 そして、このご縁で「川柳豊橋番傘」の冊子を今年1月分より図書館へいただきました。(写真は冊子の表紙です。)図書館本館にあります。冊子のバックナンバーは閉架書庫にあるのですが、お気軽にお声かけくださいね。

 2013年10月3日

蒲郡を絵てがみで

赤い電車などの絵てがみです蒲郡を自慢したくなる絵てがみです。
三谷(みや)祭の絵てがみもあります。大クスの絵てがみです。

 「蒲郡の観光展」、今回は「蒲郡絵てがみの会」のみなさんにご協力いただき、蒲郡をテーマに描いた作品をご紹介しています。赤い電車、大クス、竹島、三谷祭に海の幸などを描いた作品を見ていると、ついつい蒲郡を自慢したくなりますよ。ご自身で楽しむもよし、市外のお友だちやご家族に蒲郡を紹介するきっかけにもよし。図書館へみなさん♪おいでんね。

 2013年10月2日

観光展にどうぞ♪

 蒲郡の観光展の様子です。蒲郡の観光案内はこちらでーす。

 長く特別図書整理でお休みをいただいた図書館、本日よりオープンです。児童室ではカウンター周辺を中心整理し、2階一般室ではより使いやすい図書館となるよう本の並べを変えたところがあります。(パソコン、自転車、文庫本、外国語の本など。)是非お越し下さいね。

 さて、お楽しみの展示コーナーでは「蒲郡の観光展」を本日より開催中です。(期間は10月11日金曜日の午後4時まで。)蒲郡で生活していながら案外知らなかった観光ポイントやイベントなどがあるかもしれませんね。嬉しい観光マップ類もあります。また、蒲郡以外の県内各地の観光パンフレットもどうぞ。お好きなパンフレットをどうぞお持ち帰りください。

2013年10月1日

「最新のこぼれ話」「過去のこぼれ話」

Adobe Reader
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)