ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 蒲郡市立図書館 > 図書館こぼれ話2014年10月から12月

本文

図書館こぼれ話2014年10月から12月

ページID:0114707 更新日:2014年12月28日更新 印刷ページ表示

図書館の様子をお伝えするコーナー!こぼれ話です。

図書館も仕事納め

本の整理作業の一コマです。児童室のお正月コーナーです。

 今年最後の館内整理休館日の図書館です。図書館の中では、新年に向けてのミーティングや書架整理、お正月飾りなどの作業をしています。写真1枚目は、本にシールを貼る作業をしているところです。写真2枚目は、児童室のお正月コーナーです。ゆりこさんの折り紙おせちがおいしそう♪

 みなさま、よいお年をお迎えください。新年は、1月4日(日曜日)から開館します♪

2014年12月28日

金のめくる登場

ホイルモデラー箔屋スフィカさんより「金のめくるくん」をいただきました。元気いっぱい!金のめくるくん。

 ホイルモデラー箔屋スフィカさんより、金のめくるくんが届きました!本を手に、元気いっぱいのポーズです。「アルミホイルが大変身!箔屋スフィカの世界展」(12月25日まで)でご覧いただいた作品と同じく、アルミホイルのみで作られています。めくるくんの楽しげな表情に、セリフを募集したくなったスタッフでした。

2014年12月28日

クリスマス

まきぐるみのめくるくんです。おばけちゃんは、鵜飼U子さんが作ったものです。

 児童室のめくるくん、おばけちゃんもサンタさんの帽子をかぶって、クリスマスを楽しんでいます♪めくるくんは、図書館スタッフの手作り、おばけちゃんは鵜飼U子さんが作ったものです。

展示室もクリスマス♪箔屋スフィカさんの作品です。

 展示コーナーでもクリスマス♪箔屋スフィカさんの作品です。ツリーの周りでは、キツネくんとウサギさん、3色のくまたちが遊んでいます。

2014年12月25日

キラキラ♪アルミホイルアート

スフィカコレクションに欠かせない魚の作品。どれもスフィカワールドの生き物です。中国風のドラゴンです。
作者の箔屋スフィカさんです。ドラゴンのポーズをしてもらいました。アルミホイルでできためくるくんです♪

 図書館展示コーナーでは、「アルミホイルが大変身!箔屋スフィカの世界展」を開催中です(12月25日まで)。どれもこれも、アルミホイルだけで作られているなんてびっくり!な作品が並んでいますよ♪この週末、作者のスフィカさんが来館して中国風のドラゴンや図書館のアイドル?!めくるくんなどが追加されました。めくるくんは、なんと図書館滞在中に作ってくださいました。今回は短い期間の展示ですが、どうぞお楽しみください。

 作者のスフィカさんは、写真3枚目の方です。ちょっぴり恥ずかしそうでしたが、ドラゴンのポーズをしていただきました。

2014年12月21日

としょかんクリスマス会

スプーンおばさんおはなしおばさんプレゼントのへび
けさ10時から、としょかんクリスマスがありました。スプーンおばさんのとてもゆかいなてじなに、おはなしおばさんの楽しいおはなしでもりあがりました。寒い中、たくさんのご参加ありがとうございました。メリークリスマス☆

 2014年12月7日

謎の銀色が

作品の運び込みをしているスフィカさんです。

 銀色のきらきらしたものを運んでいるのは誰でしょう。答えは、アルミホイルでドラゴンも恐竜の骨格標本もかわいい動物も作ってしまう、箔屋(はくや)スフィカさんです。土曜の午後、12月18日(木曜日)からの展示会のために作品の一部を図書館へ持って来てくださいました。写真で見ると何だか謎の銀色ですよね。迫力満点のアレですから、ぜひ展示会をお楽しみに!

手作りアーティストのツーショットです。箔屋スフィカさんとおはなしおばさん。

 このあと展示コーナーで、おはなしおばさんと一緒に写真撮影もお楽しみいただきました。(おはなしおばさんとの写真プレゼントは、12月6日と7日の午後1時から3時です。)

2014年12月6日

手作り絵本教室2回目

どんな内容の絵本を描いたの?と和気あいあい。描いた中身の上下や順番を間違えないように確認しています。
「指でボンドをしっかり塗ってね」と説明しているところです。最後はお互いに見せあっこしたり、タイトルの相談をしたり。

 手作り絵本を作ろうの2回目は、待ちに待った製本をしました。自分だけの1冊が出来上がっていく過程がとても嬉しくて、みなさん真剣ながらもとっても楽しそうでした。最後はお互いの作品を見せあっこしたり、タイトルをどう付けるか相談しあったり。素敵な作品が出来上がりました♪

2014年12月6日

クリスマスリース作り

クリスマスリース教室の様子です。リースにつけるリボンの色を考えているところかな?
おはなしおばさんの王様のおはなしをみんなで聞きました。おはなしおばさんと記念撮影!上手にできたよ。

 11月最後の今日は、「おはなしおばさんと作ろうクリスマスリース」を開催しました。クリスマスツリーやリースがついた「12月のぼうし」をかぶったおはなしおばさんと楽しく作りました。みんなとっても上手で、すてきなリースができましたよ♪

 そして、リース作りの後はおはなしおばさんの王様のおはなしを聞きました(写真3枚目)。そうそう!12月7日(日曜日)午前10時からの図書館クリスマス会にも、おはなしおばさんが来てくれます。どんなおはなしか、どうぞお楽しみに。

リースの作り方はこちらをどうぞ→「おはなしおばさんのクリスマスリース」

2014年11月30日

帽子の下のヒミツ

 さぁ、さぁ、みなさん♪今年もおはなしおばさんの展示会がありますよ。館内整理休館日の今日は、展示会の準備をしました。そこで見たものは…?

おはなしおばさんの帽子です。この下には秘密が…。

 これはおはなしおばさんの帽子です。全部手作りです。段差が付けてあって、見やすいですね。どうなっているのでしょう。

帽子の下は、あいちの水の箱でした!

 はい、帽子の下には、あいちの水の箱が入れてあるのでした。今年の5月から6月にあった水道週間ポスター展の時に配布していたお水です。箱をとっておいて、12月の展示会に使っているのでした。おはなしおばさんの展示会は、11月29日から12月14日です。カラフルで楽しいお部屋になりましたよ。みなさんでどうぞ♪

2014年11月26日

手作り絵本教室1回目

手作り絵本の1回目の様子です。水野講師です。手作り絵本の材料について説明を聞いているところです。

 こぼれ話でも先日ご紹介した「手作り絵本を作ろう」の1回目がありました。当初の予定から変更して、先に絵本の内容作りをしました。自分や家族などの名前を使って作りましたが、別でお話を考えてきてくださった方も!水野講師に絵のアドバイスをもらい、描いていました。次回は製本です。参加者のみなさん、どうぞお楽しみに!

2014年11月22日

消しゴムはんこ教室

消しゴムはんこ教室大人の部の様子です。消しゴムはんこ教室子どもの部の様子です。
はんこをぎゅーっと押しているところです。皆さんの作品です。とってもステキにできました!

 そろそろ年賀状をどうしようかな?という時期になりましたね。今日は「年賀状に使おう!消しゴムはんこ」教室を午前に大人の部、午後に子どもの部で行いました。講師は、篆刻サークル「寿山会」の山本さんと近藤さんです。みなさんとってもステキなはんこができていましたよ(写真4枚目)。元のイラストは同じでも、出来上がると表情がそれぞれ違い、個性も発揮されていました!

2014年11月16日

図書館で紅葉狩り♪

 少しずつ木々達が赤く染まってきましたね。図書館東児童室前も色づき始めました。真っ赤に染まった姿をみるのが楽しみですね。
紅葉
 正面玄関では、現在シクラメンがみなさんをお出迎え中です。
シクラメン

 読書の「秋」!本を借りるのも○、図書館の秋を楽しむのも○。みなさんのご来館をお待ちしております♪

2014年11月13日

読書週間おはなし会

白いカーテンの中では、楽しいおはなしが行われています。新聞をいろいろなものに見立てて進むおはなしもありました。
手遊びもみんなで楽しみました。たくさんの方が参加してくださいました。
 朝から雨のお天気となりましたが、図書館では読書週間(10月28日から11月9日まで)最後の今日、本を使わず、語りでおはなしを楽しむ“ストーリーテリング”のおはなし会がありました。出演は、豊橋おはなしろうそくの会のみなさんです。新聞を畑や船、服に見立てて楽しむおはなしや手遊びもありましたよ。部屋の後ろから様子を見ていましたが、大人も子どももおはなしにワクワクしている様子が、背中からとっても伝わってきました。

2014年11月9日

手作り絵本のこと

事前練習会の様子です。初めての方でも2時間あれば、製本1冊完成できますよ。
 現在お申込受付中の講座「手作り絵本を作ろう」を少し紹介しますね♪この教室は、ミニサイズの絵本を自分で製本します。絵本の中身は、自分の名前の一文字ずつを文の頭文字にして、言葉や文章を作り、描くというもの。自分の名前で作るなら、自己紹介の1冊になりますね。お子さんやお孫さん、ご両親の名前で作ってプレゼントにしても素敵ですよ。
 教室は11月22日(土曜日)と12月6日(土曜日)の午前10時から12時の2回講座です。参加希望の方はお早めにお申し込みください。(図書館の電話番号は、0533-69-3706です。)
 写真は、図書館スタッフが講師の先生に製本の仕方を習っているところです(10月末に練習会をしました)。しっかりとした本が出来上がっていくのはとっても楽しかったですよ。皆さんもお楽しみに♪

2014年11月8日

おすすめの本紹介POP

 皆さまより応募いただいた「おすすめの本紹介POP」を、一般室と児童室の特集コーナーにて紹介しています。市内の7分室にも掲示中です。他の利用者さんからのおすすめ本です。POPを参考に、普段とはちょっと違った傾向の本など、この機会に手にとってみてはいかがでしょう。掲示期間は11月30日(日曜日)までです。
2階一般室POP1階児童室POP

2014年11月3日

内藤さんとの楽しい一日

和気あいあい、楽しい似顔絵教室です。かわいいお孫さんの似顔絵ができました!
 図書館での「似顔絵セイ展」20回目を記念して、10月26日(日曜日)に似顔絵教室&似顔絵プレゼントのイベントを行いました。上の写真は、似顔絵教室の様子です。まず最初は、内藤さんによる似顔絵実演です。おひとりずつ似顔絵を描いてもらいました。そしてその後は、皆さん和気あいあい、とっても楽しそうにご家族の似顔絵を描いていらっしゃいましたよ。
似顔絵ができました!という瞬間です。家族みんなで似顔絵、嬉しいですね♪
 下の写真2枚は、午後からの似顔絵プレゼントの様子です。内藤さんも皆さんも(様子を見ている方も)いい雰囲気でした♪来年も10月に、内藤さんの展示会&イベントを予定しています。どうぞお楽しみに!

2014年10月28日

おすすめの本を教えてね

おすすめの本を教えてね応募箱
 みんなのお薦めの本を教えてください。図書館に置いてあるカードに記入して、箱に入れてね。たくさんのご応募お待ちしています。

2014年10月14日

知ってた?松ぼっくりってね・・・

図書館児童室松ぼっくりの画像
 松ぼっくりは、水に浸けるとかさが閉じて、乾くと開くんだって。閉じた状態でガラス瓶に入れた右の松ぼっくり、乾いて開いたからもう出せないんだよ!面白いね。児童室のカウンターに置いてあるから、見にきてね。

2014年10月14日

第20回です!

展示ケースの準備をする内藤さんです。新聞社さんの取材で写真撮影の様子です。
 図書館展示コーナーでは、似顔絵イラストレーターの内藤勲(いさお)さんの「似顔絵ッセイ展」が10月13日(月曜日)より始まりました。今回は、なんと図書館で20回目の展示会です。ということで、新作12点にプラスして、これまでの作品もご紹介することにしました。映画音楽作曲家、歌手、イラストレーター、落語家などなど。こちらもお楽しみください。

 そして、10月26日(日曜日)の似顔絵教室開催決定しました♪展示会のチラシや広報がまごおり10月号などで、募集期間10月4日から19日&申込5名以上で開催決定とご案内していたイベントです。決定しましたので、教室前日の10月25日(金曜日)まで、定員の20名までお申し込みを受け付けします。ちょっと迷ってた方、気になっていた方、ぜひご参加くださいね。

写真1)展示準備をしている内藤さん/写真2)取材に来て下さった新聞社さんの写真撮影の様子

2014年10月14日

ノーベル賞!

図書館ミニ特集
 2階一般室にノーベル賞関連の本を集めたミニ特集が登場。ご利用ください。

2014年10月14日

12月展示会の打ち合わせ

図書館スタッフが集まってきました。ホイールモデラーの箔屋(はくや)スフィカさんです。
 図書館の近くではお祭りのある本日、12月に予定している展示会の打ち合わせを行いました。作品の材料は、台所でおなじみのアルミホイル。作者は、ホイルモデラーの箔屋(はくや)スフィカさんです。
 実際に飾る予定の作品を見ながら、話をしていると…次々に図書館のスタッフが集まってきて、いつの間にか実演会のようになりました。

ドラゴンの背中です。かっこいい。干支の作品なども予定しています。お楽しみに。
 ちょっと大きなドラゴンや干支の作品など、いろいろな作品をご紹介しようと思っています。展示は今年の12月18日(木曜日)から12月25日(木曜日)の予定です。お楽しみに!

2014年10月11日

初めて見るあれこれ

六分儀という道具です。海の上で使います。舵輪(だりん)というものです。とっても大きいです。
 展示コーナーで開催中の「三谷水産高校展」では、普段見ることのない専門の道具などを見ることができます。写真1枚目は、「六分儀(ろくぶんぎ)」という道具です。海の上で、船の位置を知るための道具です。写真2枚目は「舵輪(だりん)」というとても大きな舵。先生によると“なぜこれが学校にあるのかわからない”のだとか。三谷水産高校に舵輪がある理由をもしご存知の方があれば、情報をお寄せください。展示は、10月11日(土曜日)午後4時までです。
貝殻を使った素敵なストラップです。
 最後は貝殻を使った素敵なストラップです。こちらは、自分でも作ってみたくなりますよね。興味のある方は、水産高校の文化祭「水高祭」の一般公開日、11月15日(土曜日)午前10時よりにお出かけくださいね。

2014年10月7日

愛知県の水産高校をご紹介

展示コーナーの入口です。学校のマークが立派です。展示準備の様子です。
 蒲郡で“みやすい(三谷水)”と言ったら、三谷水産高等学校ですよね。はい、そうです。特別図書整理期間明けの図書館展示コーナーでは、三谷水産高等学校を紹介する展示がスタートしました。(期間は10月11日土曜日午後4時まで)
 写真2枚目は、9月の終りに、学校行事などで大忙しの中図書館へ来てくださった先生方の準備の様子です。テキパキとパネルや教科書、いろいろなものを配置し、解説カードもあちこちにつけてくださいました。
ロープ結びの練習の成果です。これはなんでしょう。カツオを釣るための竿です。
 ロープ結びの練習をした成果がわかるもの(写真3枚目)やとっても長い!釣り竿(写真4枚目)など、水産高校ならではのとっても興味深いものがたくさんあります。ぜひ見に来てくださいね。あ、そうそう。長い長い釣り竿は、カツオを釣る用ですヨ。

2014年10月1日

過去のこぼれ話はサイトマップからどうぞ