本文
2月に開催を予定していました「高齢者見守りサポーター養成講座」は、新型コロナウイルス感染症の感染拡大により、愛知県に緊急事態宣言が発出されたことから、開催を延期させていただきます。
今後、開催の目途が立ちましたら改めてお知らせしますので、ご理解くださいますようお願いいたします。
なお、すでにお申込みをいただいている方には、別途ご連絡します。
みんなで支えあえる地域づくりを目指して、高齢者の方を地域でやさしく見守り支援する「高齢者見守りサポーター」を養成する講座を開催します。
日常生活の中での「さりげない高齢者の見守り」を行っていただく他、緊急時や必要な場合に「無理のない範囲での支援」等を市や地域包括支援センターと連携して行っていただく、地域の支援者です。
以下の両方に該当する方
・過去に認知症サポーター養成講座を受講したことがある方
(「オレンジリング」をもらったことがある方)
・全3回の講座すべてに参加できる方
(1回または2回のみの参加は、ご遠慮ください)
令和3年2月 5日、2月12日、2月19日(すべて金曜日)の3回1コース
毎回、午後1時30分から3時30分まで
生きがいセンター ホール
日にち | 内 容 | 講 師 |
---|---|---|
1回目 2月 5日 |
認知症の症状や種類・治療について等 |
蒲郡厚生館病院 診療部長 横山敦司氏 |
2回目 2月12日 |
認知症当事者の思いについて | 若年性認知症支援コーディネーター と認知症当事者の方 |
3回目 2月19日 |
認知症の方への適切な接し方について (接し方の体験等) |
認知症地域支援推進員 |
30人
令和3年1月29日(金曜日)まで
・お住いの地域の「地域包括支援センター」か長寿課へ、お電話ください。
・FAXでお申し込みの場合は、以下の「申し込み用紙」の裏面の送信票を記入の上、長寿課
(66-3130)へ送信してください。
・Eメールでお申し込みの場合は、以下の「申し込み用紙」の裏面のFAX送信票に記載の内
容を、メール本文に記載し、以下に記載の長寿課メールアドレスへ送信してください。
「申し込み用紙」は、こちら [Wordファイル/21KB] からダウンロードしてください。
長寿課メールアドレス choju@city.gamagori.lg.jp
高齢者見守りサポーター養成講座案内ちらし [PDFファイル/415KB]
お申込みいただいた方全員に、個別に通知をお送りします。
なお、今後の新型コロナウイルス感染拡大状況によっては、開催方法の変更や開催を延期することがありますので、あらかじめご了承ください。その場合は、お送りする個別通知にその旨記載しますので、ご確認ください。