本文
がんは2人に1人がかかる時代と言われていますが、がんは早期に発見すれば90%が治る病気です。
がんを100%予防することはできませんが、がんを早期に見つけて治すことは可能です。
大切なのは “早期発見”
早期発見のためには、毎年がん検診を受けることが有効です!!
市内受託医療機関
令和4年度がん検診・肝炎ウイルス検診受託医療機関一覧 [PDFファイル/77KB]
※受診票をご希望の方は、電話・FAXまたはメールにて健康推進課までご連絡ください。
[ご連絡の際には、がん検診の受診票を希望の旨と、お名前・生年月日・お電話番号をお伝えください。]
一項目につき500円
種類 | 対象者 | 検査内容 |
---|---|---|
胃がん検診 |
50歳以上の市民(隔年) |
上部消化管X線検査(バリウム) |
胃がんリスク検査 | 40歳以上の市民 ※過去に胃がんリスク検査を受診したことのない市民 |
血液検査 |
肺がん検診 |
40歳以上の市民 ※65歳以上の方は結核検診を兼ねる |
胸部X線検査 肺がん検診説明 [PDFファイル/151KB] |
大腸がん検診 | 40歳以上の市民 | 便潜血検査(2日分の検便) 大腸がん検診説明 [PDFファイル/134KB] |
前立腺がん検診 |
51歳以上の奇数年齢の男性市民 ※令和3年度に対象の方で受診ができなかった方はお問合せください |
血液検査(PSA検査) |
B型・C型肝炎ウイルス検査 |
40歳以上の市民 |
血液検査 (HBs抗原検査・HCV抗体検査) |
乳がん検診 |
40歳以上の女性市民(隔年) |
乳房X線検査(マンモグラフィ) |
子宮頸がん検診 |
20歳以上の女性市民(隔年) |
視診・内診・細胞診 |
HPV(ヒトパピローマウイルス)検査 |
25歳から54歳までの女性 |
|
※市内の新型コロナウイルス感染症の警戒レベルに応じて、受診制限がある場合があります。
下記PDFよりレベル毎の実施状況をご確認ください。
警戒レベル毎検診・健診実施状況 [PDFファイル/228KB]
受診票がお手元に届いてから令和5年2月28日まで
※令和4年度の受診票は4月末頃発送予定です。届かない方はお問合せください。
蒲郡市役所 市民福祉部 健康推進課
電話:(0533)67-1151/ FAX:(0533)67-9101
メール:hoken@city.gamagori.lg.jp