本文
蒲郡市健康化政策全庁的推進プロジェクトでは、『コロナに負けるなプロジェクト』を実施しています。
みなさんが元気になる情報をお伝えします!!
※情報は随時更新していきます
平成26年度から毎年実施している体重測定100日チャレンジ!
コロナに負けるなプロジェクトでは、”体温測定”を加えて、開催しています!
◆チャレンジ期間 令和3年11月1日から令和4年2月8日
毎日元気に過ごすためには、1日3食、バランスのよい食事が大切です。
キッチンGAMAでは子どもから大人までの蒲郡市のおすすめレシピをご紹介します。
ぜひ、作ってみて下さい!
また、外出自粛等によりスーパーなどへ行く頻度を減らしている場合にはストック食材を取り入れることによって、食材の幅が広がり、栄養バランスが整うためおすすめです。
備蓄食品の用意の仕方と普段の活用のコツについて紹介しています。
ダウンロードして、子どもから大人まで自由にぬってみて下さい。
◆野菜ファーストとたべたくんのぬりえ
◆はかるんのぬりえ
活動量を増やし、座っている時間を短くすることは、体調を整え、感染を予防する上で重要です。
運動不足を解消するために、ラジオ体操をやってみましょう!
ポイントを知っていると、効果が違いが出てきます。
ラジオ体操のポイントのまとめはこちら↓
ラジオ体操(第一)のポイント [PDFファイル/4.11MB]
昨年度、プロジェクトメンバーとしてデビューした腹囲 知郎くん。
普段は「脱メタボ」をキャッチフレーズにプロジェクト活動をしていますが、今回は新型コロナウイルス感染拡大予防のため、コロナ対策のQ&Aについて視覚的に紹介していきます。
感染症対策のために、出かける前のチェックリストを作成しました!
◆第8回体重・体温測定100日チャレンジ
◆コロナに負けるなプロジェクト
◆体重・体温測定100日チャレンジ START!
◆チャレンジャー動画 マスクと熱中症対策について
◆チャレンジャー動画 冬のコロナ対策
◆備蓄食品のすすめ!簡単・美味しく・ローリングストック法