ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 蒲郡市保健医療センター > HPV(ヒトパピローマウイルス)ワクチンキャッチアップ接種

本文

HPV(ヒトパピローマウイルス)ワクチンキャッチアップ接種

ページID:0322920 更新日:2025年1月8日更新 印刷ページ表示

HPVワクチン一部対象者の接種期間が延長されます。 

対象者は、令和8年3月まで無料で接種できます。

令和6年夏以降の大幅な需要増により、HPVワクチンの接種を希望しても受けられなかった方がいらっしゃる状況等を踏まえ、令和7年3月末までに接種を開始した方が、全3回の接種を公費で完了できるように経過措置が設けられます。

対象者   

次の(1)、(2)いずれかの方が対象です。

(1)キャッチアップ接種対象者(平成9年4月2日生まれから平成20年4月1日生まれ)のうち、令和4年4月1日から令和7年3月31日までにHPVワクチンを1回以上接種した女性

(2)平成20年度生まれの女性で、令和4年4月1日から令和7年3月31日までにHPVワクチンを1回以上接種した方

無料で接種できる期間 

令和8年3月31日まで

接種方法  

上記対象者に、令和7年3月までの蒲郡市内における定期接種としての接種情報に基づき、予診票(黄色)を4月下旬に発送することを予定しています。

予診票に同封のご案内にある接種可能な医療機関に、ご自身で予約を取り、接種を受けてください。

※ 令和7年4月中の接種を希望される方には、個別に予診票を発行します。ご希望の方はこちらから発行の申請をお願いします。

※ 平成9年4月2日から平成21年4月1日生まれの方に既に郵送してある、オレンジ色の予診票の使用期限は令和7年3月31日です。令和7年3月までの接種には、こちらのオレンジ色の予診票を使用してください。お手元にない方はこちらから。

 

※ 蒲郡市へ転入された方や自費にてHPVワクチンを接種された方は、HPVワクチン含む予防接種の接種歴の連絡をこちらよりお願いします。

参考資料

第59回 厚生科学審議会 予防接種・ワクチン分科会

第64回 厚生科学審議会 予防接種・ワクチン分科会 予防接種基本方針部会
キャッチアップ接種期間終了後も公費で接種を受けられる対象者と期間について、検討がおこなわれました。

掲載ページ ヒトパピローマウイルス感染症〜子宮頸がんとHPVワクチン〜(厚生労働省)

HPV(ヒトパピローマウイルス)ワクチンのキャッチアップ接種概要 

令和3年12月28日付厚生労働省からの事務連絡により積極的勧奨の差し控えにより接種機会を逃した方に対して、公平な接種機会を確保する観点から、時限的に接種を行うものです。

HPV(ヒトパピローマウイルス)感染症と予防接種概要

HPV(ヒトパピローマウイルス)は多くのヒトが感染し、その一部が子宮頸がん等を発症させます。

このHPV感染症の中から検出されるウイルス様粒子の中で、より多くの型のウイルス様粒子に対し、ワクチンを接種することにより予防効果が期待されます。

ワクチンの効果等について詳しくはこちらをご覧ください。/site/hokencenter/hpv-vaccine.html

キャッチアップ接種の対象者(令和6年度)  

平成9年度生まれから平成19年度生まれまでの蒲郡市に住民票のある女子

キャッチアップ接種の実施期間

実施期間は、令和4年4月から令和7年3月までの3年間

キャッチアップ接種の接種間隔

定期接種実施要領(厚生労働省)では、キャッチアップ接種の接種間隔について、下表の内容が示されています。

ワクチンの種類 標準的な接種方法 標準的な接種方法をとることができない場合の接種方法
2価 1月の間隔をおいて2回行った後、1回目の注射から6月の間隔をおいて1回行う。 1月以上の間隔をおいて2回行った後、1回目の注射から5月以上、かつ2回目の注射から2月半以上の間隔をおいて1回行う。
4価 2月の間隔をおいて2回行った後、1回目の注射から6月の間隔をおいて1回行う。 1月以上の間隔をおいて2回行った後、2回目の注射から3月以上の間隔をおいて1回行う。
9価 2月の間隔をおいて2回行った後、1回目の注射から6月の間隔をおいて1回行う。 1月以上の間隔をおいて2回行った後、2回目の注射から3月以上の間隔をおいて1回行う。

標準的な接種方法をとることができない場合は、被接種者本人が希望し、かつ接種医により医学的な問題がないと判断された場合に限り、より短い接種間隔での接種方法(上表右欄の接種方法)をとることができます。

令和6年度 HPV(ヒトパピローマウイルス)予防接種 実施医療機関と実施時間帯一覧

HPV予防接種実施時間等について [PDFファイル/93KB]

※ お忙しい方へ

 現在、蒲郡市では令和6年10月から令和7年1月にインフルエンザウイルスワクチンや新型コロナウイルスワクチンの定期接種(65歳以上)が予定されています。受診される医療機関にもよりますが、その期間の予防接種予約がたいへん取りにくくなることが予想されます。早めの予約をお願いいたします。

お問い合わせ先

蒲郡市 こども健康部 健康推進課 (保健センター)

hoken@city.gamagori.lg.jp

0533-67-1151

 

Adobe Reader
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)