本文
名鉄西尾・蒲郡線は、市民の皆様・観光客の皆さまの利用促進活動の成果もあり、令和2年4月1日に、令和3年度から7年度までの運行継続が決定しています。しかし、依然として厳しい状況にあり、さらに新型コロナウイルスの感染拡大の影響による利用者の減少でも大きな打撃を受けており、今後も将来への運行継続に向けて取り組みの継続が重要です。西尾市と蒲郡市の両応援団は、市民の皆様と一緒に電車の必要性を考えるために標記大会を毎年開催してまいりましたが、新型コロナウイルスの感染拡大防止の観点から、従来通りの開催は困難であると判断いたしました。
そこで、今年度におきましては、皆様に安心してご参加いただけるよう、意見発表や応援メッセージを撮影した動画をweb上で公開する方法にて利用促進大会を開催させていただくことといたしました。
次第
1 主催者・市長挨拶
(西尾市名鉄西尾・蒲郡線応援団 颯田洪団長、市民まるごと赤い電車応援団 尾崎隆団長)
(西尾市 中村健市長、蒲郡市 鈴木寿明市長)
2 来賓あいさつ
3 沿線の生徒による意見発表
(愛知県立一色高等学校、西尾市立西尾中学校、愛知県立蒲郡高等学校、蒲郡市立西浦中学校)
4 愛知大学学生地域貢献事業「REGO」(地域政策学部 学生グループ)による、
名鉄西尾・蒲郡線PV&活動紹介
5 応援メッセージ
(愛知県立西尾高等学校、愛知県立蒲郡東高等学校、愛知県立三谷水産高等学校、
鉄研実行委員会、東幡豆名鉄電車存続のための利用促進の会、愛知こどもの国、
蒲郡商工会議所、一般社団法人西尾青年会議所、一般社団法人蒲郡青年会議所、
一般社団法人西尾市観光協会、蒲郡市観光協会、名鉄広見線活性化協議会(文書))
それでは、「令和2年度 名鉄西尾・蒲郡線利用促進大会」をご覧ください。
主催者である、西尾市名鉄西尾・蒲郡線応援団 颯田洪団長、市民まるごと赤い電車応援団 尾崎隆団長からの挨拶、ならびに、沿線自治体の長である、西尾市長 中村健様、蒲郡市長 鈴木寿明様からご挨拶をいただいています。
衆議院議員 重徳和彦様、衆議院議員青山周平様、衆議院議員 今枝宗一郎様から応援のご挨拶をいただいています。
愛知県立一色高等学校、西尾市立西尾中学校、愛知県立蒲郡高等学校、蒲郡市立西浦中学校の生徒の皆さんに意見発表をしていただいています。
愛知大学学生地域貢献事業「REGO」(地域政策学部 学生グループ)が、名鉄西尾・蒲郡線の未了発信及び「REGO」の活動紹介の動画を作成してもらっています。
両市から、愛知県立西尾高等学校、愛知県立蒲郡東高等学校、愛知県立三谷水産高等学校、鉄研実行委員会、東幡豆名鉄電車存続のための利用促進の会、愛知こどもの国、蒲郡商工会議所、一般社団法人西尾青年会議所、一般社団法人蒲郡青年会議所、一般社団法人西尾市観光協会、蒲郡市観光協会の皆さんから応援メッセージの動画をいただいています。
また、名鉄西尾・蒲郡線と同じように、路線存続のため利用促進活動の取り組みをされている、「名鉄広見線活性化協議会」から、応援メッセージの文書をいただいています。
名鉄広見線活性化協議会応援メッセージ [PDFファイル/89KB]
今年度は、残念ながら通常通りの開催ができず、web上での動画公開となりました。
しかしながら、皆様のお力添えのおかげで、このような新しい形での利用促進大会を実施することができました。
改めて、応援メッセージをいただいた皆様、web開催にあたりご協力をいただいた皆様に感謝申し上げます。誠にありがとうございました。
今後とも、名鉄利用促進の取り組みにご理解・ご協力を賜りますようお願い申し上げます。