本文
よく晴れた空の下、令和2年度修了式が行われました。
年度の初めから臨時休業。学校が再開しても活動にさまざまな制限がかけられたこの1年。
普段と違う学校生活に全員が戸惑ったことと思いますが、それでも、みんな精一杯に過ごしてきました。
これから春休みとなりますが、新型コロナウィルスの予防、交通安全の意識は引き続き心掛けていってください。
そして休み明けにまたみんなの元気な姿が見られることを楽しみにしています。
1年生のパラスポーツ体験、本番です。
5・6時間目を使ってガッツリと、試合をしていきました。
ゴールボールでもボッチャでも、練習時とは見違えるような動きをすることができていましたね。
練習や予習の成果です。
そしてやはり全力で取り組んでみることで、パラスポーツへの理解もより深まるものです。
これまで福祉について学んできた1年生。
この前はパラリンピック選手からお話も聞きましたね。
今度は、パラリンピックの競技を自分たちで体験してみます。
体験してみるのは「ボッチャ」と「ゴールボール」。
本日はルール確認と練習だけ。19日金曜日が本番です。
2年生。午前中は家庭科で、講師の方をお招きして「魚をさばく会」を行いました。
今年は前半後半で分け、少人数で実施をしました。
やる前は「魚をさばくなんて難しそう…」と思った人もいたかもしれません。
(もしかしたら過去にさばいたことがある人もいたかもしれませんね)
でも丁寧に教えていただけたおかげで、みんな無事に調理することができました。
活動の様子3月2 へ