本文
3年生の活動
個人懇談会ありがとうございました。
4月から4ヶ月間、子どもたちは元気に過ごすことができました。
授業数が増えたり、新しい教科が増えたりと、新しいことがたくさんある中で、
健やかに心豊かに過ごすことができましたのも、お家の方のサポートのおかげです。
今までありがとうございました。今後とも、どうぞよろしくお願いします。
夏休み明けに、元気な姿で子どもたちに会えることを3年スタッフ一同楽しみにしています。
【ネットモラル授業】
【読み聞かせ】
【図工 カラフルペン立て】
学区探検 NO2
最近の雨模様から一転、当日は快晴となりました。
二回目の探検ということもあり、前回の探検で学んだことを生かしながら、見つけたことを地図に書いていました。
ボランティアの方々には、安全に気を付けて誘導してくださり、大変助かりました。
お暑い中、本当にありがとうございました。
この探検で学んだことを今後の学習で生かしていきたいと思います。
形北っ子まつり
まず、縦割り教室に分かれて、TVで開会式を行いました。
子どもたちは、形北っ子まつりを安全に楽しく行えるように真剣に開会式を行いました。
そしていざお店を回る際には、低学年の子に気を使いながら、楽しく参加することができました。
振り返りでは、高学年お兄さん、お姉さんのステキなところをたくさん見つけ、子どもたちがいつか
運営するときの参考になってくれたらと思います。
授業参観
「今日は授業参観だね。」と子どもたちに声をかけると、「うん!楽しみ!!」と返ってきました。
お家の方が参観されると、いつもより少し緊張した顔つきで、背筋を伸ばして学習に取り組む姿がありました。
子どもたちのステキなところをたくさん見ていただけたら幸いです。
お暑い中、お時間をとってお越しくださりありがとうございました。
習字の授業
子どもたちは、習字の時間になると、いつもわくわくした顔で準備をしています。
初めて扱う習字道具を大切に使おうとしている様子もうかがえます。
一筆一筆丁寧に筆を運んで字を書いています。
これからも、字を大切に書いていけるよう取り組んでいきます。
形北小学区探検
当日は、快晴で暑いくらいでいしたが、
子どもたちは学区探検に行けることにわくわくした様子でした。
日頃は、通り過ぎてしまうような所も、歩いてじっくり観察しました。
この学びを今後の学習につなげていきたいと思います。
ボランティアで参加してくださった保護者の皆様、お暑い中ありがとうございました。
自転車教室
小学校で初めての自転車教室が行われました。
子どもたちは、朝から自分の自転車を持ってきて、やる気十分でした。
警察の方、市役所の方、地域の交通サポーターの方々の協力を得て、
自転車の乗り方を丁寧に詳しく教えていただきました。
たくさんのご支援、ご協力ありがとうございました。
学級遊び
各クラス学級会で、どのような学級遊びをするか話し合いました。
3年生になっての初めての学級遊びにどの子も楽しそうでした。
これからも学級会を使って、自分たちで考えていけたらと思います。
授業の様子
GWも明けて、子どもたちは真剣に授業に取り組んでいます。
各教科の先生にも慣れてきて、授業に対する姿勢も落ち着いてきました。
子どもたちからもぜひ様子を聞いてみてもらえたら幸いです!
4月19日 図書館オリエンテーションをしました
4月19日「図書館オリエンテーション」に参加しました。3年生になって、新たに図書館を使い始めるということで、ブックパートナーの鈴木さんに、図書館の使い方やマナー、本の探し方などを教えていただきました。鈴木さんの話を真剣な眼差しで聞いたり、すすんで挙手して質問に答えたりしていて、前向きに図書館オリエンテーションに参加していることが伝わってきました。これから、鈴木さんに教えていただいたことをいかして、図書館を利用していくのが楽しみですね。