ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 組織でさがす > 教育委員会 > 形原北小学校 > 6年生の活動

本文

6年生の活動

ページID:1631489 更新日:2023年10月20日更新 印刷ページ表示

更新が遅れてしまい申し訳ありませんでした。

 2学期より更新がされておりませんでした。

いつもご覧いただいていた皆様、大変申し訳ありませんでした。

これからも継続的な更新を心がけてまいりますので、どうぞよろしくお願いいたします。

10月

10月18日(水曜日)自転車教室

 6月に実施予定であった自転車交通安全教室が行われました。

中学生となるとさらに活動範囲が広がり、自転車に乗る機会も増えてきます。

そんなときに、事故にあわないように自転車の乗り方を学習しました。

運動場に作られたコースを使って、自転車の正しい乗り方を学習しました。

今回、学んだことを生かして、これからの生活で安全に自転車に乗ってくださいね。

自転車教室①  自転車教室②

 

10月11日(水曜日)学習指導研究会

 この日は、10年に1度に行われる「学習指導研究会」が行われました。

これは、蒲郡市内の小学校の先生方が、形北小学校の子どもたちの勉強の様子を見て、勉強をする会です。

6年生は、「この町の未来は、ぼくらの未来から形北防災プロジェクトから」と題して、総合的な学習の授業を実践してきました。

 2回の防災教室を通して、追究してきたことや一人調べをしてきたことをもとに、

「避難所生活を少しでも快適に過ごすために自分たちにできること」という課題で話し合いを行いました。

みんなの頑張りをたくさんの先生方に見てもらい、お褒めの言葉をいただきました。

学習指導研究会①  学習指導研究会②

学習指導研究会③

10月6日(金曜日)夢・本物・体験から蒲郡MIRAIはぐくみプロジェクトから

 蒲郡市内の6年生が招待された「夢・本物・体験から蒲郡MIRAIはぐくみプロジェクトから」が行われました。

ズーラシアンフィルハーモニー管弦楽団の音楽の絵本というコンサートを鑑賞しました。

久しぶりの電車の乗ってのおでかけということもあって、子どもたちはとても楽しそうに過ごしていました。

蒲郡市民会館でのコンサートも子どもたちにも楽しめる内容のコンサートで大盛り上がりでしたね。

ぜひ、お家で子どもたちに内容を聞いてみてください。

未来はぐくみプロジェクト①  未来は

9月

9月28日(木曜日) たてわり掃除

 前期児童会執行部のメンバーが企画した「たてわり掃除」が行われました。

たてわりのチームで6年生が中心となって校舎の廊下をピカピカに磨きました。

「滑るから気をつけながらこすってね」「ここもっときれいになるよ」そんなやさしい声がたくさん聞こえてきました。

全校で一緒になって学校への感謝の気持ちを掃除という形で伝えることができましたね。

 

9月25日(月曜日) 後期児童会役員選挙

 3学期制となりましたが、委員会や執行部については前期、後期で動いていきます。

この日は、後期の児童会執行部のメンバーを決める役員選挙がおこなわれました。

どの立候補者もこれからの形北小をどんな形北小にしていきたいのかを真剣に考え、演説しました。

学校のリーダーとなる執行部はもちろんですが、変えていくのは、みなさん一人一人です。

後期の形北小をさらに盛り上げていきましょう。

役員選挙①  役員選挙②

 

9月19日(火曜日) 第2回防災教室

 この日は、第1回の防災教室から総合的な学習の時間を通して学習を進めてきた子どもたちが、避難所について学習するために行われました。

授業参観も兼ねての実施となり、ご参加いただきました保護者の皆様、ありがとうございました。

避難所が設置された際に、使われるパーテンションテントやベッドの組み立て体験、そして実際に備蓄されている非常食の試食体験を行いました。

避難所で準備しなければいけないものを触れたことで、これから避難所生活で何ができるのか、何に困るのかについて考えていきます。

防災教室③  防災教室④

9月8日(金曜日) 第1回防災教室

 9月1日(金曜日)は防災の日とお伝えしました。この日に避難訓練を行い、6年生は防災の勉強を行います。

6年生であるみなさんが、将来形原北小学区の大人となったとき、地震などの災害で率先して避難所を開設したり、地域を守る大人となるために、防災について勉強をしていきます。

 この日は、蒲郡市危機管理課の山本さんや熊本県広安小学校の金垣先生、熊本県崇城大学の古賀先生を講師としてお招きし、行われました。

蒲郡市の避難所の現状や、熊本で発生した熊本地震の経験を語っていただきました。

子どもたちは、実際に経験した金垣先生の話を真剣に聞き、自分たちはこれからどうしていけばいいのかを考えました。

防災教室①  防災教室②

9月1日(金曜日)避難訓練

 9月1日は防災の日です。

これは、関東大震災の起こった日にちから忘れることのないようにという思いのもと作られた日だそうです。

この日の避難訓練は、子どもたちには知らせずに行われました。

大きな地震が発生し、運動場に避難、その後、津波の心配があるということで再び、3階に避難するという訓練でした。

起きてから困らないように今からどうするかを考えながら行うことが大切ですね。

避難訓練①  避難訓練②

9月1日(金曜日)始業式

 今年度から3学期制となり、夏休みが8月31日までとなり2学期のスタートが9月1日となりました。

9月1日に始業式というあまり慣れないスタートですが、子どもたちは元気よく登校しました。

始業式①   始業式②

7月

1学期ありがとうございました。

 今年度より3学期制となり、夏休みで一度一区切りとなります。

この4か月間で運動会や形北っ子まつりなど多くの行事の活躍。

たてわり遊びなど日々の子どもたちの関わりを通して、子どもたちの成長をたくさん感じてきました。

子どもたち一人一人が積み上げてきた頑張りの蓄積を大切にして、2学期からも一緒に頑張っていきます。

今年度の夏休みは、41日間と久しぶりに長期にわたる休みになります。

子どもたち一人一人が楽しい思い出を作れることや安全に過ごせることを祈りながら出校日、夏休み明けを迎えたいと思います。

1学期の約4か月間、ありがとうございました。今後もよろしくお願いいたします。

 

夏休み宿題一覧表を添付させていただきます。お困りの方がいましたらこちら↓からご確認ください。

R5 6年生 夏休みの宿題一覧表 [PDFファイル/185KB]

個人懇談会、よろしくお願いいたします。

おしらせ

7月12日から14日の3日間で個人懇談会を行います。

夏休みまでの子どもたちの学級、学年での頑張りや様子をお伝えするとともに、ご家庭での様子をお聞かせいただけるとありがたいです。

また、7月7日付で配付しました学年通信No.10にてお知らせしました通り、卒業証書の氏名確認用紙をお配りしております。

懇談会の際に、ご持参いただき、担任にご提出をお願いします。

 

うれしい知らせ! 蒲郡祭り!

 今月の広報蒲郡の中に、蒲郡祭りのプログラムがはさみこまれていました。

今年度、6年生が考えたスターマインがプログラムの中に紹介されていましたよ!

ぜひ、こちらからもプログラムがダウンロードできますのでご確認ください。

ご都合がよろしければ、ぜひ、子どもたちの作ったスターマインを会場で見せてあげてください!

2023年 蒲郡祭り プログラム [PDFファイル/35.17MB]

蒲郡祭り(1)

蒲郡祭り(2)

 

7月6日(木曜日) 浮いて待て!講習会

 昨年度、天候不良のため行えなかった浮いて待て!講習会を行いました。

蒲郡市消防本部の方をお招きして、水難事故から身を守るための方法を学習しました。

夏休み、プールや海、川などに家族と遊びに行く予定がある人もいるのではないでしょうか。

もしもの時に命を守るためには、何よりも「浮いて待て!」が大切です。

浮いて待て(1)  浮いて待て(2)

消防士の方とペットボトルを使って浮く練習をした後、背浮きの練習を行いました。

助けがくるまでとにかく体力を使わぬように浮いて待てる6年生が増えました。

6月

6月28日(水曜日) みんなで作ろう!形北っ子まつりから輝く最高の思い出から

 ついに待ちに待った形北っ子まつり当日がやってきました。

前日の準備から気合たっぷりでコーナーの準備をする6年生の姿が輝いていました。

当日は、形北っ子まつり実行委員による開会式を行いました。今年度は、体育館に全校集まっての開会式。

コロナ渦以前の形へと戻りました。

開会式では、お祭り人として形北っ子まつりの楽しみ方を実行委員が紹介しました。

(1)たてわり班の仲間とたくさん話そう

(2)たてわり班の仲間と協力してコーナーを決めよう

(3)お兄さん、お姉さんの話をよからく聞こう

どれも班で協力し、仲間を深めるために大切なことばかりです。

実行委員が全力で演技する姿が素敵でした。

開会式(1)  開会式(2)

いよいよ前半の部がスタートすると、黄色チームから準備コーナーへ移動を開始しました。

どのコーナーも大盛況でした。

6年生は、待ち時間も退屈しないように、ミニクイズを出題したり、絵本の読み聞かせをしたりと工夫しました。

前半(1)  前半の部(2)

前半の部(3)   前半の部④

6年生にとっては、最後の形北っ子まつりを輝く最高の思い出にすることができました。

1から5年生にとってもたてわり班の仲間と協力して輝く最高の思い出をつくり上げることができました。

こんなうれしい声もぞくぞくと届いています!

うれしい声(1)

うれしい声(2)

6月21日(水曜日) 形北っ子まつり打ち合わせ会!

 6月28日(水曜日)に行われる『形北っ子まつり』に向けて、1から5年生がたてわり班ごとに集まって、当日回りたいコーナーを決める『形北っ子まつり打ち合わせ会』を行いました。

運営を行った実行委員はもちろん、1から5年生をサポートする各教室のリーダーや、全校のみんなに代わって校内をピカピカに掃除するお掃除隊など、6年生みんなの活躍で、スムーズに進行することができました。先生方からも、「6年生が一生懸命掃除をしてくれて、とても助かりました!」という、うれしいお言葉をいただきました。

来週はいよいよ形北っ子まつり本番です。

全校のみんなが楽しんでくれるように頑張りましょう!

  実行委員  形北っこ1

6月14日(水曜日) 校長先生による社会の授業

 この日は、校長先生に社会の授業していただきました。

 授業では、弥生時代の代表的な遺跡である『板付遺跡』の場所を地図帳で確認したり、弥生時代の『米作り』の様子を描いた資料をみたりし、縄文時代と弥生時代の違いについて話し合いました。

 また、米作りによって、食料を保存することができ、安定して食べることができるようになったことや、米作りを指導する『指導者』が現れたことなど、弥生時代の特徴について学ぶことができました。

 校長先生は、社会のスペシャリストです。 とても貴重な経験になりましたね!

校長先生社会1  校長先生社会2

6月8日(木曜日) 6-3研究授業「花火に思いをのせてから輝け!ぼくらのスターマインから」

 加藤煙火の加藤さんとの出会いを通して、学習してきたことをもとに研究授業を行いました。

子どもたちのふり返りにあった「加藤さんは、どうして今も小学生にスターマインの構成を考えさせてくれるのだろう?」という疑問をみんなで考えました。

子どもたちは自分の考えを活発に発言し、話し合いを深めることができました。

何よりも、「クラスみんなで考えたい!」という温かい学級の雰囲気と仲間の意見を一生懸命聞く姿がたくさん見られる授業でした。

10月には、学習指導研究会が行われます。これからの授業がさらに楽しみになりましたね。

研究授業(1)  研究授業(2)

 

6月6日(火曜日) プール掃除!

 この日は、2日(金曜日)に行う予定だったプール掃除を行いました。

まずびっくりなのは、空になっていたはずのプールが満タンになっていました。

そんなに雨が降っていただなんて…。驚きです。

さて、そんなこともあって掃除のしがいがある1時間になりました。

ブラシをもって端から中央の排水溝に向けてみんなでゴシゴシ磨きました。

プール掃除(1)  プール掃除(2)

掃除を終えてピカピカになったプール。

来週のプール開きが楽しみですね。

5月

5月31日(水曜日) 第2回 蒲郡祭り 花火教室! 

 さぁ、総合の授業では、以前、加藤煙火の加藤さんにお越しいただいた際に、加藤さんから「6年生のみんなにスターマインを考えてほしい!」という依頼を受けて、各クラスで考えてきました。

この日は、それぞれのクラスが考えてきたスターマインを加藤さんに紹介し、アドバイスをもらいました。

花火教室(1)  花火教室(2)

 アドバイスをもとに、再度構成を練り直し、スターマインの構成を決定しました。

今回考えたスターマインは、7月30日に行われる蒲郡花火の中で打ち上げられます。

楽しみですね!

5月26日(金曜日) 運動会!!

 昨日、雨により中断してしまった運動会の続きが行われました。

2年生の徒競走からスタートしたこの日は、6年生の大きな声援のもと全校が声援を送る姿が見られ、大いに盛り上がりました。

そしてやってきた6年生の出番!

まずは、リレーからです。

運動会(1)  運動会(2)

真剣な顔で全力疾走する6年生の姿はとてもかっこよかったです。

全校のみんなからの応援も受けながら走る姿はさすが6年生と言える演技でした。

フラッグ(1)   フラッグ(2)

うんどうかい(3)  運動会④

そして、4月から練習してきたフラッグは、1時間目に行った練習からみんなの目が顔つきがちがいました。

多くの人の心に残る演技になりました。

一心同体から輝く82人の最初の一歩から

このスローガンにふさわしい演技でした。

さぁ、次は、形北っ子まつりだぁ!!

5月25日(木曜日) 最初で最後の運動会!?

 今日は、運動会が行われました。予報は、曇りのち晴れ。

開会式を行い、3、4年生、1,2年生のダンスと競技を行いましたが、予期せぬ雨により、中断となってしまいました。

大雨だったため、椅子を教室にもどすこともできず、教室で寺子屋風授業、膝立ち給食でなんとか一日を終えました。

途中で運動会が中断してしまったのは残念でしたが、一生忘れることはないと思います。

明日は、いよいよ5、6年生の出番が行われます!

しっかり休んで本番に向けて準備しておきましょう。

立食給食  開会式

5月23日(火曜日) 家庭科 調理実習「3色野菜炒めを作ろう」2組

 今日は、6年生として初めての調理実習が行われました。

野菜の切り方や炒め方を学習するこの単元では、キャベツ、にんじん、ピーマンを使った三色野菜炒めを作りました。

同じグループの仲間と協力して、野菜を切るとフライパンを使って野菜をいためました。

「野菜を炒めるときは、強火でさっと炒めるのがコツだよ。」というワンチームさんのアドバイスを聞いて、おいしい野菜炒めをつくることができましたね。

26日(金曜日)には、1組、3組の調理実習が行われます。

頑張りましょう!

調理実習(1)  調理実習(2)

5月22日(月曜日) 学年スローガン掲示完成!

 学年集会で考えた「どんな最高学年になりたいか」という話し合いをもとに学級委員会で話し合った結果、

「全員輝けから一人一人が一番星から」

という学年スローガンに決定しました。

学年の目指す姿として、大切にしていけるように学年掲示を作成し、ついにこの日完成、掲示をしました。

児童玄関から6年生のフロアへ行くための2階から3階に上がる踊り場に掲示をしてあります。

授業参観等でぜひご覧ください。

5月18日(木曜日) 運動会 下見会

 運動会までちょうど一週間となったこの日。

運動会の下見会が行われました。児童会長の「よろしくお願いします!」の挨拶に続けて5,6年生で元気よくあいさつをすると、本番と同じように競技、表現を行いました。

本番を想定して、真剣な表情で下見会に取り組む6年生の姿は、とてもかっこよいものでした。

校長先生からも激励の言葉と残りの一週間でさらに動きのそろったかっこいいフラッグにするためのヒントをもらいました。

本番、全ての演技を終えて、これまでの練習をふり返ったときに、

「俺たち、私たち本当にがんばった!だからこその今日の演技ができたんだ!」と心の底から思えるように、

残りの一週間の練習も全力で頑張りましょう。

お知らせでーす

運動会案内

5月17日(水曜日) たてわり遊び♪

 6年生として初めての縦割り遊びが行われました。

これまでは、6年生が考えてくれたたてわり遊びを楽しむ立場でしたが、これからは楽しませる立場です。

各クラスをのぞいてみると、「下級生に楽しんでもらえる遊びって何?」「どうしたら説明わかりやすい?」と同じグループの仲間で話し合いながら計画をする姿が見られました。

たてわり遊び当日では、それぞれの教室で形北小の子どもたちの笑い声や笑顔があふれていました。

「今日のたてわり遊びはどうでしたか?」という6年生の問いかけに対し、

「楽しかった!!」「もっとやりたい!!」と笑顔で答えてくれる下級生の姿がたくさんありましたね。

さぁ、次回のたてわり遊びはどうする?

たてわり遊び(1)  たてわり遊び(2)

5月10日(水曜日) 花火教室

 今日は、蒲郡祭り 花火教室として加藤煙火さんと市役所の観光推進課の方が出前授業を開いてくださいました。

バスケットコードでは、火薬を使った着火実験を行いました。様々な色の光を発しながら光る火薬はどれもとても美しかったですね。

着火実験(1)  着火実験(2)

続いて、体育館では、花火の歴史、花火の仕組み、スターマインについて、蒲郡祭りの裏側について教えてくださいました。

普段生活しているだけではしれないたくさんのことを教えていただきました。

体育館にて(1)  体育館にて(2)

家庭訪問ありがとうございました。

 4月27日、28日、5月2日の3日間で家庭訪問を実施しました。

お時間をいただき面談をさせていただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

また、今回は面談は行わなかったご家庭についてもご自宅の位置は確認させていただいております。

今後も学校のことで気になることがありましたら、いつでもお知らせください。

4月

4月28日(金曜日) 卒業アルバムから個人写真撮影から

 今日は、卒業アルバムの個人写真撮影日でした!

今年度も1年間お世話になるカメラマンさんとの撮影は、とても楽しい時間になりました。

「写真を撮る」たったそれだけのことでもみんなが「楽しかった!!」と言えるような雰囲気づくりをしてくれた

カメラマンさんはさすがプロでしたね!

これから様々な場面でみんなの笑顔と思い出を写真に残していってくれます。

よろしくお願いします。

卒アル個人写真撮影  卒アル個人写真撮影(2)

4月26日(水曜日) 1年生をむかえる会

 お昼の児童集会の時間には、児童会執行部による「1年生をむかえる会」が行われました。

形原北小学校での生活のルールを3択クイズにして楽しく学ぶことができました。

執行部のみんなの堂々とした話姿は、全校を前にして輝いていました。

1年生のみなさん、これからいっしょに形北小をたくさん盛り上げていきましょう!

1年生を迎える会(1)  1年生を迎える会(2)

4月26日(水曜日) 第1回 学年集会 「どんな学年したいか」

 これからの1年間6年生の柱となる学年スローガンを考えていくために、学年集会を開きました。

話し合いのテーマは「どんな学年にしたいか」です。

・低学年のお手本

・静と動のメリハリがある

・誰かのために動ける

・失敗することを恐れずチャレンジできる

・どんなことにも全力で

・(昨年度の)6年生から受け継いだ十七条の心構えを達成できる

・地域の人に信頼される

など多くの思いを伝えあいました。

学年のみんなから集めた思いをもとにこれから学級委員会で学年スローガンを決めていきます。

「言葉」を”姿”、”行動”へしていきましょう。そして集団として活動できることの良さを大切にしていきましょう。

学年集会(1)  学年集会(2)

4月25日(火曜日) 第1回代表委員会

 今年度最初の代表委員会が行われました。参加者は、4年生以上の学級委員と委員長です。

自己紹介では、みんな代表にふさわしい元気なやる気あふれる言葉が多く述べられました。

これから形北小を動かしていく大切な組織です。よろしくお願いしますね!

代表委員会(1)  代表委員会(2)

4月24日(月曜日) 運動会練習がスタートしました!

 実行委員が中心となって運動会の練習がスタートしました。

実行委員が考えたフラッグの動きを実行委員による指示で練習を行っています。

かっこいい姿を全校に、家族、地域のみんなに見てらもらえるよう頑張りましょう。

運動会練習(1)  運動会練習(2)

4月21日(金曜日) 運動会実行委員動き始めてます!!

 5月25日に予定されている運動会を目指して、6年生では、さっそく運動会実行委員が動き始めています。

表現の演技として行うフラッグの練習をはじめ、子どもたちが考え、子どもたちが準備する、子どもたちが作っていく運動会にしたいと考えています。

ご家庭でも練習の様子などを取り上げてお話をしていただけるとありがたいです。

当日をお楽しみに!

運動会実行委員(1)  運動会実行委員(2)

4月20日(木曜日) 授業参観

 授業参観にお越しいただきました保護者の皆様、ありがとうございました。

今回は、4月最初の授業参観ということで、全クラス担任による授業を参観していただきました。

子どもたちの頑張る姿を応援していただきありがとうございました。

お家の人に少しでも活躍する姿を見せたい!と頑張って授業に参加する子どもたちが多く、日ごろのご家庭での関わりに改めて感謝を感じる一時間となりました。

 

これからもよろしくお願いいたします。

授業参観(1)  授業参観(2)

授業参観(3)  授業参観④

4月17日(月曜日) 転退任式

 今日は、これまで形原北小学校でお世話になった先生方があいさつに来てくれました。

転退任式では、代表の子どもによる手紙や花束が渡され、校歌の合唱がありました。

その後のお別れの会では、学級委員会が考えたお別れの言葉やトークタイム、写真撮影を行い、最後のお別れを笑顔いっぱいですることができました。

先生方からいただいた言葉を大切に、これからも頑張っていきましょう。

転退任式(1)  転退任式(2)

4月13日(木曜日) 交換授業、始まりました!

 今年度も形原北小学校では、交換授業を実施していきます。

交換授業は、専門的な知識を持った教員から授業を受けることでより夢中になって取り組める授業を受けられます。

また、様々な教員が子どもたちを見る機会を持つことで、子どもたちの変化に気づくことができます。

子どもたちにとって、素敵な出会いとなるように授業開きを大切に頑張ります!

交換授業(1)  交換授業(2)

交換授業(3)  交換授業④

4月12日(水曜日) 避難訓練

 今年度最初の避難訓練が行われました。

キーワードは「お は し も」です。

災害は、「いつ」「どこで」起きるかわかりません。

一人一人が自分の身は自分で守れるように意識していきましょう。

そして、さっそく最高学年として、外から校舎へと入る出入口に上靴の汚れを落とすための濡れ雑巾を用意してくれた6年生のみなさん。

全校のために頑張る姿が輝いていました。

避難訓練(1)  避難訓練(2)

 

4月6日(木曜日) 始業式・入学式

 新6年生のみなさん、進級おめでとうございます。

この形北小学校で生活する最後の1年がスタートしました。

そして同時に、形北小をリードしていく最高学年としての1年がスタートしました。

今年度の形北小は、6年生であるみんなが作っていきます。

学級から学年へ、学年から学校へ、学校から地域へみなさんの作り上げる形北小の良さを広めていきましょう。

始業式(1)  始業式(2)

始業式(3)  始業式④

 

Adobe Reader
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)