本文
蒲郡市公民館
公民館の利用制限を一部緩和します(3月22日以降)
新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のため、一部施設の利用を中止しておりましたが、感染拡大防止対策を講じたうえで、施設の利用制限を一部緩和します。再開準備の整った公民館より順次再開いたします。
詳細は以下のとおりです。
利用制限を緩和する日
3月22日(火曜日)より利用制限を一部緩和します。
利用制限について
制限内容
利用者間で互いに手を伸ばして届かない十分な距離(2メートル以上)を確保するため、
各室の利用人数の目安は通常時の定員の半数程度になります。
※ホールで行う公演等は舞台から観客の距離を2メートル確保し、客席の間隔を1メートル確保できる人数
集団感染リスクが高い下記の活動は当面の間、利用を中止します
- 大きな声を出すことや歌うこと (例)合唱、カラオケ、詩吟、民謡、謡曲など
- 呼吸が激しくなる運動 (例)踊り、ダンスなど
- 吹き矢や吹奏楽などの楽器演奏
- 会食を伴う活動(調理実習の試食を含む)
- 社会的距離が保てない活動(社交ダンス等)
- 窓のない部屋の利用
- 物を共有し、こまめな消毒ができない活動
ご利用にあたってのお願い
- 発熱等の風邪の症状がみられる時や体調がすぐれない方は活動を自粛してください。
- 高齢者や持病のあるような重症化リスクの高い方と利用をされる場合には、体調管理をより厳重にお願いします。
- 入館の際には、手洗いや手指の消毒を行ってください。
- マスクの着用、咳エチケットを徹底してください。
- 人との間隔は、できるだけ2m(最低1m)は空けてください。
- 館内での飲食は、水分補給のみとしてください。
- 清掃用消毒液を準備していますので、利用後は除菌消毒をお願いします。
- 施設を利用する前に、感染防止対策チェックリストをご確認ください。
- 利用者名簿のご提出をお願いします。
公民館を利用される皆様へのお願い [PDFファイル/96KB]
詳しくは、各公民館へお問い合わせください。
ご迷惑をおかけし、大変申し訳ありませんが、ご理解とご協力をお願いいたします。
蒲郡市公民館
公民館は市民のみなさんに一番身近な社会教育の場です。市内には11の公民館があり、それぞれの公民館には多くの講座・教室・サークル等があります。公民館活動に興味のある方は、最寄りの公民館にお問合せください。
公民館の目的
公民館の目的として、「公民館は、市町村その他一定区域内の住民のために、実際生活に即する教育、学術及び文化に関する各種の事業を行い、もつて住民の教養の向上、健康の増進、情操の純化を図り、生活文化の振興、社会福祉の増進に寄与すること」が掲げられています。(社会教育法第20条)
公民館の事業
公民館は、上記の目的を達成するため、次の事業を行います。(社会教育法第22条)
- 定期講座を開設すること。
- 討論会、講習会、講演会、実習会、展示会等を開催すること。
- 図書、記録、模型、資料等を備え、その利用を図ること。
- 体育、レクリエーション等に関する集会を開催すること。
- 各種の団体、機関等の連絡を図ること。
- その施設を住民の集会その他の公共的利用に供すること。
公民館を使用することができない活動
社会教育法により、公民館では次のようなことは禁止されています。(社会教育法第23条)
- もっぱら営利を目的として事業を行い、特定の営利事務に公民館の名称を利用させその他営利事業を援助すること。
- 特定の政党の利害に関する事業を行い、又は公私の選挙に関し、特定の候補者を支持すること。
- 公民館が、特定の宗教を支持することや、特定の教派、宗派や教団を支援すること。
公民館の管理上支障がある活動については禁止します。
- 飲食を主目的としたり、飲酒を伴う場合
- 公の秩序または善良な風俗を乱す恐れのある場合
- 個人的理由による利用の場合
- 公民館全体の運営を考え、不適当と思われる場合
※詳細につきましては、本ページ内の「ご利用案内」-「利用制限について」をご覧ください。
公民館一覧
公民館名 | 所在地(公民館位置) | Tel・Fax | クラブ教室の紹介 |
---|---|---|---|
蒲郡公民館 | 元町19番13号 | 0533-69-1288 | 蒲郡公民館クラブ教室一覧 |
小江公民館 | 神明町2番10号 | 0533-68-6402 | 小江公民館クラブ教室一覧 |
府相公民館 | 府相町三丁目44番地 | 0533-68-2705 | 府相公民館クラブ教室一覧 |
東部公民館 | 豊岡町殿門24番地 | 0533-67-6198 | 東部公民館クラブ教室一覧 |
北部公民館 | 清田町間堰50番地 | 0533-69-9855 | 北部公民館クラブ教室一覧 |
西部公民館 | 神ノ郷町壱町田12番地1 | 0533-68-7233 | 西部公民館クラブ教室一覧 |
三谷公民館 | 三谷町七舗142番地1 | 0533-67-1763 | 三谷公民館クラブ教室一覧 |
塩津公民館 | 竹谷町今御堂22番地1 | 0533-68-3819 | 塩津公民館HPをご覧下さい |
大塚公民館 | 大塚町西島91番地 | 0533-59-8820 | 大塚公民館クラブ教室一覧 |
形原公民館 | 形原町春日浦27番地1 | 0533-57-2706 | 形原公民館クラブ教室一覧 |
西浦公民館 | 西浦町宮地10番地6 | 0533-57-2398 | 西浦公民館クラブ教室一覧 |
※クラブ教室の詳細につきましては、各公民館へ直接お問い合わせ下さい。
利用案内
開館時間 | 午前9時から午後9時 |
---|---|
休館日 | 北部公民館は木曜が休館日、それ以外の公民館は月曜が休館日です。 |
利用料 | 無料 |
利用申込 | 利用したい公民館に直接電話等でお申し込みください。 |
利用制限 について |
下記の事項に該当する場合は公民館を利用することができません。
● 営利を目的とするご利用はできません。 営利を主たる目的として、以下のいずれかに該当するご利用をするとき
● 特定政党の利害に関する利用はできません。 特定の政党の利害に関する事業を行い、又は公私の選挙に関し、特定の候補者を支持する場合
● 特定の宗教に関する宗教活動には利用できません。 特定の宗教の宗教活動を目的とした利用 宗教活動とは、主に次の行為をさします。
上記4.その他公民館の管理上支障があると認められるときとは、次のいずれかに該当するときとする
|
※開館時間は、午前9時から午後9時までですが、職員(事務室)が不在の場合もございますので、職員(事務室)に御用の方は、事前にお電話でご確認ください。