本文
高齢者の健康管理とフレイル予防
新型コロナウイルス感染予防で外出自粛が長期に続きました。
一人ひとりの方が感染予防と感染拡大させない意識はとても大切ですが、家の中に閉じこもり、声を出さない身体を動かさない生活が続いていると、筋力が低下し、気分も暗くなり、食欲も低下してしまいがちです。
地域での活動も減り、友達や家族との会話が少なくなった時には、電話をかけたり、メールで様子をお互い気にかけてみるのもよいかもしれません。
高齢者の方は、特に筋力を低下させないため、免疫力を高めておくために、食事の中でも肉、魚、卵、大豆製品、乳製品などのたんぱく質を含んだ食品を毎食とり、緑黄色野菜、いも類、海藻、果物、油脂類を組み合わせてバランスよく食べることが大切です。
筋肉は、毎日続けて動かすことで強くなります。屋外ウォーキングや下肢筋力を鍛える体操を続けましょう。
熱中症予防しよう
暑い季節は、マスクをつけていると体に熱がこもりやすくなり、熱中症にかかりやすくなります。
人との距離が取れる屋外では、マスクを外しましょう。
また、室内でもマスクを着けたままで過ごすと熱中症にかかりやすくなります。水分をこまめにとり、熱中症を防ぎましょう。
蒲郡市オリジナル体操DVD/CDを活用しよう
蒲郡市オリジナル体操 動楽DVD [PDFファイル/502KB](無料)もご活用ください。
地域・通いの場での注意点
3密を防ぐポイント [PDFファイル/933KB]に気を付けましょう。
運動時のポイント
安全に運動・スポーツ時のポイント [PDFファイル/226KB]を参考にしてください。