ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 組織でさがす > 企画部 > 企画政策課 > 令和4年度がまごおりふるさとワーキングホリデーの参加者募集について(募集を終了しました)

本文

令和4年度がまごおりふるさとワーキングホリデーの参加者募集について(募集を終了しました)

記事ID:0268884 更新日:2023年3月8日更新

ふるさとワーキングホリデーとは

 都市部や地域外の若者などが、一定期間その地域に滞在し、働きながら地元住民との交流を通じて、地方の暮らしなどを体験していただく事業です。

 総務省が実施する事業で、全国的に進められている「ふるさとワーキングホリデー」を蒲郡市でも実施します。

 総務省ポータルサイト

がまごおりふるさとワーキングホリデー

がまごおりふるさとワーキングホリデーの募集広告画像

新着情報

【2023年3月9日更新】今年度の募集は終了しました。

【2023年1月23日更新】現在蒲郡オレンジパーク(株)笹やGroupを募集しています。
【11月18日更新】蒲郡オレンジパークの募集を追加しました。
【11月8日更新】冬期の募集を開始しました。
【9月16日更新】夏期の実施状況を更新しました。
【8月9日更新】夏期の参加者募集は終了しました。次回は秋頃(10月)の予定です。
【8月5日更新】三谷温泉平野屋の募集を終了しました。
【7月29日更新】(株)縁案(エニシアン・オフィス)の募集を一時中断します。(※再開済み)
【7月4日更新】三谷温泉平野屋の情報を一部更新しました。
【6月30日更新】交流イベントの情報を更新しました!
【6月27日更新】がまごおりふるさとワーキングホリデーの参加者募集を開始します!

目次

 1.概要

 2.受け入れ企業(ワーク)

 3.休日の過ごし方(ホリデー)

   交流イベントについてはこちらへ

 4.参加について

   申し込み希望の方はこちらへ

 5.事務局

 6.その他 

1.概要

 首都圏や県外の若者に蒲郡市に2週間程度滞在していただきます。滞在期間中は、蒲郡市の企業で働き、地元の住民と交流するなどして生活し、蒲郡市の良さを体感していただきます。

新型コロナウイルスの対応について

 参加が決定した方には、「新型コロナワクチン接種証明書」もしくは、「PCR等検査の陰性証明書」の提示をしていただきます。提示方法は事務局より決定者にお知らせいたします。
 また、提示いただいた内容については、受け入れ企業へ共有する場合がございます。
 そのため、これらの全てに同意いただける方のみご応募ください。

実施期間(受け入れ期間)

 令和4年8月から令和5年3月まで

【第1期】令和4年8月7日(日曜日)から31日(水曜日)のうち8日〜14日間<募集終了>

【第2期】令和4年12月20日(火曜日)から令和5年3月中旬まで


※詳細な日程は、受け入れ企業によりそれぞれ異なります。

スケジュール日数イメージ
蒲郡市到着日 ワーク ホリデー 蒲郡市出発日
1日 5〜10日程度 交流イベント1日・その他休日 1日

参加の補助・自己負担

  •  宿泊費は1人につき1泊あたり3,000円を蒲郡市から補助します。参加期間中の宿泊場所は、就労先(受け入れ企業)に近い宿泊施設等を事務局から紹介します。
     ※時期によっては宿泊施設が満室のため、参加をお断りする場合がございます。早めにご応募ください。
  •  宿泊場所から就労先までの交通費(公共交通機関)を補助します。
  •  労災保険やイベント保険に、参加者負担なしで加入します。
  •  ワーホリ参加中に困ったことがあっても、事務局がすぐに対応します。

参加者に負担いただくもの

  •  JR蒲郡駅まではご自身でお越しいただきます。
  •  参加中の食事や、滞在費(補助上限を超える宿泊費、洗濯など)はご負担いただきます。

実施状況

2.受け入れ企業(ワーク)の紹介

三谷温泉 平野屋 

(株)縁案(エニシアン・オフィス) 

(株)笹やGroup

蒲郡オレンジパーク

(株)ラグーナテンボス 

3.休日(ホリデー)の過ごし方

  就労受け入れ先での就労時間の他は、休日の1日は事務局が企画する「地域イベント」にご参加いただきます。 
 「地域イベント」は蒲郡市の人との交流や体験を予定しています。
 そのほかは自由に過ごしていただきます。

交流イベント

【第1期】
開催日:8月18日(木曜日)

内容(予定): <午前>市内の自然や歴史・文化など観光スポットの体験ツアーを実施。
      <昼食>地元の食を満喫!
      <午後>体験ツアー
      <夕方頃>地域活性化に関わる2人を交えて、ゲストハウス「RAGUNA BELLS」にて交流会!

ゲストの2人の詳細はこちら:がまごおりでオモシロい人見つけました

※都合により上記日程で参加が難しい場合は、事務局にご相談ください。

 

【第2期】 参加期間に応じて随時対応します。

レンタサイクルを使って楽しむ

  蒲郡駅で電動自転車(ぐるチャリ)の無料レンタルサービスがあります。蒲郡市内をぐるぐる回ろう。

  ぐるチャリ

赤い電車に乗ろう

  蒲郡市の西半分を通る名鉄西尾・蒲郡線は「赤い電車」でおなじみのローカル鉄道です。

  沿線マップ
  レンタサイクル 

日帰り温泉

  蒲郡市には4つの温泉郷があります。 

その他

 蒲郡市は観光地!お休みの日はいろんな観光地を巡って楽しもう!

  蒲郡市観光協会

4.参加について

申し込みから参加までのフロ-

  1 下記の募集ページより申し込みをしてください。
  2 書類選考のうえ、事務局にて受け入れ企業との調整を行います。
   ※必要に応じて事務局から申込内容を確認させていただきます。
  3 書類選考結果を通知します。通過した方には企業と面談のご案内なども連絡いたします。
  4 申込者に参加決定のお知らせと、宿泊場所の紹介・参加マニュアルを送付いたします。
  5 ワーホリ開始!

申し込みの注意事項

 申込順に書類選考を実施し、適宜事務局より連絡いたします。
 先着順で審査するため、参加者が決まり次第、募集及び選考を締め切りますので、ご了承ください。

申し込みはこちらから!

 参加申し込みフォーム(募集は終了しました) 

5.事務局

がまごおりふるさとワーキングホリデー事務局(受託事業者:(株)中日アド企画)
TEL : 0564-22-7551 FAX : 0564-23-2031
E-Mail : mikawa-ad@chuniti-adnet.co.jp

6.その他

 新型コロナウイルスの状況によっては、事業を中止する場合があります。

 参加者のみなさまにおかれましても、ワーホリ参加以前より感染対策に努めていただくほか、感染対策にご協力いただきます。


検索対象
注目ワード

竹島水族館 ゾッキ 蒲郡市公式LINE AIチャットボット