ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 組織でさがす > 市民生活部 > 協働まちづくり課 > DV相談員を募集しています

本文

DV相談員を募集しています

ページID:0285610 更新日:2024年12月3日更新 印刷ページ表示

DV対策相談員を募集します【令和7年4月採用会計年度任用職員】

令和3年10月に設置したDV相談窓口でDV被害相談や周知啓発・研修などを行う相談員を募集します。

募集要項(このページの1番下に添付してあります。)をよく読んでお申し込みください。

 

採用人数

1名

対象

平成22年4月1日以前に生まれ、男女共同参画社会形成に理解があり、心理学やカウンセリングに関する知識及び職務を行うために必要な熱意を有し次のいずれかに該当する人

  1. 女性及び家庭に関する相談業務に1年以上の経験のある人
  2. 社会福祉主事として福祉事業に1年以上従事した経験のある人
  3. 福祉、保健医療等施設において相談・援助業務に1年以上の経験のある人
  4. 臨床心理士、社会福祉士、公認心理師、精神保健福祉士、保健師、保育士又は幼稚園教諭等の資格を有する人
  5. 大学等において公衆衛生看護学、心理学、社会学、児童福祉を学んだ人

勤務時間

週2日(月曜日及び木曜日)・1日7時間

報酬

時給1,511円(令和6年12月1日現在)

申し込み

令和7年1月10日(金曜日)から令和7年3月7日(金曜日)までの午前8時30分から午後5時まで(土曜日・日曜日、祝日は除く)に、直接または郵送で、下記申込書と受験票を協働まちづくり課(〒443-8601)へ提出してください。
※郵送の場合は令和7年3月5日(水)消印まで有効。持参の場合は本人又は家族に限る。

1 募集要項 [Wordファイル/23KB]

2 試験申込書 [Wordファイル/62KB]

3 受験票 [Wordファイル/31KB]

面接試験は、令和7年3月18日(火曜日)午前10時から行います。