本文
令和5年度がまごおり市民企画公募まちづくり事業助成金の募集をします
令和5年度がまごおり市民企画公募まちづくり事業助成金
- この助成金は、地域の多様な活動主体が公共の領域をともに担い合う「新しい公共」の考え方のもとに、蒲郡市に「新たな支え合い」の担い手を創出し、地域の公共サービスを豊かに展開していくことを目的としています。
- 自治会・市民活動団体等が自主・自発的に行う「蒲郡市のまちづくりに役立つ公益的事業」に対し、事業の経費を助成します。このまちを自分たちの手で変えていこうという熱い気持ちを持っている団体からの応募をお待ちしています。事業をはじめて行う団体を対象にした<はじめの一歩部門>と、これまで行ってきた事業を拡大して行いたい団体を対象とした<活動ステップアップ部門>があります。なお、この助成金は市民からの寄付も含めた「がまごおり協働まちづくり基金」を原資としています。
蒲郡市市民企画公募まちづくり事業助成金交付要綱 [PDFファイル/254KB]
過去に市民企画公募まちづくり事業助成金の交付を受けた事業はこちらからご覧いただけます。
はじめの一歩部門(上限10万円) |
活動ステップアップ部門(上限100万円) |
|
---|---|---|
応募期限 |
令和5年9月29日(金曜日) 午後6時必着 |
令和5年2月3日(金曜日) 午後6時必着 |
審査日 | 申込書提出日の翌月 |
令和5年3月5日(日曜日) |
審査方式 |
面接審査 ※事業内容を説明いただいた上で、審査 員から質問をします。 |
公開審査 ※プレゼンテーションにより事業内容を 説明いただき、審査員から質問をします |
- ※申請様式等は当ページ内でダウンロードが可能となっております。また、募集要項の配布については、募集期間中に協働まちづくり課またはがまごおり市民まちづくりセンターにて配布します。
- ※審査日時については、ご応募いただいた団体に対して別途ご案内させていただきます。
応募方法
市民企画公募まちづくり事業助成金交付申込書に必要事項を記入し、事業企画書などの添付書類を添えて、上記期限内にがまごおり市民まちづくりセンター(蒲郡市勤労福祉会館2階)へ直接提出してください。なお、申込書の記入内容や添付書類の内容などについて、提出前に下記問合先へご相談ください。
- <問合・申込先>
- がまごおり市民まちづくりセンター(蒲郡市神明町18番4号 蒲郡市勤労福祉会館2階)
・ 電話番号:0533-69-5380(直通)
個別相談
火曜日から土曜日の午前10時から午後5時までがまごおり市民まちづくりセンターで個別相談を受け付けます。要予約。
・ 電話番号:0533-69-5380(直通)
事前審査
がまごおり市民まちづくりセンターおよび蒲郡市協働まちづくり課が書類審査を行います。この事前審査では、蒲郡市のまちづくりに貢献する事業であるか、書類について不備がないかなどを審査します。
応募様式
はじめの一歩部門
はじめの一歩部門申込書記入要領 [Wordファイル/125KB]
活動ステップアップ部門
活動ステップアップ部門募集要項 [PDFファイル/457KB]
活動ステップアップ部門申込書 [Wordファイル/42KB]
活動ステップアップ部門申込書記入要領 [Wordファイル/192KB]
※令和5年度事業の正式決定は、蒲郡市議会令和4年度予算議決後となりますので、あらかじめご了承ください。
※申請書などのファイルを確認する場合は、一旦保存した上でご覧ください
実績報告書等様式
事業計画変更等承認申請書 第6号様式 [Wordファイル/17KB]