男女共同参画啓発入賞作品が決定しました
平成28年度男女共同参画啓発入賞作品が決定しました!
蒲郡市では、男性と女性がお互いに認め合い、助け合って一緒に生きる社会を目指して、男女共同参画への理解と関心を深めていただくためのポスター、習字、川柳を募集しました。
この募集に対して、【川柳】は、一般の部で247作品、小学生の部で224作品、中学生の部で436作品集まりました。【ポスター・習字】については、市内小学校5・6年生より500作品(ポスター109作品、習字391作品)の応募があり、各部門において入賞作品が決定しました。
作品は、平成28年11月16日から平成28年12月14日まで蒲郡市民会館東ロビーに展示されています。
川柳
【一般の部】
最優秀賞: 『自治会の 役員男女 同じ数』 (茨城県古河市 綾部 保知 さん)
優秀賞: 『手料理で ママの出世を 祝うパパ』 (愛知県清須市 松永 智文 さん)
佳作: 『お茶当番 男女の名前が 貼ってあり』 (島根県安来市 角森 玲子 さん)
【中学生の部】
最優秀賞: 『得手不得手 男女で補い ありがとう』 (蒲郡中学校1年 小島 菫 さん)
優秀賞: 『男女じゃない 自分らしさで 分かち合う』 (大塚中学校2年 服部 圭冴 さん)
優秀賞: 『協力で 男女の壁を のりこえよう』 (蒲郡中学校1年 杉原 菜月 さん)
佳作: 『男女みな 一緒に協力 楽しいよ』 (大塚中学校1年 浅井 優佳 さん)
佳作: 『認め合い 男女の協力 大切に』 (形原中学校1年 吉野 彰真 さん)
【小学生の部】
最優秀賞: 『皿洗い 母が洗って 父が拭く』 (蒲郡東部小学校5年 小田 誠人 さん)
優秀賞: 『力もち たよるあのこは おんなのこ』 (蒲郡北部小学校5年 古瀬 孝太郎 さん)
優秀賞: 『父と母 そうじにせんたく 家事分担』 (蒲郡北部小学校6年 丸山 佳奈 さん)
佳作: 『だいじだよ 男女協力 助けあい』 (西浦小学校6年 尾崎 鈴 さん)
佳作: 『一年で 男女共同が いくつある』 (西浦小学校6年 鈴木 実有 さん)
ポスターの部
最優秀賞: 竹島小学校5年 市川 心琴 さん
優秀賞: 竹島小学校6年 田中 桜英 さん、 竹島小学校6年 結城 皓介 さん
佳作: 塩津小学校6年 鳥居 希実 さん、 形原北小学校5年 市川 結萌 さん
習字の部
最優秀賞: 蒲郡北部小学校6年 広浜 杏珠 さん
優秀賞: 三谷小学校6年 平野 晏己 さん、 蒲郡北部小学校6年 羽田 愛海 さん
佳作: 竹島小学校5年 山本 悠真 さん、 竹島小学校6年 石田 七瀬 さん
入賞者については、それぞれ賞状並びに記念品を授与するとともに、入賞作品を男女共同参画に関する広報・啓発事業に使用します。
平成28年度男女共同参画啓発作品の募集について
募集内容
蒲郡市では、男性と女性がお互いに認め合い、助け合って一緒に生きる社会を目指して、男女共同参画への理解と関心を深めていただくためのポスター、習字、川柳を募集します。
募集項目
項目 | 対象 | 応募方法 | 締切 |
ポスター | ・市内の小学校 5・6年生 | 学校で取りまとめて提出 | 9月7日(水曜日)必着 |
習字 | |||
川柳 | ・市内の小学校 ・市内の中学生 | ||
・一般の部 | 官製はがき、電子メール、ファックス、チラシ、申込フォームに作品、住所、氏名(ふりがな)、年齢、性別、電話番号をご記入し、送付 |
募集チラシ
・川柳の募集(小学生の部・中学生の部) [PDFファイル/231KB]
賞品
賞品はすべて図書カードです。
ポスター・習字・川柳 | 川柳(一般の部) |
---|---|
各最優秀賞 1名 2,000円分 各優秀賞 2名 1,000円分 各佳作 2名 500円分 | 最優秀賞 1名 3,000円分 優秀賞 1名 2,000円分 佳作 1名 1,000円分 |
応募先・問合せ先
[郵送・持参] 〒443-8601 蒲郡市旭町17番1号
蒲郡市協働まちづくり課 男女共同参画川柳係 まで
[電子メール] kyodo@city.gamagori.lg.jp
[ファックス] 0533-66-1184
[申請フォーム] >>申請フォームはこちら
下記のQRコードを読み込むと申請フォームにすすみます。
PDF形式のファイルをご覧になるには、Adobe Reader(無償配布)が必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、ダウンロードしてご覧ください。