〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓      ◆   ◆◆◆  ◆    ■ 蒲郡 海辺の三館 メールマガジン ■ ◆●◆◆◆◆◆   ◆◆◆  ◆   がまごおりミュージアム通信 No.116/10月号    ◆   〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ みなさん、こんにちは。がまごおりミュージアム通信です。 「蒲郡市」になって迎える60回目の秋は、イベント目白押しです。 「体重測定100日チャレンジ!めざせ1万人!」というイベントも控えているので、 事前に食欲を発揮して蓄えておいた方が、のちのち達成感が味わえるから ……などと言い訳をして、美味しく秋の味覚をいただいています。    http://www.sangyou.nrc.gamagori.aichi.jp/cgi/mlg_3kan/mla.cgi からご登録頂いた皆さまに、海辺の三館〜蒲郡市博物館・竹島水族館・ 生命の海科学館〜がお送りする、メールマガジンをお届けします。 「みかわdeオンパク」もまもなく始まります。 どうぞ秋の蒲郡を満喫してくださいね。   ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━   もくじ   ◆ 1.各館からのおしらせ ◆◆ 2.イベント案内 ◆◆◆ 3.今月のエッセイ・・・蒲郡市博物館より   ★今月の一枚★ http://www.city.gamagori.lg.jp/site/umibeno3kan/201410.html   ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━   ◆ 1.各館からのお知らせ   ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━   ◆◆ 10月のギャラリー催事予定 ◆蒲郡市博物館 ◆◆_____________________________◆   〔10月〕 ・オンパク「汽車から観光 蒲郡」関連 プラレール走行展示  10月13日(月・祝) 10時〜16時   ・オンパク「汽車から観光 蒲郡」関連 おもちゃ病院蒲郡診療所  10月13日(月・祝) 10時〜15時   ※予約制です。     10月5日までに、博物館窓口にてお申し込み下さい。   ※対象は小学生以下のこどものおもちゃです。   ※部品・材料費は実費(100〜300円)となります。   ・「のびる子」作品展  10月25日(土)・10月26日(日)   ※変更になることもありますのでご了承ください。 ※最終日は片付けのため午後4時前後で終了する団体もあります。  お時間にご注意ください。   ________________________________   ◆◆ 企画展予告! ◆◆  市制60周年記念企画展「蒲郡のあゆみ」  ◆蒲郡市博物館 ◆◆_____________________________◆   平成26年度イチオシの企画展です。 蒲郡の原始古代から現代までをたどる内容となっています。 お借りしてくる資料が貴重なものであるため、会期は普段より短めです。 どうぞお見逃しなく!   【期 間】10月28日(火)〜11月9日(日)        ※会期中 休館日はありません 【入館料】無料   ________________________________   ◆◆ 企画展「怖い生き物大集合」   ◆竹島水族館 ◆◆_____________________________◆   見た目がコワイ、生態が怖い、などのコワーイ生き物を集めて展示します。   【期 間】〜10月27日(月)   ________________________________   ◆◆ あいちサイエンスフェスティバル2014 in 蒲郡 ◆生命の海科学館 ◆◆_____________________________◆    愛知県全域で開催される科学のお祭りです。生命の海科学館でもイベントいっぱい!   【期 間】〜11月3日(月・祝)   ★関連イベント 「一般社団法人日本地質学会共催事業写真展 第5回惑星地球フォトコンテスト入賞作品展」 【ところ】生命の海科学館 3F 蒲郡の科学ひろば(入場無料)    詳しくはこちら http://www.city.gamagori.lg.jp/site/kagakukan/aichi-science2014.html   ________________________________   ◆◆ ミニ企画展「鯨(くじら) 〜海の哺乳類 お乳もあればヒゲもある!?〜」 ◆◆                       ◆生命の海科学館 ◆◆_____________________________◆   クジラはヒトとは外見が大きく違いますが、私たちと同じ哺乳類です。 海で暮らすクジラの不思議をご覧ください。   【期 間】〜2015年2月1日(日) 【ところ】生命の海科学館 2F 地球ひろば(入場無料)   詳しくはこちら http://www.city.gamagori.lg.jp/site/kagakukan/kujiraten2014.html   ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━   ◆◆ 2.イベント案内   ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━   ◆◆ 古文書を読む会 ◆蒲郡市博物館 ◆◆_____________________________◆   ひらがな中心と漢字中心のテキストを使って、くずし字の読み方を勉強 します。 現在毎月15名前後の方が参加されています。 古文書テキストを黙読した後、解答をお渡しして解説をします。   古文書は、先人が後世に書き残してくれた貴重な資料です。 そんな地元ゆかりの資料に、ぜひふれてみてください。   【と き】10月18日(土) 14時〜16時 【ところ】蒲郡市博物館 2階 研修室 【講 師】博物館学芸員 【参加費】300円    ________________________________   ◆◆ 桑山工房主催「カッポン教室」  ◆竹島水族館 ◆◆_____________________________◆   飼育員の中で「工作・大工担当」として知られる桑山副主任によるエサの 空き缶で作る「カッポン(缶ポックリ)」教室を開催! どなたでも参加費100円で昔懐かしの遊び道具であるオリジナルのカッポンが 作れます。   【と き】10月26日(日) 10時〜12時 【ところ】竹島水族館   _______________________________    ◆◆ 市民講座「いい湯だなぁ〜♪ 〜温泉を科学する・GEO編〜」 ◆◆                       ◆生命の海科学館 ◆◆_____________________________◆   心も体も癒してくれるポッカポカな泉。そんな温泉とでっかい地球との熱〜い 関係を語っちゃいます。ホットな話でホッとひと息つきませんか♪   【と き】10月5日(日) 15時〜16時30分 【ところ】生命の海科学館 【講 師】上野振一郎さん(名古屋大学大学院 博士研究員) 【対 象】中学生以上〜一般 【参加費】無料 _______________________________    ◆◆ 平出さん・中村さんのマジックショー ◆生命の海科学館 ◆◆_____________________________◆   毎回大好評のマジックショー。今回はどんなマジックが飛び出すのかお楽しみ♪   【と き】10月26日(日) (1)11時〜 (2)13時20分〜 【ところ】生命の海科学館 【講 師】平出曉さん・中村元さん(NPO法人 オアシス) 【参加費】無料   ---------------------------------------------------------------- ★科学館では毎週土日に色々なイベントを開催しています。詳しくは科  学館ホームページをご覧ください。   http://www.city.gamagori.lg.jp/site/kagakukan/show-workshop.html   皆様のご参加をお待ちしております。   ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━   ◆◆◆ 3.今月のエッセイ・・・蒲郡市博物館   ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━   ★過去の台風、未来への備え★   昭和28年9月25日。潮岬付近に上陸した台風13号は、18時半頃知多半島の 南部を通過して、およそ1時間後に岡崎付近を経て、県北東部へと進みました。 折り悪く、満潮の時間と重なったため、高潮による被害が大きくなりました。   5年後の昭和33年にまとめられた塩津公民館『災害復興記念史』には、一夜で 豹変してしまった海岸付近の写真や、被災者の回想記録が寄せられており、 当時の惨状が伝わってきます。   同誌掲載の「十三号台風冠水地域」と記された旧塩津村(台風の翌年にあたる 昭和29年に合併して蒲郡市となった)の手描きの地図には、冠水した地域が 示されています。冠水したのは、多くは名鉄線の南側(海側)の低地帯であり、 一部東海道線を越えた地域にまで及んでいます。   再び堤防を築き上げ、復興を喜んで発行された記念史のあとがきには、 ------ 「災害は忘れた頃にやってくる」といわれますので、 忘れないように書いておきましたからもうやってこないかもしれませんが 心に充分の構えが大切だと思います。 ------ と記されています。   この本が発行された翌年の、昭和34年9月20日、鈴鹿峠から揖斐川上流へと 進路を取った伊勢湾台風は、またもや甚大な被害をもたらしました。 博物館正面入口の西側に、「伊勢湾台風時高潮潮位」と刻まれた標柱が あります。その潮位は、3.59メートルです。博物館が建っているところは、 海抜約3メートルですので、大人でもひざ〜もも位まで水に浸かってしまうほどで あったと分かります。   伊勢湾台風以降は、海岸の埋め立てや護岸補修、高潮防潮堤の整備などが 行われ、ここまでの被害は起きていません。 とはいえ、記憶に新しいところでは、2008年8月29日の集中豪雨で、1日あたり 210.5ミリ、1時間あたりで最大71.5ミリの雨が降りました(気象庁HP) 大正14年には、1日あたり250.3ミリという蒲郡最高降雨量の記録があります。   十三号台風から61年、伊勢湾台風から55年経ちましたが、被害を経験した 地元の先人が書き残してくれたように、「災害は忘れた頃にやってくる」ものと 気をひきしめて、心に充分の構えをもつことが大切であり、いざという時の 助けになります。   備えあれば憂いなし。「蒲郡市ハザードマップ」などで避難所を確認したり、 NTT災害用伝言ダイヤル「171」の体験利用(毎月1日・15日)や持ち出し品の 賞味期限をチェックしたりなど、身近なところからぜひ。   (蒲郡市博物館 学芸員 小田 美紀)   ★今月の一枚★ http://www.city.gamagori.lg.jp/site/umibeno3kan/201410.html   博物館正面入口にある標柱。ご来館の際には隣に並んでみて下さい。 市民会館・蒲郡郵便局の壁面にも潮位を示す石板があります。   ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━   発行日:2014年9月30日   問合せ先:   ◆蒲郡市博物館 museum@city.gamagori.lg.jp 〒443-0035 蒲郡市栄町10-22 電話:0533-68-1881 FAX:0533-68-1880   ◆竹島水族館 aquarium@nrc.gamagori.aichi.jp 〒443-0031 蒲郡市竹島町1-6 電話:0533-68-2059 FAX:0533-68-3720   ◆生命の海科学館 science@city.gamagori.lg.jp 〒443-0034 蒲郡市港町17-17 電話:0533-66-1717 FAX:0533-66-1817 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━   ◇メールマガジンの登録・解除はこちらから http://www.sangyou.nrc.gamagori.aichi.jp/cgi/mlg_3kan/mla.cgi ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━