〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓      ◆   ◆◆◆  ◆    ■ 蒲郡 海辺の三館 メールマガジン ■ ◆●◆◆◆◆◆   ◆◆◆  ◆   がまごおりミュージアム通信 No.158/3月号    ◆   〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓   みなさん、こんにちは。がまごおりミュージアム通信です。 あたたかい日が少しずつ増え、芽吹きたてのやわらかな野菜がおいしい 季節になってきました。 食事のたびに口の中から、ほんわかした春の陽気が広がります。   ・・・さて、今月も、 http://www.sangyou.nrc.gamagori.aichi.jp/cgi/mlg_3kan/mla.cgi からご登録頂いた皆さまに、海辺の三館〜蒲郡市博物館・竹島水族館・ 生命の海科学館〜がお送りする、メールマガジンをお届けします。   お散歩やドライブの途中にも、ぜひ三館へお立ち寄りください♪   ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━   もくじ   ◆ 1.各館からのおしらせ ◆◆ 2.イベント案内 ◆◆◆ 3.今月のエッセイ・・・生命の海科学館 より   ★今月の一枚★ http://www.city.gamagori.lg.jp/site/umibeno3kan/201803.html   ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━   ◆ 1.各館からのお知らせ   ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━   ◆◆ 3月のギャラリー催事予定   ◆蒲郡市博物館 ◆◆_____________________________◆   〔3月〕 ・人権作品展  3月9日(金)〜3月14日(水)   ・手織場展  3月16日(金)〜3月18日(日)   ・和紙ちぎり絵展  3月24日(土)〜3月25日(日)   ※変更になることもありますのでご了承ください。 ※最終日は片付けのため16時前後で終了する団体もあります。  お時間にご注意ください。 _______________________________   ◆◆ ひな人形展&スタンプラリー   ◆蒲郡市博物館 ◆◆_____________________________◆   今年も恒例の御殿飾り&七段飾りを展示しています。 今回展示中の御殿飾りは、昭和13年生まれの方に贈られたものです。   「おひなさま着付け体験」も行います。 身長ごとに3種類ご用意しています。130センチくらいの方まで着られます。 カメラ等をお持ちいただいて、お雛様と一緒に記念撮影をどうぞ。 (予約申し込みは不要です)   愛知県内の博物館・資料館などの施設がエントリーしている「ひなまつり スタンプラリー」も同時開催中です。 ・参加施設のいずれか3施設でスタンプを押すともらえる3館賞 ・幸田、蒲郡、豊橋、田原の6施設でスタンプを押すともらえるブロック賞 ・36施設全てを集めるパーフェクト賞 があります(各先着順)   【期 間】〜3月11日(日)  【会 場】蒲郡市博物館 1F ロビー 【入場料】無料 _______________________________   ◆◆ 企画展「平坂街道をたどる」  ◆蒲郡市博物館 ◆◆_____________________________◆   平坂街道は、小坂井を起点に蒲郡・深溝を経て平坂へと続いた、かつての 主要な道でした。 今回の企画展では、当時のルートをたどりながら街道沿いの歴史について ご紹介します。 貴重な文化財等を多数公開します。ぜひご観覧ください。   【期 間】3月2日(金)〜3月25日(日)  【会 場】蒲郡市博物館 1F 特別展示室 【入場料】無料   ★学芸員による展示解説 【と き】3月11日(日) 14時〜 30分程度 【ところ】蒲郡市博物館 1F 特別展示室 【参加費】無料 _______________________________   ◆◆ 細い魚展   ◆竹島水族館 ◆◆_____________________________◆   うんこ展と入替えになっていた、あの企画展がついに始まる! たけすいで一番スレンダーな副館長がオススメの「細い魚」をご紹介!   【期 間】2月17日(土)〜3月19日(月) 【会 場】竹島水族館   ★入館料のみでご覧いただけます。 _______________________________   ◆◆ お魚株式会社   ◆竹島水族館 ◆◆_____________________________◆   上司にしたくない魚ナンバー1などお魚人事にまつわる展示です。 担当は館長&副館長のスーパーコンビ!!   【期 間】3月24日(土)〜4月16日(月) 【会 場】竹島水族館   ★入館料のみでご覧いただけます。 _______________________________   ◆◆ ミニ企画展「色彩〜宇宙から見た地球の姿〜」 ◆◆                     ◆生命の海科学館 ◆◆_____________________________◆   宇宙から見た地球の美しい姿やその鮮やかな色のヒミツをご紹介します。   【期 間】3月21日(水・祝)〜6月24日(日) 【会 場】生命の海科学館 3F 蒲郡の科学ひろば   ★無料でご入場いただけます。 ________________________________   ◆◆ 第3回 看板コンクール 入賞作品展   ◆生命の海科学館 ◆◆_____________________________◆   「生命の海科学館」正面玄関入口前にある看板に、掲示する作品が決定 いたしました。たくさんのご応募ありがとうございました。 下記の期間、看板コンクール入賞作品展を開催します。 それぞれの思いが込められた“生命の海”の力作を、ぜひごらんください。   【期 間】3月3日(土)〜4月8日(日) 【会 場】生命の海科学館 1F 実験工作室前廊下 【入場料】無料    ★詳しくは下記ホームページをご覧ください。 http://www.city.gamagori.lg.jp/site/kagakukan/contest2018-exhibition.html   ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━   ◆◆ 2.イベント案内   ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━   ◆◆ 古文書を読む会   ◆蒲郡市博物館 ◆◆_____________________________◆   毎月1回の開催を積み重ねて、通算280回目の古文書を読む会です。 企画展「平坂街道をたどる」・手織場展と併せてぜひご参加ください。   現在毎月20名前後の方が参加されています。 古文書テキストを黙読した後、解答をお渡しして解説をします。   初心者の方もどうぞお気軽にご参加ください。   【と き】3月17日(土) 14時〜16時 【ところ】蒲郡市博物館 2F 研修室 【講 師】博物館学芸員 【参加費】300円 _______________________________   ◆◆ ワークショップ「アンモナイトをさがそう!」 ◆◆                     ◆生命の海科学館 ◆◆_____________________________◆    すなの中から、アンモナイトの化石をさがそう! 自分で見つけた化石を一つ、お持ち帰りできます。   【と き】3月10日(土) 11時〜15時 【ところ】生命の海科学館 1F サイエンスショールーム 【講 師】小野輝雄さん 【参加費】500円   ★随時受付します。1F受付にお申し込みください。 ※アンモナイトがなくなり次第終了します。 _______________________________   ◆◆ ワークショップ「レザークラフト」    ◆生命の海科学館 ◆◆_____________________________◆    かわいい革小物をつくろう!   【と き】3月17日(土) 10時〜16時 【ところ】生命の海科学館 1F プレシオひろば 【講 師】きらり+さん 【参加費】200円   ★随時受付します。1F受付にお申し込みください。 ※材料がなくなり次第終了します。 _______________________________   ◆◆ ワークショップ ◆◆ 「海を観る・地球を知る 体験!海洋研究最前線in 蒲郡」 ◆◆                     ◆生命の海科学館 ◆◆_____________________________◆    海の色彩のヒミツ、黒潮大蛇行のこと、気候変動・地球温暖化のこと、 聞いてみよう!実験・観察してみよう!   【と き】3月21日(水・祝) 10時〜15時 【ところ】生命の海科学館 1F サイエンスショールーム 【共 催】名古屋大学宇宙地球環境研究所・生命の海科学館 【参加費】無料   ★事前申し込み不要です。直接会場へお越しください。 ※詳しくは科学館ホームページをご覧ください。 http://www.city.gamagori.lg.jp/site/kagakukan/ocean-research2018.html    ...............................................................................................................    ◇◇ 海を観る・地球を知る 体験!海洋研究最前線in 蒲郡 講演会  ◇◇ 「宇宙から海洋プランクトンを観る」  ◇◇.....................................................................................................◇   漁業を支える海のプランクトンを人工衛星から測定できるように   なってきました。最新の研究についてご紹介します。      【と き】3月21日(水・祝) 11時〜12時   【ところ】生命の海科学館 1F メディアホール   【講 師】石坂丞二さん(名古屋大学宇宙地球環境研究所 教授・副所長)   【定 員】60名   【参加費】無料 ---------------------------------------------------------------- ★科学館では毎週土日に色々なイベントを開催しています。  詳しくは科学館ホームページをご覧ください。   http://www.city.gamagori.lg.jp/site/kagakukan/show-workshop.html   皆様のご参加をお待ちしております。   ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━   ◆◆◆ 3.今月のエッセイ・・・生命の海科学館 より   ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━   ★啓蟄の「虫」とは…?★   春の足音が少しずつ近付いてきました。冬の間、閉館時間にはガラスの 向こうで真っ暗になっていた空が、最近は明るいままです。   自宅で飼育中のメダカたちが起き出す時間も、心なしか早くなってきま した。私も彼らを見習って早起きしたい!…と思うのですが、なかなか 上手くいきません。「虫」たちが冬ごもりから覚めるとされる啓蟄の頃 には、お布団の誘惑に勝てる「スバヤクオキレルムシ」になりたいなぁ、 と、毛布の中で考える毎日です。   ところで、啓蟄の日に現れる「虫」とは、一体何のことなのでしょう。 クワガタムシの仲間など、土中で冬眠する昆虫のことでしょうか。 実は、ここでいう「虫」とは昆虫に限らず、冬ごもりをするさまざまな 生きものを指しているのです。   現代では主に昆虫を意味する「虫」という字は、元々ヘビの形を表して います。この文字と、「人を含む全ての生物」を指していた「蟲」 という文字の間で、次第に意味が混ざり合い、どちらもさまざまな動物 を指して使われるようになっていったのだそうです。 動物を指す漢字を調べてみると、「蛇」「蛙」「蝦」「蟹」「蛤」…と、 「虫」が使われているものがたくさんあることがわかります。 まるで生きものが進化するように、言葉の使われ方が変化してきた証拠 が、文字の中に残されているのですね。   トカゲなどの「爬虫類」も、「虫」のつく生きもののひとつです。 トカゲやヘビのような「地を這う生きもの」という意味で、このような 学術用語が使われています。 現生の爬虫類は小さな種が多いですが、恐竜が生きていた中生代には、 陸も海も空も、見上げるほど大きな爬虫類に支配されていました。 もし、現代に恐竜のような大きな爬虫類がたくさん生き残っていたら、 「爬虫類」ではなく「帝虫類」なんて呼ばれていたのかもしれません。   (生命の海科学館 学芸員 松本 万尋)   ★今月の一枚★ http://www.city.gamagori.lg.jp/site/umibeno3kan/201803.html 中生代の海を支配していた大型爬虫類、プレシオサウルス。 下から見上げても、横に並んでも、顔の前に立っても、その大きさに 圧倒されます。   ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━   発行日:2018年2月25日(日)   問合せ先:   ◆蒲郡市博物館 museum@city.gamagori.lg.jp 〒443-0035 蒲郡市栄町10-22 電話:0533-68-1881 FAX:0533-68-1880   ◆竹島水族館 aquarium@nrc.gamagori.aichi.jp 〒443-0031 蒲郡市竹島町1-6 電話:0533-68-2059 FAX:0533-68-3720   ◆生命の海科学館 science@city.gamagori.lg.jp 〒443-0034 蒲郡市港町17-17 電話:0533-66-1717 FAX:0533-66-1817   ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━   ◇メールマガジンの登録・解除はこちらから http://www.sangyou.nrc.gamagori.aichi.jp/cgi/mlg_3kan/mla.cgi   ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━