ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
蒲郡市生命の海科学館 > イベント > イベントカレンダー(イベント予約) > あいちサイエンスフェスティバル2012 スペシャルイベント

本文

あいちサイエンスフェスティバル2012 スペシャルイベント

記事ID:0131630 更新日:2020年3月13日更新

蒲郡市生命の海科学館は、あいちサイエンス・コミュニケーション・ネットワークに参加しています。
あいちサイエンスフェスティバル2012 は、あいちサイエンス・コミュニケーション・ネットワーク(JSTネットワーク形成地域型)の活動の一環です。

あいちサイエンスフェスティバル

一般社団法人日本地質学会 共催事業 写真展「惑星地球フォトコンテスト 入賞作品展」
市民向け講演会 「先端科学技術と社会」サテライトイベント
生命の海科学館 サイエンス・ラボ 「アノマロ宇宙へ行く!-宇宙(そら)から地球を見てみよう-」
愛知工科大学共催事業 「キュレーター円卓会議」
一般科学講座「はやぶさからはやぶさ2へ-隕石と小惑星-」
JAXAタウンミーティング(別ページへリンク)
コズミック・カレッジ -ファンダメンタルコース- (別ページへリンク)
新シアター 「いきものはみんな星からできている -いきものがたり-」

フォトコンテスト

サテライトイベント

アノマロ宇宙へ行く

キュレーター円卓会議

はやぶさからはやぶさ2へ

JAXAタウンミーティング

シアター「いきものがたり」

矢印あいちサイエンスフェスティバル2012のサイト(外部リンク)

一般社団法人日本地質学会 共催事業
写真展「惑星地球フォトコンテスト 入賞作品展」

フォトコンテスト

美しい自然、荒ぶる大地、永遠を思わせる風景など、
地球には、わたしたちの想像を超えるさまざまな光景があります。
生命の惑星・地球のすがたを、見つめてみませんか。
日本地質学会が主催する「惑星地球フォトコンテスト」の入賞作品展を開催します。

  フォトコンテスト

期間 2012年9月29日(土曜日) から 11月4日(日曜日)
会場 蒲郡市生命の海科学館 3階 (入場無料)
展示内容 第1回から第3回の入賞作品展

 

 

【惑星地球フォトコンテストとは】
ユネスコおよび国際地質科学連合による国際惑星地球年(2007-2009年)を契機に始められたもので、ジオフォトとしては最高峰のコンテストです。私たちの惑星「地球」をテーマにした写真を公募し、優秀な作品を表彰するとともに、広報、普及、教育活動を通じて地球科学に対する理解を深め、学術の振興と社会の発展に寄与・貢献することを期待するものです。
(日本地質学会HPより)

 

矢印日本地質学会 惑星地球フォトコンテストのページはこちら(外部サイト)

あいちサイエンスフェスティバル

今年もやります!市民向け講演会
「先端科学技術と社会」サテライトイベント

サテライトイベント

サテライトイベント

  • サテライト・イベント1「先端科学技術と社会-国産ジェット旅客機MRJを世界の空へ!-」

名古屋市で行われる市民向け講演会「先端科学技術と社会-国産ジェット旅客機MRJを世界の空へ!-」の中継と、サテライト講師によるトークで、最先端の世界をご紹介します。

佐倉潔氏

 サテライトイベント
サテライト講師:三菱航空機株式会社 主幹技師 佐倉潔氏

日時 2012年9月29日(土曜日) 午後1時45分から4時30分
サテライト講師 三菱航空機株式会社 主幹技師 佐倉潔氏
※名古屋開催講演会 ・講師: 三菱航空機(株)チーフエンジニア 岸信夫氏, 同・営業部長 岩佐一志氏
会場 蒲郡市生命の海科学館 サイエンスショールーム
申込み 事前申し込み不要、参加無料です。当日直接会場へお越し下さい。
備考

本中継はJSTネットワーク形成地域型を受け実施します。

 

 

  • サテライト・イベント2「先端科学技術と社会-素材は社会を変える:航空機材料から水不足解消まで-」

 

名古屋市で行われる市民向け講演会「先端科学技術と社会-素材は社会を変える:航空機材料から水不足解消まで-」の中継と、サテライト講師によるトークで、最先端の世界をご紹介します。

宇津巻竜也氏

サテライトイベント
サテライト講師:JAXA宇宙教育センター 主任 宇津巻竜也氏

日時 2012年10月6日(土曜日) 午後1時45分から4時30分
サテライト講師 JAXA宇宙教育センター 主任 宇津巻竜也氏
※名古屋開催講演会 ・講師:鈴井伸夫氏 東レ(株)代表取締役副社長
会場 蒲郡市生命の海科学館 サイエンスショールーム
申込み 事前申し込み不要、参加無料です。当日直接会場へお越し下さい。
備考

本中継はJSTネットワーク形成地域型を受け実施します。

サテライトイベント

生命の海科学館 サイエンス・ラボ
「アノマロ宇宙へ行く!-宇宙(そら)から地球を見てみよう-」

アノマロ宇宙へ行く

iPhoneを搭載した大型風船(気球)を成層圏まで飛ばして地球を撮影し、その写真を使って展示を制作する連続科学講座です。
さあ、宇宙から地球を見てみよう!

 

アノマロ宇宙へ行く!

共催

名古屋大学地球水循環研究センター・名古屋文理大学・蒲郡市生命の海科学館

協力

明星電気株式会社、ラグーナ蒲郡(蒲郡海洋開発(株))、(株)GOCCO.

日時

10/  7(日曜日)  午前10時30分から12時       第1回) 「プラネット・アース -惑星地球と生命の海-」
10/13(土曜日)  午前10時30分から12時       第2回) 「パラシュートで予備実験」
10/20(土曜日)  午前10時30分から12時(予定)   第3回) 「宇宙へ! -いざ、打ち上げ-(1)」 (台風のため中止。10月27日(土曜日)午前10時30分からに延期します。)
10/27(土曜日)  午前10時30分から12時(予定)   第4回) 「宇宙へ! -いざ、打ち上げ-(2)」 (11月4日(日曜日)午前10時30分からに延期します。)
11/  4(日曜日)  午前10時30分から12時       第5回) 「宇宙から地球を見てみよう!」(日程調整中です。)

10/27(土曜日)  午前10時30分から12時 第3回) 「宇宙へ! -いざ、打ち上げ-(1)」 打ち上げ実施。
>11/ 4(日曜日)  午前10時30分から12時 第4回) 「宇宙へ! -いざ、打ち上げ-(2)」強風のため打ち上げを中止します (11/3 19時50分更新)

※以降の打ち上げ予定については調整中です※

内容詳細

◆1) 「プラネット・アース -惑星地球と生命の海-」
惑星地球の大きさや、構造、成り立ちなどについて、体感的に学ぶ科学講座。現代の地球について学んだ後、展示室で地球と生命の歴史について学びます。
<会場>生命の海科学館 実験工作室・展示室

◆2) 「パラシュートで予備実験」
風船が割れたあとカメラを無事に地表へ戻すために必要な、パラシュートのしくみについて、実験を通して学びます。また、実際に飛ばす実験装置のしくみについても学びます。
<会場>生命の海科学館 実験工作室

◆3) 「宇宙へ! -いざ、打ち上げ-(1)」
 4) 「宇宙へ! -いざ、打ち上げ-(2)」
風船を打ち上げます。打ち上げと追跡は佐原研究室・科学館スタッフが行い、参加者には打ち上げの準備の手伝いと、打ち上げ・追跡をサポートして頂きます。
<会場> ラグーナビーチ(ラグーナ蒲郡・大塚海浜緑地 / 蒲郡市海陽町)

打ち上げカウントダウン・イベントは、どなたでも見学できます

◆5) 「宇宙から地球を見てみよう!」
回収したカメラに写っている写真を使って、展示を制作します。
<会場>生命の海科学館 実験工作室

ところ

(1)(2)(5):蒲郡市生命の海科学館
(3)(4):ラグーナビーチ(ラグーナ蒲郡・大塚海浜緑地 / 蒲郡市海陽町)
map大塚海浜緑地

大塚海浜緑地はこちら(地図をクリックすると拡大します)

講師

名古屋文理大学情報メディア学科 佐原理先生と 研究室の皆さん

対象

小学校高学年・中学生・高校生から一般 ※小学生は保護者同伴

定員

20名 

参加費

一人1000円(初回参加時にお支払い頂きます)

申込方法

下記の「あいち電子申請・届出システム」、もしくは「お電話」でお申込みください。先着順(定員になり次第受付終了)となります。
いずれも、(1)参加者の氏名、(2)学年もしくは年齢区分(高校1年、40代、60代など)、(3)住所(郵便番号)、(4)電話番号、(5)参加可能な回(「全回参加可能」、もしくは「1、3、4に参加」など)と、(6)宇宙や地球への思いをひとこと  をお知らせ下さい。

※「あいち電子申請・届出システム」からのお申込みは終了しました。お電話にてお申込み下さい。生命の海科学館 TEL 0533-66-1717

 

「宇宙へ! -打ち上げを応援しようプロジェクト-」

大型風船(気球)の打ち上げのカウントダウンに参加しませんか?
打ち上げカウントダウンを応援しに来て下さった方には・・・プレゼントがある・・・かも?

「宇宙へ! -いざ、打ち上げ-(1)」

2012年10月20日(土曜日) 午前11時から12時頃(予定) (台風のため中止。10月27日(土曜日)午前11時からに延期します。)

10/27(土曜日)  午前11時から12時 第3回) 「宇宙へ! -いざ、打ち上げ-(1)」 打ち上げ実施。

「宇宙へ! -いざ、打ち上げ-(2)」

2012年10月27日(土曜日) 午前11時から12時頃(予定)(11月4日(日曜日)午前11時からに延期します。)

11/ 4(日曜日)  午前11時から12時 第4回) 「宇宙へ! -いざ、打ち上げ-(2)」 強風のため打ち上げを中止します (11/3 19時50分更新)

※以降の打ち上げ予定については調整中です※

会場 いずれも、打ち上げ会場は、 ラグーナビーチ(ラグーナ蒲郡・大塚海浜緑地 / 蒲郡市海陽町)
 を予定しています。
参加方法 定員・申し込みなどは必要ありません。お気軽に見学・応援にいらしてくださいね!

※天候不順などのために日程や時間を変更する場合や、中止する場合があります。ご了承下さい。

アノマロ宇宙へ行く!  

キュレーター円卓会議
-アート・サイエンス・テクノロジー ミュージアムが連携することでうまれる未来-

キュレーター円卓会議

博物館、美術館、科学館などのミュージアムが抱える問題点を切り口に、
地域におけるミュージアムと社会の関わりについて議論し、
連携することでうまれる新たな可能性を探ります。

※本企画は「あいちサイエンスコミュニケーション・セミナー」の講義Cに指定されています。 キュレーター円卓会議

共催 愛知工科大学・蒲郡市生命の海科学館
日時

2012年10月8日(月曜日・祝日) 午後2時から4時
※終了時刻を30分繰り下げ午後4時としました。何卒ご了承下さい。(9/11)

会場 蒲郡市生命の海科学館 サイエンスショールーム
開催主旨

美術館、科学館、博物館(以下ミュージアム)といった文化施設や大学、研究所は、地域コミュニティの文化や知識の拠点として、長い間地域文化の向上に大きく貢献してきました。しかしながら、経済や社会の変化によって、ミュージアムはいま、様々な問題に直面しています。また、美術館、科学館、博物館へ行くことが市民の日常生活に溶け込んでいるとはまだ言えません。マクロの視野に立つと、同じ地域にある美術館、科学館、博物館はそれぞれの理系,美術系など言った専門分野の違いや特性から、これまで十分に連携してきたとは言えない状況です。そこで、それぞれのキュレーターの抱える問題点を切り口に、地域におけるミュージアムと社会の関わりについて議論し,連携することでうまれる新たな可能性を探りたいと思います。

パネリスト(50音順)
・以倉 新 学芸課長  (静岡市美術館)
・尾坂 知江子 主任学芸員 (名古屋市科学館)
・杉浦 健 学芸担当主任主査 (おかざき世界子ども美術博物館)
・唐津 絵理 主任学芸員 (愛知芸術文化センター)
・長谷川 道明 学芸専門員 (豊橋市自然史博物館)
・山中 敦子 学芸員 (蒲郡市生命の海科学館)

コーディネーター 杉森 順子 准教授(愛知工科大学)

参加費

参加無料、事前申し込み不要です。直接会場にお越し下さい。

あいちサイエンスフェスティバル 

一般科学講座・地球と生命の歴史
「はやぶさ から はやぶさ2 へ -隕石と小惑星-

はやぶさからはやぶさ2へ小惑星探査機はやぶさが地球に持ち帰った、小惑星イトカワのかけら(微粒子)の初期分析が終了し、
2012年6月から、公募によって選ばれた国際研究がスタートしました。
小惑星とは何か、イトカワの微粒子の初期分析でどのようなことが分かったのかをお話しし、
現在進行形の「はやぶさ2計画」についてご紹介します。
地球と生命の海の始まりを探る「はやぶさ2計画」を応援しよう!

はやぶさからはやぶさ2へ

日時 2012年10月21日(日曜日) 午前9時15分から(1時間程度)
会場 蒲郡市生命の海科学館 サイエンスショールーム+展示室
対象 中学生以上、大人向け
定員 定員60名
申込み

下記の「あいち電子申請・届出システム」、または往復はがき、FAXでお申込下さい。(1)参加者の氏名、(2)学年もしくは年齢区分(高校1年、40代、60代など)、(3)住所(郵便番号)、(4)電話番号、をお知らせ下さい。

お申込みは終了しました
※「一般科学講座」の会員の方は、お申込は必要ありません。会員証をご持参の上、当日会場にお越し下さい。

あいちサイエンスフェスティバル 

新シアター
「いきものはみんな星からできている -いきものがたり-」 

シアター「いきものがたり」

9月29日より、ミュージアムシアターの上映内容が変わります。
「ミラクルプラネット 絶滅マンモスを探せ!」に代わり、
宇宙からの視点で地球のことを考える
Think the Earthの映像プログラム「いきものがたり」の上映が始まります。

シアター「いきものがたり」

いきものがたり

「あわただしい日常生活から、はるか137億光年の宇宙空間へ抜け出して 
そこに浮かぶ青い星を一緒に眺めてみませんか?
なにか新しい発見があるかもしれません。」
(think the Earth の いきものがたり のサイトより抜粋)
矢印いきものがたりWEB(外部サイトへリンクします)

 

 

 

 

あいちサイエンスフェスティバル