ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 大塚小学校 > 大塚小学校 歴史

本文

大塚小学校 歴史

ページID:0015255 更新日:2022年6月2日更新 印刷ページ表示

歴史

【沿革】
明治 6年 3月 大塚学校を創立、素戔嗚神社参篭殿を校舎に充てる
明治20年 4月 御馬学校の分校となる
明治21年 4月 尋常小学校大塚学校を設置する
明治25年 9月 小学校令の改正により大塚尋常小学校と改称する
         長興寺所有地を借入して初めて校舎を新築する
明治40年 1月 校章を制定
昭和21年 4月 大塚村立大塚小学校となる
昭和30年 9月 町村合併協定に基づき、赤根・大草の児童が御津南部小学校に転校
昭和30年10月 蒲郡市編入により蒲郡市立大塚小学校と改称
昭和31年 5月 鉄筋コンクリート校舎12教室完成(現北校舎)
昭和43年 2月 校歌発表 作詞:足立彦重 作曲:井上 健
昭和44年 7月 プール竣工
昭和50年 2月 管理棟竣工(職員室・特別教室)
昭和51年 1月 体育館竣工
昭和53年 3月 校訓除幕式  「明るくのびる 正しくすすむ たくましく生きる」
昭和62年 7月 国旗掲揚塔除幕式(治己 知友)
平成 6年10月 制服自由化となる
平成 8年 3月 トンネル山タイヤロープウェー完成
平成10年 3月 プール改修工事完了(機械室・更衣室シャワー等)
平成11年 9月 コンピュータールーム完成
*「大塚・相楽ふるさと博物館 資料集2」による。

学校紹介メニュー に戻る