
本文
これまで、0歳児から2歳児の第3子以降の保育料が無償でしたが、令和7年10月から「市独自の取組」として、下記の条件に該当する場合に、世帯収入に関わらず第2子以降の保育料が無料となります。
世帯収入に関わらず、次のいずれにも該当することが必要です。
毎月の保育料が無料となります。
※延長保育利用料、おやつ代、休日保育利用料、給食費(3歳児から5歳児の第2子)等は対象外です。
月ぎめ利用であること。日額利用の場合は、一日4時間以上の利用かつ月15日以上の利用があることが条件になります。
利用料(給食、おやつを含む)のうち上限額53,000円/月までを補助します。
※物品購入費や行事費等は除く
詳しくは下記の市ホームページをご覧ください。