本文
これまで、0歳児から2歳児の第3子以降の保育料が無償でしたが、令和7年10月から「市独自の取組」として、同一世帯で2人以上の児童(18歳に達する日以後の最初の3月31日までの間にある者)を現に養育し、当該児童のうち出生順位が第2子以降の児童が0歳児から2歳児として保育所に入所している場合、世帯収入に関わらず、第2子以降の保育料が無料となります。
第2子以降の保育料を無償化チラシ [PDFファイル/555KB]
世帯収入に関わらず、次のいずれにも該当することが必要です。
毎月の保育料が無料となります。
※延長保育利用料、おやつ代、休日保育利用料、給食費(3歳児から5歳児の第2子)等は対象外です。
入所申込書等により対象児童を確認のうえ無償化しますので、原則手続きは必要ありません。
月ぎめ利用であること。日額利用の場合は、一日4時間以上の利用かつ月15日以上の利用があることが条件になります。
利用料(給食、おやつを含む)のうち上限額53,000円/月までを補助します。
※物品購入費や行事費等は除く
年度毎の申請が必要です。
広報3月号(2月25日発行)で詳しく案内します。
目的別、年代別に子育て情報を探すなら「子育てポータルサイト」をご利用ください!
蒲郡市
法人番号3000020232149
〒443-8601 愛知県蒲郡市旭町17番1号
Tel:0533-66-1111(代表)
開庁時間:平日午前8時30分から午後5時15分まで(土日・祝日・年末年始を除く)