ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
蒲郡市生命の海科学館 > イベント > 定例講座 > 【生命の海科学館】一般科学講座「惑星地球のなりたち・生物の進化と人類の未来」

本文

【生命の海科学館】一般科学講座「惑星地球のなりたち・生物の進化と人類の未来」

記事ID:0084281 更新日:2020年2月16日更新

一般科学講座「惑星地球のなりたち・生物の進化と人類の未来」

イメージ写真イメージ写真イメージ写真

イメージ写真
平成25年度、一般科学講座「惑星地球のなりたち・生物の進化と人類の未来」の参加者を募集しています。
こちらは全10回の講座です。ぜひご参加ください。

講師

5月~10月担当:山中敦子(当館学芸員)

石ころは地球のかけらです。足もとの渚は、世界の海とつながっています。身近な自然を観察する目と、地球規模でものごとをとらえる姿勢は、私たちをとりまく環境問題についての理解を進める、大きな力になります。海辺の科学館で、足もとの大地について一緒に学びながら、地球を外から考える視点を育ててみませんか? きっと日々のさんぽや自然観察が、もっと楽しくなりますよ。


11月~3月担当:川上昭吾(館長)

私は大学で教育のあり方を研究していましたが、豊かで便利になった現代社会では子育ての方法が少しおかしくなっている点があると思います。科学館で人類の進化史を勉強して、改めてその思いを強くしています。
本講座の話題は、人類の歴史を振り返ることと生物の進化を中心に置きます。
しかし、最終回では、私の大学での研究を踏まえ、最近の子育ての環境が変化しているなかで、人間、とりわけ子どもの発達にとって自然は必須であるということを示して、子どもを良く育てる方法を具体的に提案したいと思います。

開催日


第1回目:平成25年5月26日 時間:午後2時から3時

「地球46億年の軌跡」
講師:山中敦子(当館学芸員)
地球46億年の歴史のタイムスケールを、様々な道具を使って、体感しながら学びます。地球の歴史の雄大さを感じてみましょう。

2回目以降:
6月23日:「隕石とは何か -顕微鏡で見る宇宙-」(講師:山中敦子)
7月28日:「漂う大陸の謎 -地震と火山-」(講師:山中敦子)
9月22日:「日本のなりたち・蒲郡の大地」(講師:山中敦子)
10月27日:「地球の海・宇宙の海 -はやぶさ2がめざすもの-」(講師:山中敦子)

11月24日:「生命の発生と進化」(講師:川上昭吾)
12月22日:「進化の観点で植物観察」(講師:川上昭吾)
平成26年1月26日:「人類の進化と文化の発展」(講師:川上昭吾)
2月23日:「最近の生物学の話題」(講師:川上昭吾)
3月23日:「人類の進化からわかる上手な子育て方法」(講師:川上昭吾)

(※8月の開講はありません)
時間はいずれも、午後2時から3時

対象内容は大人向けですが、どなたでも参加できます。
参加費無料
お申込み


ハガキ、ファックス、下記の「あいち電子申請・届出システム」にて申込受付します。
矢印「あいち電子申請・届出システム」

記入(入力)事項:
(1)参加者の氏名、(2)年齢区分(40代、60代、大学生、高校生など)、(3)住所(郵便番号)、(4)電話番号