本文
上映作品
生命の海科学館の展示室内にあるミュージアムシアターでは、現在
■ 「シーモンスター」
■ 「いきものがたり」
を上映しています。
>> 上映スケジュールはこちら
ただいま上映中の作品
シーモンスター (約25分間)
8200万年前の海へタイムスリップ!絶滅した海竜たちが今、蘇る
白亜紀後期-巨大大陸パンゲアが分断され、現在の大陸が構成された時代…。驚くほどリアルな映像で、その太古の海へとご案内します。案内役は冒険好きなドリコリンコプスのドリー。ドリーの目線から太古の海に広がる生命の世界を冒険します。巨大な亀や魚、ヒレのあるクロコダイルやサメ、最も危険な海の怪物とされるモササウルス。作品に登場する彼らに一体何が起こったのか。世界中を駆け回る古生物学者たちを通しその謎を解き明かします。
© 2007 NGHT Inc.
いきものがたり (約26分間)
ー地球は人間だけのものじゃないー
地球にはじめて生命が誕生してから38億年、現在3000万種ともいわれるいきものが暮らしています。どのようにして、この星にいきものが生まれ、これほどの多様性を持ちえたのでしょうか?
宇宙からの視点で地球を考えるThink the Earthプロジェクト・プラネタリウム番組第二弾「いきものがたり」では、この生物の多様性に迫ります。
恐竜がほろんだ時よりも、もっと速いスピードでいきものが絶滅しているといわれている現代社会。その原因は、わたしたち人間の生活です。
あわただしい日常生活から、はるか彼方の宇宙空間へ抜け出して、そこに浮かぶ青い星をいっしょに眺めてみませんか?なにか新しい発見があるかもしれません。
© サラヤ、グリーン・ワイズ、スペースポート、pHスタジオ、D&Dピクチャーズ
2025年6月からの上映作品
ニッポン列島 海中百景 (約27分間)
海に囲まれた日本列島。私たちは身近な海のことをどれくらい知っているだろうか。
アマモの大草原、海藻の森、サンゴ礁の大群落。
写真家の中村征夫さんが高精細の4Kカメラで知られざる絶景を撮影しました。
ご案内は中村征夫さんと、さかなクン。
海を知り尽くした名コンビがナビゲートします!
©NEP
海竜王 モササウルス (約25分間)
謎のベールに包まれていた恐竜時代の海。最新の研究で明らかになった恐竜とはまったく異なる進化を遂げた海棲生物。その頂点に君臨する最強の海竜モササウルス。 彼らは、いかにして地球生命史の中でも稀にみる繁栄を誇ったのか。その謎を解くカギは、モササウルス流の子育てによるものだった!?最強海竜モササウルスの3千万年に渡る壮大な逆転のドラマを描く。
©制作・配給:D&Dピクチャーズ/制作協力:NHKエンタープライズ/映像提供:NHK