本文
上映作品
生命の海科学館の展示室内にあるミュージアムシアターでは、現在
■ 「海竜王 モササウルス」
■ 「ティタノサウルス」
を上映しています。
>> 上映スケジュールはこちら
ただいま上映中の作品
海竜王 モササウルス (約25分間)
謎のベールに包まれていた恐竜時代の海。最新の研究で明らかになった恐竜とはまったく異なる進化を遂げた海棲生物。その頂点に君臨する最強の海竜モササウルス。 彼らは、いかにして地球生命史の中でも稀にみる繁栄を誇ったのか。その謎を解くカギは、モササウルス流の子育てによるものだった!?最強海竜モササウルスの3千万年に渡る壮大な逆転のドラマを描く。
制作・配給:D&Dピクチャーズ/制作協力:NHKエンタープライズ/映像提供:NHK
ティタノサウルス (約20分間)
地球上を闊歩する史上最大の恐竜、ティタノサウルス。シカゴフィールドミュージアムに展示されている『マキシモ』との愛称で呼ばれている首の長い竜脚類ティタノサウルスの全身骨格は、その巨大さと完成度の高さで多くの恐竜ファンを惹きつけています。 長年、竜脚類を研究している古生物学者ロジャース博士が巨大な恐竜がどのように卵から大人になったのかを科学的でわかりやすく解説し、彼らの世界を科学的データを基にCGで蘇らせました。ドームスクリーンに映し出される圧巻の映像をお楽しみください。
©DINOSAURS OF ANTARCTICA, LLC
2025年10月からの上映作品
発見!南極に恐竜がいた! (約28分間)
白亜紀後期、太古の南極では恐竜やさまざまな生きものは緑豊かな環境の中で暮らしていました。本作は、およそ2億年以上前、かつての南極がゴンドワナ大陸であった頃のペルム紀に遡り、そして現代に至るまでの時間軸で地殻移動や気候変動による環境変化にいかに生命が対応し進化したかを目撃するタイムトラベルです。 物語の案内役は古生物学者ピーターと少年。クリオロフォサウルスなど近年発見された最新の恐竜をはじめ多くの太古の生きものと出会う、南極大陸の歴史を発見する旅に一緒に出かけましょう。
©DINOSAURS OF ANTARCTICA, LLC
ティタノサウルス (約20分間)
地球上を闊歩する史上最大の恐竜、ティタノサウルス。シカゴフィールドミュージアムに展示されている『マキシモ』との愛称で呼ばれている首の長い竜脚類ティタノサウルスの全身骨格は、その巨大さと完成度の高さで多くの恐竜ファンを惹きつけています。 長年、竜脚類を研究している古生物学者ロジャース博士が巨大な恐竜がどのように卵から大人になったのかを科学的でわかりやすく解説し、彼らの世界を科学的データを基にCGで蘇らせました。ドームスクリーンに映し出される圧巻の映像をお楽しみください。
©DINOSAURS OF ANTARCTICA, LLC