本文
地質の日・国際博物館の日オンライン講演会「バージェス頁岩研究最前線!」
カナダのロッキー山脈中に位置するバージェス頁岩は世界でも珍しい、極めて保存状態の良いカンブリア紀の化石が見つかる化石産地です。アノマロカリスやハルキゲニアといった「カンブリアン・モンスター」とも呼ばれる奇妙な姿をした動物の化石が見つかることで知られていますが、それらは現在生きている動物につながる動物が化石記録に現れ、多様化した「カンブリア爆発」現象を象徴する重要な化石です。
バージェス頁岩の研究は100年以上の歴史がありますが、現在でもロイヤル・オンタリオ博物館によって多くの化石が発掘されており、次々に新種も発表されています。そして、それらの化石を使って動物の初期の進化史を明らかにしようとする研究も日々進んでいます。本講演ではそんなバージェス頁岩の発掘調査の様子や最新研究を紹介します。
講師紹介
トロント大学PhD課程在籍
大澤 果那(おおさわ はてな) さん
講師略歴
トロント大学博士課程在学中。
カナダのロイヤル・オンタリオ博物館にてバージェス頁岩から発掘されたカンブリア紀の環形動物の研究をしている。
日本人として初めてバージェス頁岩の発掘調査にも参加。
開催日時等
開催場所 |
生命の海科学館YouTubeチャンネル(YouTubeLive)にて配信します 配信URL >> https://www.youtube.com/live/9OXyDeoo5SM (生命の海科学館YouTubeチャンネルが開きます) ※Zoomを使用した形で講演していただきます。 |
---|---|
開催日時 |
2025年5月10日(土曜日) 19時から20時30分 |
協力 |
KagaQ |
講師 |
大澤 果那(おおさわ はてな) さん(トロント大学PhD課程在籍) |
参加費 | 無料 |
参加方法 |
お申し込みは不要です。 |
注意事項 |
|
下記PDFファイルをクリックしてご覧ください。