ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
蒲郡市生命の海科学館 > イベント > 講演会 > 2021年度オンラインシンポジウム「人類、月の海を往く」

本文

2021年度オンラインシンポジウム「人類、月の海を往く」

記事ID:0206233 更新日:2023年5月8日更新

蒲郡市生命の海科学館 2021年度オンラインシンポジウム「人類、月の海を往く」

人類の月着陸から50年、
再び月をそしてその先を目指す月国際有人探査プロジェクト「アルテミス」、日本人富豪がチケットを購入したことでも話題となった民間の宇宙ベンチャーによる月旅行など、いま再び、世界は月を見上げています。
そんな月世界に広がる生命なき海をテーマに、人々がいまなぜ月を目指すのか?日本の衛星も探査を行った「月に存在する水」が世界の未来にもたらす可能性について、各界から有識者にお越しいただきオンラインシンポジウムを開催致します。

開催場所

生命の海科学館YouTubeチャンネル(YouTubeLive)にて配信します
※配信後もYouTubeチャンネルで視聴可能です

配信URL⇒https://youtu.be/-DSUPWYKQ6M (公開中)

開催日時

2021年9月23日(木曜日・祝日) 19時から21時

第一部:月を科学する 19時から19時55分
第二部:月に賈(あきな)う 20時から21時

企画 蒲郡市生命の海科学館、株式会社サイエンス・クリエイト
参加費 無料
参加方法

お申し込みは不要です。
当日ご自由に視聴いただけます。

注意事項
  • 通信にかかる費用はお客様のご負担になります。
  • Wifi環境での参加をお勧めします。

第一部「月を科学する」 19時から19時55分

最新の研究に基づく月のサイエンスの紹介。
そもそも月の「海」ってなんなの?月に水があるって本当?など様々な疑問を科学の視点で徹底解剖。
近くて遠い場所、月のお話を伺います。

講師紹介

寺田 健太郎 さん

大阪大学大学院理学研究科宇宙地球科学専攻 教授

寺田 健太郎 さん

1994年、大阪大学理学研究科物理学専攻で学位取得。その後、広島大学の助手、准教授、教授を経て、2012年より現職。専門は宇宙地球化学。広く希薄な宇宙における地球型惑星の誕生と進化の「偶然性と必然性」、「普遍性と多様性」に魅せられて、隕石やアポロ月試料、小惑星探査機はやぶさ試料の同位体分析を行う。著書に科学絵本「ねえねえはかせ、かぐや姫はどうやって月に帰ったの?」(阪大出版会)ほか。

大阪大学惑星科学グループウェブサイト:http://planet.ess.sci.osaka-u.ac.jp/ (別窓で大阪大学惑星科学グループウェブサイトが開きます)
公式Twitterアカウント:https://twitter.com/TeraKen0510 (別窓で寺田さん公式Twitterアカウントが開きます)

戸梶 歩 さん

宇宙航空研究開発機構(JAXA) 火星衛星探査機(MMX)プロジェクトチーム 主任研究開発員

戸梶 歩 さん

東京大学大学院博士課程在学中に米国カリフォルニア州Stanford大学大学院に留学。その後、日米の航空宇宙企業、慶應義塾大学大学院の特任講師を経て、2018年より現職。超小型衛星から大型衛星まで多数の人工衛星プロジェクトに従事。副業として役者・タレント・コメンテーターとしてTVCM、再現ドラマ、宇宙関連特番などメディアに多数出演。プライベートでは主夫歴20年のベテラン主夫として三人の子供たちの育児と家事を担当。

火星衛星探査計画MMXウェブサイト:https://www.mmx.jaxa.jp/ (別窓で火星衛星探査計画MMXウェブサイトが開きます)
火星衛星探査計画MMXブログサイト(MMX NEWS):https://mmx-news.isas.jaxa.jp/ (別窓で火星衛星探査計画MMXブログサイト(MMX NEWS)が開きます)
火星衛星探査計画MMX公式Twitterアカウント:https://twitter.com/mmx_jaxa_jp (別窓で火星衛星探査計画MMX公式Twitterアカウントが開きます)

第二部「月に賈(あきな)う」 20時から21時

人類はいま月で何をしようとしているのか?
月にどんな可能性があるのか?そしてそれは地球に住まう我々にどんな価値をもたらすのか?
探検の時代から開拓の時代へと進むうねりについて商業宇宙の観点からお話しを伺います。

講師紹介

佐藤 将史 さん

一般社団法人SPACETIDE 理事兼COO

佐藤 将史 さん

一般社団法人SPACETIDE共同設立者・理事兼COOとして、日本初の民間発宇宙ビジネスカンファレンス“SPACETIDE”の企画・運営を行う。 野村総合研究所にて16年間、政策立案から企業戦略まで官民コンサルティングに幅広く従事。2019年、宇宙ベンチャーに参画。東京大学理学部卒(地球惑星物理学)・同大学院理学系研究科修了(地球惑星科学)、 UCLA大学院MPP(公共政策学修士)。朝日新聞bizbleにて「佐藤将史のリアルな宇宙ビジネスの話をしよう」連載中。

一般社団法人SPACETIDEウェブサイト:https://spacetide.jp/ (別窓で一般社団法人SPACETIDEウェブサイトが開きます)
一般社団法人SPACETIDE公式Twitterアカウント:https://twitter.com/SpaceTide_Conf (別窓で一般社団法人SPACETIDE公式Twitterアカウントが開きます)

西田 宏平 さん

株式会社TOWING 代表取締役

西田 宏平 さん

滋賀県信楽町出身。名古屋大学大学院環境学研究科修了。新卒で自動車部品メーカーに入社。内閣府主催の宇宙ビジネスコンテスト「S-Booster」がきっかけで、副業で株式会社TOWINGを設立。10か月間、二足の草鞋を履いた後、独立。TOWINGでは学生時代に学んだ良質土壌を人工再現する技術を活用し、宇宙農業実現と地球農業発展を目指し、プロジェクト実施中。

株式会社TOWINGウエブサイト:https://towing.co.jp/ (別窓で株式会社TOWINGウエブサイトが開きます)


2021年度オンラインシンポジウム「人類、月の海を往く」

下記PDFファイルをクリックしてご覧ください。

矢印2021年度オンラインシンポジウム「人類、月の海を往く」A4チラシ [PDFファイル/1.02MB]

Adobe Reader
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)