ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
蒲郡市生命の海科学館 > 常設展 > 展示紹介 > QRコード展示解説「脊椎動物の登場 ~最初の魚~」

本文

QRコード展示解説「脊椎動物の登場 ~最初の魚~」

記事ID:0227350 更新日:2020年7月16日更新

この展示ケースの化石は、生命の海科学館の名誉館長である中国・西北大学のShu Degan教授が、中国の5億2000万年前の地層から発見したものです。世界でも、中国とここ以外ではほとんど見ることのできない、貴重なものばかりです。 これまでに発見されている3種のうち2種類、ジョンジアンイクチスとハイコウイクチスを展示しています。いずれも頭に目と鼻があり、原始的ながら背骨をもっています。 これらの化石が発見されるまで、魚類はカンブリア紀の次の時代、オルドビス紀に登場したと考えられていました。名誉館長の発見は、魚類の登場を4000万年近くも遡らせたことになります。

ハイコウイクチス復元図

ハイコウイクチス復元図

5億3000万年前の海のイメージ図

5億3000万年前の海のイメージ図

画像提供:舒徳干 教授(中国西北大学/蒲郡市生命の海科学館名誉館長)