本文
2015年度 展示解説

2015年度開催の展示解説
| 3月27日(日曜日) | 「ラーゲルシュテッテン ~科学館でみる世界屈指の化石産地~」 | 相澤学芸員 |   | 
| 3月13日(日曜日) | 「お熱いのがお好き? ~温泉パラダイスで生命誕生!?のナゾ~」 | 山中館長 |   | 
| 2月28日(日曜日) | 「デスモスチルス類 ~世界に誇る“のり巻き”タイプの歯~」 | 相澤学芸員 |   | 
| 2月14日(日曜日) | 「サメ類 ~知られざる海の捕食者(プレデター)~」 | 相澤学芸員 |   | 
| 1月24日(日曜日) | 「太古からの使者 ~身近な石の世界~」 | 山中館長 |   | 
| 1月10日(日曜日) | 「ただよう大陸のヒミツ ~地面の下はどうなっているの?~」 | 山中館長 |   | 
| 12月27日(日曜日) | 「スピノサウルス ~なぞの巨大肉食恐竜~」 | 相澤学芸員 |   | 
| 12月13日(日曜日) | 「地球でいちばん古い石 ~40億年前の地球とは?~」 | 山中館長 |   | 
| 11月22日(日曜日) | 「マンモス ~日本にもいた氷河時代のシンボル~」 | 相澤学芸員 |   | 
| 11月8日(日曜日) | 「月の誕生 ~ナンタン隕石が語るもの~」 | 山中館長 |   | 
| 10月25日(日曜日) | 「ハルキゲニア ~研究者も”幻惑“された生き物~」 | 相澤学芸員 |   | 
| 10月11日(日曜日) | 「さわれる地球 ~もしも地球が直径1mに縮んだら~」 ※講演会開催のため、午後の部は15時5分頃から開始の予定です。 | 山中館長 |   | 
| 9月27日(日曜日) | 「スノーボール・アース 地球が凍って真っ白に!?」 | 山中館長 |   | 
| 9月13日(日曜日) | 「エディアカラ生物群 ~楽園時代の古生物たち~」 | 相澤学芸員 |   | 
| 8月23日(日曜日) | 「アノマロカリス ~カンブリア紀最強動物の素顔~」 | 相澤学芸員 |   | 
| 8月9日(日曜日) | 「はやぶさ から はやぶさ2 へ 小惑星のかけらが教えてくれること」 ※講演会開催のため、午後の部は15時5分頃から開始の予定です。 | 山中館長 |   | 
| 7月26日(日曜日) | 「さわれる地球 ~もしも地球が1mの大きさだったら~」 ※無料入館日のため、展示室観覧料等必要ありません。 | 山中館長 |   | 
| 7月12日(日曜日) | 「オットイア ~地中から獲物を狙う肉食系~」 | 相澤学芸員 |   | 
| 6月28日(日曜日) | 「はやぶさ から はやぶさ2 へ 小惑星のかけらが教えてくれること」 | 山中館長 |   | 
| 6月14日(日曜日) | 「アンモナイト ~恐竜時代の海で繁栄したタコ・イカのなかま~」 | 相澤学芸員 |   | 
| 5月24日(日曜日) | 「地球は赤かった!? ~地球環境を一変させた生物たち~」 | 山中館長 |   | 
| 5月10日(日曜日) | 「三葉虫 ~3億年を生き抜いた化石の王様~」 | 相澤学芸員 |   | 
| 4月26日(日曜日) | 「イクチオサウルス ~海へ戻ったハ虫類~」 | 相澤学芸員 |   | 
| 4月12日(日曜日) | 「お熱いのがお好き? ~温泉パラダイスで生命誕生!?のナゾ~」 | 山中館長 |   | 


