本文
【生命の海科学館】ミニ企画展「人間と黒曜石-ナイフになったマグマ-」

黒く美しい黒曜石。実は地球を探る材料でもあり、人類を知る手がかりでもあります。
太古から人類を魅了してきた黒曜石について、科学と考古学の二面からご紹介します。
【期 間】 2012年12月21日(金曜日)から2013年1月28日(月曜日) ※ご好評につき3月10日(日曜日)まで開催期間を延長しています。
【会 場】 2F地球ひろば
【入場料】 無料
サイエンス・ラボ(科学教室)「水晶と黒曜石」
※終了いたしました※
光を透かして輝く水晶と、光を吸いこむ黒く美しい黒曜石について学びます。
【開催日】 2013年1月5日(土曜日)
【時 間】 午後2時から3時
【講 師】 山中学芸員
【対 象】 小学校高学年から一般(3年生以下は保護者同伴)
【定 員】 20名
【参加費】 100円
市民講座「蒲郡一受けたい科学授業」・成人の日スペシャル
人間と黒曜石 ~ナイフになったマグマ~
※終了いたしました※
黒曜石を割って石器を作る製作過程の実演や、粉にして色の変化を見る実験をまじえながらお話していただきます。
【開催日】 2013年1月14日(月曜日・祝日)
【時 間】 午後1時から3時50分
【講 師】 名古屋大学博物館 助教 門脇 誠二さん(先史考古学)
愛知大学 准教授 古川邦之さん(地質学)
【対 象】 中学生以上から一般
【参加費】 無料