本文
【生命の海科学館】ミニ企画展 鯨(くじら) 海の哺乳類 お乳もあればヒゲもある!?
水中で生活するクジラ類は、姿だけを見ると魚に似ています。しかし、実際はヒトと同じ哺乳類のなかま、つまり子どもを産み、お乳で育てる生き物なのです。
クジラ類の祖先は陸上に生息していた四本足の動物でした。その後、生活を海へと移したクジラは、水中での生活に適応するため、独特の形に体を進化させます。泳ぎやすくするため体を流線型に変え、前足は胸ビレとなり、呼吸しやすいように鼻の孔は顔の正面から頭の上に移動しました。
海で暮らす哺乳類としてのクジラをもっと知ってもらうために、今回のミニ企画展を開催しました。この展示をご覧になった後で、ぜひ1階のクジラ化石を観察してください。きっと新しい発見があると思います。クジラのヒゲの場所、首の骨など、化石の中から探してみてください。

期間 | 2014年9月27日(土曜日)~2015年2月1日(日曜日) |
---|---|
会場 | 生命の海科学館 2階 地球ひろば |
入場料 | 無料 |
関連イベント
ギャラリートーク&ペーパークラフト
ミニ企画展の展示物を紹介し、珍しいクジラのなかま「カワイルカ」を
ペーパークラフトでつくります。
日時 | 2014年11月8日(土曜日)・12月6日(土曜日) 両日とも11時~12時 2015年1月18日(日曜日)・2月1日(日曜日) 両日とも14時~15時 |
---|---|
会場 | 蒲郡市生命の海科学館 2F 地球ひろば |
講師 | 相澤学芸員 |
定員 | 各日10名 |
参加費 | 無料 |
参加方法 | 開催の45分前から地球ひろばで参加整理券を配布します。 |