ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

ぶらぶら♪蒲郡ジオツアーin竹島2025

記事ID:0213252 更新日:2025年9月5日更新

ぶらぶら♪蒲郡 ジオツアーin竹島2025

何千万年も前のマグマからできた島のなりたちや、その後の大地の歴史をものがたる石や鉱物をたどりながら、竹島をお散歩しませんか?

イメージ写真竹島ジオツアーのイメージ写真竹島ジオツアーのイメージ写真

日時等

ぶらぶら♪蒲郡 ジオツアーin竹島2025
日時 2025年11月2日(日曜日) 10時~12時頃
会場 蒲郡市生命の海科学館・竹島(生命の海科学館から徒歩約20分)
※少雨決行(雨天の場合は科学館で岩石や鉱物の観察をします)
講師 山中敦子(蒲郡市生命の海科学館 館長)
スケジュール
(予定)
10:00 科学館にて蒲郡の大地のなりたちについて学び、鉱物の顕微鏡観察をします。
10:40 竹島へ移動(スタッフは徒歩で移動しますが、お車での移動も可能です。)
11:00~11:50 竹島海岸を巡り、地形や地質について観察します。
11:50~12:00 竹島の竜神岬あたりでさいごのまとめをします。
12:00頃 現地で解散
竹島園地
集合場所

竹島園地集合場所の地図の画像

★集合場所は竹島園地の藤原俊成像前です。11時にお集まりください。
 (竹島園地の駐車場は有料となります。)

対象 小学4年生以上推奨(小学生は保護者同伴) ※未就学児は参加・同伴できません。
定員 20名
参加費 無料
参加方法

事前予約制です。
下記の予約フォームにて参加受付します。
先着順で受付し、定員になりましたら受付終了します。(受付が定員に達しても、その後キャンセルが出た場合に再び予約が可能になる場合がありますのでご了承ください。)

>> 予約フォーム (受付期間:2025年10月5日9時〜10月28日17時)

★当日開催時刻の10分前から受付します。イベント会場受付にて【送信完了メール】(画面上orプリントアウトしたもの)をご提示ください。

注意事項
  • 竹島では岩場を歩く場合があります。歩きやすいくつ、動きやすい服装でご参加ください。
  • 熱中症対策もお忘れなきよう、よろしくお願いいたします。
  • 当日は、竹島内で現地解散の予定です。

その他

Earth Science Week Japanロゴの画像
本イベントは「アースサイエンスウィーク・ジャパン」の活動に連携しています。

ぶらぶら♪蒲郡 ジオツアーin竹島2025チラシサムネイル画像 

★ 下記PDFファイルをクリックしてご覧ください。

>> ぶらぶら♪蒲郡 ジオツアーin竹島2025A4チラシ [PDFファイル/626KB]

Adobe Reader
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)