本文
【生命の海科学館】 2019年度 TOYOTA科学のびっくり箱!なぜなにレクチャー「二足歩行型ロボット」

歩行型のロボットを組み立て、ロボットが2本の足で歩くための基本的な構造を学びます。
人間のヒザの動きを真似て重心位置やバランスを調整し、足を上げて歩く基礎を学びます。
| 主催 | 蒲郡市生命の海科学館・トヨタ自動車(株) |
|---|---|
| 日時 | 2019年9月21日(土曜日) 10時30分~12時30分 |
| 会場 | 蒲郡市生命の海科学館 |
| 講師 | トヨタ技術会メンバー |
| 対象 | 小学4年生~6年生 |
| 定員 | 20名(先着申込順) |
| 参加費 | 無料 |
| お申し込み | ★定員になりましたのでお申込み受付は終了いたしました(9/8)★ 2019年8月31日(土曜日)午前9時から、下記の電子申請、科学館1階受付にて、先着順に受付します。
★お申込みをもって受付とさせていただきますので、当日は開始10分前までに、直接会場(生命の海科学館)へお越しください。 |
★ PDFファイルをクリックしてご覧ください。
TOYOTA科学のびっくり箱!なぜなにレクチャー「二足歩行型ロボット」A4チラシ [PDFファイル/472KB]
科学のびっくり箱!なぜなにレクチャーHP(トヨタ自動車株式会社 「科学のびっくり箱!なぜなにレクチャー」のサイトが開きます)


