本文
<令和7年度新規事業>
申請受付は6月2日(月曜日)から開始します。
結婚等に伴う新生活を経済的に支援することで、新婚の夫婦等の移住定住を促進するとともに、経済的不安及び負担の軽減を図り、結婚等のしやすい環境づくりに寄与し、地域における少子化対策の推進に資することを目的で、新婚世帯の住宅取得費用・リフォーム費用・住宅賃借費用・引越費用を補助するものです。
令和7年6月2日(月曜日)から令和8年3月31日(火曜日)まで
※ただし、予算には限りがあります。予算額に達した時点で受付を終了します。
※書類が受理された方から先着順で交付します。
次のすべてを満たす夫婦等が対象です。
※ここでいう「夫婦等」には、婚姻または蒲郡市パートナーシップ・ファミリーシップ宣誓制度のパートナーシップの宣誓をした関係にある方をいいます。
夫婦のいずれかが契約の名義人となり、結婚を機として令和7年4月1日から申請日までに支払った次の費用
※ただし、国、県及び蒲郡市の他の補助金等の補助対象となっている経費は対象外です。
※婚姻前の住宅取得費用・リフォーム費用については、婚姻日から起算して1年以内のものに限ります。
市内で住宅を購入または新築するために支払った費用のうち、建物の購入費または建築費。
市内で住宅の機能の維持または向上を図るための行う修繕、増築、改築、設備更新等の工事費用。
ただし、倉庫、車庫に関する工事費用、門、フェンス、植栽等の外構に関する工事費用は、対象外です。
市内で賃借した住宅の賃料(家賃)。
※勤務先から住宅手当が支給されている場合や生活保護により住宅扶助等が支給されている場合は、対象となる賃料の金額から除く。
市内の新居に引っ越しした際に要した費用のうち、引越業者、運送業者等への支払いに関する実費。
区分 | 住宅取得費用/リフォーム費用 | 住宅賃借費用/引越費用 |
---|---|---|
夫婦等ともに29歳以下 | 1世帯あたり最大60万円 | 1世帯あたり最大10万円 |
上記以外の世帯 | 1世帯あたり最大30万円 |
交付申請書、交付請求書、交付申請チェックシート及びアンケートは、下記の「申請様式」よりダウンロードし、提出してください。
また、証明書など原本での提出が難しい場合は写しを提出してください。
お預かりした個人情報については、本補助金の交付のために利用し、それ以外の利用や第三者へ提供することはありません。
※1・・・補助金の交付が決定し、振込を行う場合のみ使用します。
上記のほか、それぞれ該当する支払いに関する次の書類をご提出ください。
なお、領収書の写し又は支払証拠書類は、氏名・金額・支払内容・支払日・支払先の記載が必要です。
窓口申請または郵送にて企画政策課(市役所新館5階)へ提出書類すべてをご提出ください。
書類に不備が見つかった際には、申請者へご連絡させていただくほか、後日来庁をお願いする場合があります。
【郵送先】
〒4430-8601 蒲郡市旭町17番1号 蒲郡市役所 企画政策課 宛
本事業は、国の「地域少子化対策重点推進交付金」を活用して実施しています。
実施計画書については以下のとおりです。
蒲郡市
法人番号3000020232149
〒443-8601 愛知県蒲郡市旭町17番1号
Tel:0533-66-1111(代表)
開庁時間:平日午前8時30分から午後5時15分まで(土日・祝日・年末年始を除く)