本文
【生命の海科学館】 あいちサイエンスフェスティバル2018 in 蒲郡
蒲郡市生命の海科学館は、あいちサイエンス・コミュニケーション・ネットワークに参加しています。
あいちサイエンスフェスティバル2018 は、愛知県全域で開催される地域科学祭です。
国立大学法人名古屋大学が主催し、愛知県内27機関による「あいちサイエンス・コミュニケーション・ネットワーク」の連携活動として実施しています。
【こちらのイベントは終了いたしました】
【共催】蒲郡市生命の海科学館, 国立大学法人名古屋大学, 愛知県
【協力】国立研究開発法人 宇宙航空研究開発機構JAXA, あいちサイエンス・コミュニケーション・ネットワーク
・「はやぶさ2」を応援しよう! 生命の海科学館 まるっと HAYABUSA2 Fan DAY
・JAXAコズミックカレッジ ~エッグドロップ実験に挑戦!~
・化石の日講演会「復元の科学 ~トリケラトプスはどう歩いてた?~」
あいちサイエンスフェスティバル2018 in 蒲郡(A4チラシ表面) [PDFファイル/687KB]
あいちサイエンスフェスティバル2018 in 蒲郡(A4チラシ裏面) [PDFファイル/1.27MB]
あいちサイエンスフェスティバル2018 in 蒲郡(A4チラシ両面) [PDFファイル/1.54MB]
あいちサイエンスフェスティバル2018のサイト(外部リンク)
「はやぶさ2」を応援しよう! 生命の海科学館まるっとHAYABUSA2 Fan DAY
小惑星探査機「はやぶさ」「はやぶさ2」を応援するファンの皆様による、「はやぶさ2」応援企画。
小惑星探査機「はやぶさ」「はやぶさ2」をテーマに、生命の海科学館でさまざまなイベントを開催します。
テルミンを奏でて
君の想いをはやぶさ2に届けよう!
科学の楽器テルミンとマトリョミンで、「宇宙の音」を奏でてみよう。
みんなの奏でる「宇宙の音」を合わせて、「はやぶさ2」を応援する音楽を作るよ!
※演奏の様子を撮影した動画・写真・音声の一部をインターネットで公開いたします。ご了承の上ご応募ください。
★ 動画公開いたしました ★
「テルミンを奏でてキミの想いをはやぶさ2に届けよう!」ワークショップ参加者の皆さんの演奏を盛り込んだ、
1分程度の短い動画(予告編)が公開されました。ぜひ、ご覧下さい。
テルミンを奏でてキミの想いをはやぶさ2に届けよう!(予告編) Youtubeのページが開きます
※ただいま、講師のlala & luna さんが、本編の編集作業と作曲を進めています。
皆さま、お楽しみに!
日時 | 2018年9月24日(月曜日・休日) 14時~16時 |
---|---|
講師 | らら & るな さん(テルミン・マトリョミン奏者) |
会場 | 生命の海科学館 1F メディアホール |
対象 | 小学生以上(小学4年生以下は保護者同伴)、大人の参加も歓迎 |
定員 | 24名 |
参加費 | 500円 |
参加方法 | 事前申し込み(申込受付順)です。 テルミンを奏でて君の想いをはやぶさ2に届けよう! お申込受付 ★お申込みをもって受付とさせていただきます。開始10分前より受付いたします。当日直接科学館へお越しください。 |
はやぶさ2応援中部組オリジナル!
ペーパークラフトで はやぶさ2 を作ろう!
「はやぶさ2応援 中部組」オリジナルのペーパークラフトを作ろう。はやぶさ2の装備やしくみがよくわかるよ!
日時 | 2018年9月24日(月曜日・休日) 13時~13時50分 |
---|---|
講師 | 原田 玲子 さん(はやぶさ2応援 中部組) |
会場 | 生命の海科学館 1F 実験工作室 |
対象 | どなたでも (小学4年生以下は保護者同伴) |
定員 | 24名 |
参加費 | 100円 |
参加方法 | 当日受付です。開催の45 分前から参加整理券を配布します。 |
はやぶさ2に色ぬっちゃおう!
「はやぶさ2」や「リュウグウ」に、色ぬっちゃおう!
★塗った絵はお持ち帰りできるほか、特設コーナーに掲示することもできます。
掲示した絵は、後日JAXAにお送りします。
©宮崎 剛 (モフ子@moffmiyazaki)
日時 | 2018年9月24日(月曜日・休日) 終日 |
---|---|
会場 | 生命の海科学館 1F ぬりえコーナー |
対象 | どなたでも |
参加費 | 無料 |
参加方法 | どなたでも随時ご自由にご参加できます |
「はやぶさ2」を応援しよう! 生命の海科学館 まるっと HAYABUSA2 Fan DAY A4チラシ [PDFファイル/1.11MB]
★PDFファイルをクリックしてご覧ください。
JAXAコズミックカレッジ・ファンダメンタルコース
「今年もやります!惑星科学の登竜門“エッグドロップ実験”に挑戦!」
惑星に探査ローバーを送り込んだり、小惑星からサンプルを持ち帰るためには、
まずは探査機を無事に目標の天体に「着陸」させることが重要です。
生命の海科学館では、今年もやります!惑星科学の登竜門、大人気の“エッグドロップ実験”。
キミは、タマゴ探査機を惑星地球に無事に着陸させることができるかな?
宇宙への思いあふれるキミの挑戦を、お待ちしています!
日時等
日 時 | 2018年9月30日(日曜日) |
---|---|
共 催 | 宇宙航空研究開発機構(JAXA)・蒲郡市生命の海科学館 |
講 師 | 佐藤 雅浩 さん(宇宙教育リーダーSEL,日本宇宙少年団あいち・なごや分団長) |
会 場 | 生命の海科学館 1F 実験工作室 他 |
対 象 | 小学校3年生~中学生 |
定 員 | 各回 30名 |
参加費 | 無料 |
注意事項 | 実験に生卵を使用します |
参加方法 | ★台風24号接近のため、9月30日(日)に実施予定の「JAXAコズミックカレッジ」を中止させて頂きます。 事前申し込み(申込受付順)です。 (1) JAXAコズミックカレッジ 午前の部 お申込み受付 (2) JAXAコズミックカレッジ 午後の部 お申込み受付 ★お申込みをもって受付とさせていただきます。開始10分前より受付いたします。当日直接科学館へお越しください。 |
- JAXAコズミックカレッジ・ファンダメンタルコース「エッグドロップ実験に挑戦!」A4チラシ1 [PDFファイル/268KB]
- JAXAコズミックカレッジ・ファンダメンタルコース「エッグドロップ実験に挑戦!」A4チラシ2 [PDFファイル/339KB]
★PDFファイルをクリックしてご覧ください。
化石の日講演会「復元の科学 ~トリケラトプスはどう歩いてた?~」
骨のカタチは、動物の生態について様々な情報を与えます。現在生きている動物の骨のカタチと姿勢・運動機能の関係をよく調べることで、トリケラトプスやデスモスチルスなど、絶滅してしまった恐竜や哺乳類が生きていたときの姿を、より確からしく復元していく研究を紹介します。
講師紹介
名古屋大学博物館 講師
藤原 慎一 さん
東京大学大学院理学系研究科地球惑星科学科で博士課程(理学)を修了。
現在生きている動物の骨のカタチと姿勢・運動機能の関係を探ることで、絶滅した恐竜や哺乳類の骨のカタチから、彼らが生きていたときの姿を復元する研究を行っている。
日時等
日時 | 2018年10月13日(土曜日) 11時~12時 |
---|---|
講師 | 藤原 慎一 さん(名古屋大学博物館 講師) |
会場 | 蒲郡市生命の海科学館 1F サイエンスショールーム |
参加費 | 無料 |
参加方法 | 事前申し込み不要です。直接会場へお越しください。 |
化石の日講演会「復元の科学―トリケラトプスはどう歩いてた?」A4チラシ [PDFファイル/554KB]
★ PDFファイルをクリックしてご覧ください。
マイコンプログラミング教室
手軽にモノづくりができる子供向けプログラミング教室。
マイコン(Arduino)を使って,LEDを光らせたり
ブザーでメロディーを鳴らしてみましょう!
日時等
日時 | 2018年10月13日(土曜日) (1)13時~14時 (2)14時30分~15時30分 |
---|---|
共催 | 名古屋大学大学院情報学研究科 安田・遠藤研究室・蒲郡市生命の海科学館 |
協力 | 名古屋大学学術研究・産学官連携推進本部 |
会場 | 蒲郡市生命の海科学館 1F 実験工作室 |
対象 | 小学3年生以上 (キーボードでアルファベット・記号・数字の入力が必要) |
定員 | 各回5組(10名程度) |
参加費 | 無料 |
参加方法 | 両回ともに当日12時15分から参加整理券を配布します。(先着順) |
えほん meets 博物館
『せいめいのれきし(改訂版)』in 生命の海科学館
岩波書店から半世紀ぶりに改訂版が登場した
大ベストセラー『せいめいのれきし』。
絵本を片手に科学館を探検!
日時等
日時 | 2018年11月4日(日曜日) (1)午前の部 11時~12時(事前申込) (2)午後の部 14時~15時(当日受付) |
---|---|
共催 | 国立科学博物館・蒲郡市生命の海科学館 |
協力 | 株式会社 岩波書店 |
講師 | 山中 敦子 (生命の海科学館 館長) |
会場 | 蒲郡市生命の海科学館 3F 展示室 他 |
対象 | どなたでも(小学3年生以下は保護者同伴) |
定員 | 各回 20組 |
参加費 | 無料 ※展示室観覧料が必要です |
参加方法 | (1)午前の部は事前申込(申込受付順)です。 えほん meets 博物館『せいめいのれきし(改訂版)』in 生命の海科学館 午前の部お申込受付 ★お申込みをもって受付とさせていただきますので、当日は開始10分前までに、直接会場(生命の海科学館)へお越しください。 (2)午後の部は当日受付(先着順)です。開催の45分前から会場の前で参加整理券を配布します。 |
体験!タンパク質のかたちと働きのひみつ
研究の最前線のお話を聞いて、研究者と一緒にペーパークラフトに挑戦!
日時等
日時 | 2018年11月10日(土曜日) (1)午前の部 10時30分~12時(事前申込) (2)午後の部 14時~15時30分(当日受付) |
---|---|
共催 | 自然科学研究機構 生命創成探究センター・蒲郡市生命の海科学館 |
講師 | 谷中 冴子 さん(自然科学研究機構 分子科学研究所/生命創成探究センター 助教) 白瀧 千夏子 さん(自然科学研究機構 生命創成探究センター 特任助教) |
会場 | 蒲郡市生命の海科学館 1F 実験工作室 |
対象 | (1)小学5年生以上 (2)どなたでも(小学4年生以下は保護者同伴) |
定員 | 各回 20名 |
参加費 | 無料 |
参加方法 | (1)午前の部は事前申込(申込受付順)です。 ★お申込みをもって受付とさせていただきます。当日、直接科学館へお越しください。 (2)午後の部は当日受付(先着順)です。開催の45分前から会場の前で参加整理券を配布します。 |
体験!タンパク質のかたちと働きのひみつ A4チラシ [PDFファイル/424KB]
★ PDFファイルをクリックしてご覧ください。
連携サイエンストーク「マントル掘削 ~月より遠い道~」
100年以上前に地震学的に発見された地殻とマントルの境界を定義するモホロビチッチ不連続面。
謎の多いこの境界にたどり着き、物質科学的に検証する日本主導の国際研究プロジェクト、マントル掘削を紹介します。
★NHK BSコズミックフロント☆NEXT にて紹介!「オマーン掘削プロジェクト」
道林先生が研究代表者を務める基盤研究「最上部マントルの構造とモホ面の形成過程の研究~海と陸からのアプローチ~」の「オマーン掘削プロジェクト」が、NHK BSプレミアムの『コズミックフロント☆NEXT “史上最大の大量絶滅 真犯人を追え!”』で紹介され、11月14日(水曜日)に再放送されました。
本講演会で、プロジェクトの最新情報を聞くことができるかも?乞うご期待!
講師紹介
名古屋大学大学院 環境学研究科 教授
道林 克禎 さん
日時等
日時 | 2018年11月23日(金曜日・祝日) 10時30分~12時 |
---|---|
講師 | 道林 克禎 さん(名古屋大学大学院 環境学研究科 教授) |
会場 | 蒲郡市生命の海科学館 1F サイエンスショールーム |
対象 | 中学生以上 |
参加費 | 無料 |
参加方法 | 事前申し込み不要です。直接会場へお越しください。 |
◆サイエンストーク講師 道林克禎先生による、スペシャル展示解説ツアー◆
地殻マントル変動学の専門家が、関連する展示を中心に、最新成果を含め解説します。
ぜひ、サイエンストークと併せてご参加下さい。
時間:13時~13時20分頃
会場:生命の海科学館 3階 展示室内
(集合時間:13時 集合場所:展示室内 ナンタン隕石前)
※参加には展示室観覧料もしくは市民利用証、年パス等が必要となります。