本文
学習委員会による企画の「勉強会」が毎日開かれています。20分放課に美術室や被服室などを学習室として開放し、学習委員が分からないところなどの質問に答えてくれるという活動です。3年生は「質問ありますか?」「分からないところ、ある?」と1、2年生に積極的に声をかけ、学年を越えて学び合っていました。冬休み前のまとめの時期に、学習に向かういい雰囲気をつくってくれました。
蒲郡市選挙管理委員の方を講師としてお招きし、「選挙を体験してみよう!」をテーマに選挙出前講座を開きました。蒲郡市の愛すべきゆるキャラのこんきちとトトまるを立候補者とし、選挙の疑似体験をしました。各候補者の演説を聴き、根拠をもって投票する経験を通して、一票の大切さを学ぶことができました。
西小生を招いて、EF組でひと足早いクリスマスパーティーを開きました。手品の披露やサンタさんからのプレゼント、みんなでお料理などを通して、互いに交流を深めました。小学生に楽しんでもらおうと優しく声をかけるEF組のみんながたのもしく見えました。
1年生「公明正大」
2年生「輝く生命」
]
EF組
3年生「小景異情(室生犀星)」
「違うことって素晴らしい! ーヘイトスピーチのない社会を目指してー」をテーマに、弁護士の先生をお招きし、人権講座を開きました。いろいろな事例を知り、どのような言動がヘイトスピーチとなるのか、多様性を重んじる社会を生きるうえで必要な力とは何かを考える機会となりました。