ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 塩津北保育園(閉園) > ありがとうの会 part2

本文

ありがとうの会 part2

ページID:0190715 更新日:2019年2月25日更新 印刷ページ表示

ありがとうの会 part2

準備が整ったころ、早速お客様がお見えになりました。

お客様を迎える画像

お客様をもてなす画像

「ようこそ、来てくれてありがとう。」 お迎えの言葉もみんなで考えました。 自分の家族の喜ぶ顔を思い浮かべながら、なんて言ったら笑顔になってくれるかなと、この言葉に決めました。

午前中は「全然ドキドキしない」と言っていた子どもたちですが、お客様を目の前にすると急に緊張してきたようです。

「なんかママたち見たら、すごいドキドキしてきた。」 「緊張して、ようこそって言うの忘れちゃった・・・」等、控室で反省会が始まっていました(笑)。 大丈夫、気持ちはしっかり伝わっているよ!!

お客様の画像

自分の席まで案内します。 この席は公平に子どもたちによる“くじびき”で決めました。

ありがとうの会が始まった画像

全員揃ったら、ありがとうの会がスタートです。

今年のありがとうの会は、宝探しです。自分で作った段ボールのピースを5つ集めます。最後は塩津北名物 “気持ちをそろえてじゃんけん” です。

土管の中を探す画像

親子で探している画像

まずは隠しやすそうなところを探しています。 親子で手をつないで行動するのも、子どもたちが決めたルールの一つです。

段ボールを見つけた画像

なんとサッカーゴール下に発見! 残り4つ、頑張って見つけてね!

段ボールを貼りけている画像

5つ見つけたら台紙に貼り、保育士とじゃんけん対決です。

家族で出すものを決め、じゃんけんをします。 負けとあいこなら、また一から並び直しになってしまいます。

じゃんけん対決の画像

残念、親子で気持ちはそろっていたのですが負けてしまいました。次も頑張って!

じゃんけん勝負をする画像

惜しい、こちらも気持ちはぴったりでしたがあいこでした。

じゃんけんで勝った画像

おめでとうございます! みごと勝利したら遊戯室に戻り、親子で好きな遊びをします。

親子で遊ぶ画像

遊戯室に戻ってから遊ぶ玩具は、子どもたちが決めました。 お家の人と何をして遊びたいか考え、オセロ、ルーレットゲーム、お手玉など様々なものを用意しました。

プレゼントを渡す画像

プレゼントを渡している画像

全員ゴールしたら、プレゼントタイム。 プレゼントは一人一人違います。

「いつも保育園に送ってくれてありがとう」 「私を産んでくれてありがとう」 「大好き」 などと、心を込めたメッセージとともに渡します。

おやつを食べる画像

今年のおやつは、おにぎと特製ポトフです。 part1での野菜は、ここでおいしいポトフに変身しました。家族で食べるおやつは一段とおいしかったでしょうね。

ハンドベルをする画像

たきびを演奏する画像

クリスマス会で保育士が演奏したハンドベルに興味を持ち、クラスでも遊びに取り入れていました。そこで2チームにわかれて、ハンドベルで「たきび」を演奏しました。

温かく見守ってくれる画像

また、歌の大好きな子どもたちから 「♪ね」の歌のプレゼントも。 心のこもったプレゼントにを温かいまなざしで見てくださいました。

曲に合わせて肩たたきをする画像

プレゼントはこれだけではありません。 最後は“肩たたき”です。

肩たたきをする画像

思わず小さいお客様も肩たたきです。

ありがとうの会を進めるにあたって、担任は 「育ててもらったことに感謝し、気持ちを伝える」「自分たちで考えたことを自信をもって発表する」 とねらいをたてました。

計画を立てる時には何をするか内容を決める前に、ありがとうの会とは何のためにやる会なのかを話し合っていきました。そして家族みんなが笑顔になれる会を目指し、内容を決めていきました。

肩たたきの曲は入園してからの3年間、普段の遊びや高齢者の方との触れ合い会等で取り入れていました。 気持ちをそろえてのじゃんけんも、遊びの様々な場面で3年間取り入れてきました。 今回のありがとうの会では、今まで自分たちが経験したことの中から「楽しい」と感じられたことを、今度は家族と一緒に「楽しい」を共有できた会になりました。

ぞう組は保育園生活が残り1ヶ月となりました。子どもたちの会話からも、小学校やランドセルという言葉が聞かれるようになりました。 保育士一同、このぞう組を自信をもって小学校に送り出せます!