ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 組織でさがす > 教育委員会 > 大塚小学校 > 6月の記録

本文

6月の記録

ページID:0331024 更新日:2025年6月1日更新 印刷ページ表示

6月3日 6年 租税教室

豊橋法務局の方から税に関する講話をしてもらいました。そして、アタッシュケースに入った1億円の重さを体感しました。

あ1あ2

6月4日 3年 サンヨネ見学

スーパーの方から説明を受けたり、疑問を店員さんに質問したりして、実際にどのような工夫がされているのかを見学しました。

s1s2s3

6月7日 大塚小中合同海岸清掃と授業参観

保護者の方と地域の方たちと、大塚海岸のごみ拾いと校内の草取りをしました。暑い中でしたが、子どもたちは大塚地区のため、環境保全のために一生懸命に作業をしました。

d1d2d3d4d5d6

6月11日 4年 宇連ダム見学

牟呂松原頭首工、宇連ダム、豊川浄水場を見学し、生活に欠かせない水のことを学習しました。真剣な態度で話を聞いたり、自分たちの意見や質問を言ったりしました。雨が強く降る時間帯もありましたが、見学の時にはやむ幸運に恵まれました。

あ1あ2あ3あ4あ5あ6

6月13日 6年 海と日本プロジェクト

大塚海浜公園で、グループに分かれて、「SUP」と「波アート」の体験をしました。初めて体験する子が多く、改めて海を見つめ返すことができ、地元の海への愛着が高まりました。

s1s2s3s4

6月16日 プール開き

全校で草取りや掃除、人工芝張りを行いました。きれいになったプールで気持ちよさそうに泳ぐことができるようになりました。

あ1あ2あ3あ4

6月18日 大塚地区特支合同校外学習

路線バスに乗ることに挑戦し、竹島水族館と生命の海科学館へ出かけました。生き物に触れたり、新装オープンした巨大水槽に見入ったりしながら、たくさんの新しい発見をしてきました。

s1s2s3

6月19日 3年2組 社会科授業研究

「人気ナンバーワンのひみつを探ろうーはたらく人とわたしたちのくらしー」で、サンヨネの見学をもとに自分の考えを発表したり、友達の意見をもとにスーパーの工夫を話し合ったりしました。

d1d2d3d4

6月24日 4年 環境チャレンジ

小雨の中、大塚海浜公園で生き物採集を行い、興味津々で探す姿が見られました。イシガニやカレイ、ゴカイの卵などを見つけ、学校に戻ってからも生き生きと調べたり、まとめたりしていました。

q2f2f3q1

皆さまのご意見をお聞かせください

お求めの情報が十分掲載されていましたか?
ページの構成や内容、表現は分かりやすかったですか?
この情報をすぐに見つけられましたか?