本文
7月の記録
7月3日 1の2 授業研究
夏に楽しく遊ぼうと、いかだ作りに挑戦しました。プールで実際に浮かばせて、みんなで乗れるいかだにするための工夫点を考え、改良していきました。
7月4日 5の1 防災教室
防災士の小林さんをお招きして、地震が起きたら?どこに避難したらよいのか?避難所では何が必要か?といった児童の疑問を一緒に考え、防災に関する意識を高めました。
7月4日 学校保健委員会
歯と口の健康について、寸劇やアンケート調査を通して保健委員会の子たちが説明しました。そして、正しい歯みがきの仕方を知った後、曲に乗って全校児童で歯みがきをしました。
7月7日 6の1 授業研究
安心・安全な町づくりを目指して、6年生が通学路調査を行い、自分で体感したことを伝え合いました。新旧の
交通指導員の方から大塚で起きた事故のことを教えていただき、安全を守りたいという思いが強くなりました。
7月8日 2年 野菜名人さんとの会
アドバイスをもとに、自分たちで野菜を大事に育てました。野菜名人さんにありがとうの気持ちを込めて、収穫した枝豆をみんなで一緒に味わいました。おいしさのあまりあっという間に食べてしまいました。