本文
R5活動の様子 9月
9月11日(月曜日) Welcome to Nishiura J.H.S.
オーストラリア友好訪日団のみなさんが蒲郡を訪れています。西浦中には,訪日団の2人が5日間を共に過ごします。一緒に授業で勉強したり,英語と日本語でコミュニケーションをしたりして,お互いから学び合えるといいですね。
9月8日(金曜日) 地域学校保健委員会
「起きてから登校するまでの過ごし方」をテーマに,西浦地区地域学校保健委員会が開かれました。その日の予定をもとに,朝の動きをスケジューリングして行動することが大切だ,など活発に意見を交わしました。
9月6日(水曜日) 1年生「アドジャン」
1年B組の教室から楽しそうな声が聞こえてきました。「アドジャン」というショートエクササイズをやっているところでした。1年生は,活動を通して人との関わりを深めていっています。
9月5日(火曜日) 牛乳パックに変わりました
給食の牛乳が,瓶から紙パックに変更されました。飲み方も片づけ方も変わりましたが,説明をよく聞いてしっかり対処していました。
9月4日(月曜日) 授業風景
早速授業が始まっています。夏休みをテーマにスピーチをしたり,写生会の計画を立てたりしました。課題に取り組むときの鉛筆の動きが軽やかな3年生を発見! 夏休み中にしっかり復習をしたことが伝わってきます。
9月1日(金曜日) 2学期始業式
昨年度までの「前期後半」ではなく,今年度からは「2学期」として新たなスタートを切りました。1年生は元気よく,2年生は穏やかな表情で,3年生は新たな決意をもって登校しました。始業式での学年代表の言葉からも,目標に向かう気持ちが伝わってきました。充実した2学期をつくっていけそうです。