本文
2050年「ゼロカーボンシティ」を宣言しました
2050年「ゼロカーボンシティ」を宣言しました
蒲郡市は、令和3年(2021年)3月2日の市議会3月定例会において、2050年までに温室効果ガス排出量を実質ゼロにするまち「ゼロカーボンシティ」の実現に向け、市民の皆様と一体となって取り組むことを宣言しました。
市民の皆様には、これまでも地球温暖化対策を含め市の環境行政にご理解とご協力をいただいているところではございますが、さらに地球温暖化の防止に取り組むため、改めてご理解とご協力をお願いいたします。
市長による令和3年度予算大綱説明での宣言(令和3年3月定例会)
地球温暖化対策につきましては、「地球温暖化対策実行計画(区域施策編)」に基づき、温室効果ガスの排出抑制や新エネルギーの導入促進を図っております。国においては、昨年10月に菅首相の所信表明演説において2050年カーボンニュートラルが宣言されておりますが、本市においても2050年を目途に温室効果ガスの排出を実質ゼロにするまち「ゼロカーボンシティ」の実現に向け、市民の皆様と一体となって取り組むことを宣言します。 (予算大綱説明より一部抜粋)
ゼロカーボンシティとは
環境省では、「2050年に二酸化炭素(温室効果ガス)排出量を実質ゼロにすることを目指す旨を市長が公表した地方自治体」をゼロカーボンシティとしています。
カーボンニュートラルとは
温室効果ガス排出量の実質ゼロ(カーボンニュートラル)とは、二酸化炭素などの温室効果ガスの人為的な発生源による排出量と、森林等の吸収源による除去量との間の均衡を達成することをいいます。
環境大臣からのメッセージ
本市のゼロカーボンシティ宣言について、小泉進次郎環境大臣よりメッセージをいただきました。
関連リンク
環境省:地方公共団体における2050年二酸化炭素実質ゼロ表明の状況
環境ニュース
※市では毎月、地球温暖化対策の取り組みを紹介する環境ニュースを発行していますのでご覧ください。過去に発行した環境ニュースもご覧いただけます。