本文
大規模盛土造成地マップ
大規模盛土造成地マップ
宅地耐震化推進事業
平成7年の兵庫県南部地震(阪神・淡路大震災)、平成16年の新潟中越地震などにおいて、大規模に盛土造成された宅地で滑動崩落による被害が発生しました。この滑動崩落という現象のメカニズムは、これらの被害により初めて明らかになってきました。これを受けて平成18年度に滑動崩落を防止するために必要な調査や工事などを支援する宅地耐震化推進事業が創設されました。
蒲郡市では、愛知県が事業主体となり、旧地形図と現況地形図を重ね合わせ、宅地造成前後の標高を比較して大規模盛土造成地を抽出調査を実施し、大規模盛土造成地のおおむねの位置を示したマップを作成しました。
マップに示した箇所全てが地震時に危険というわけではありません。
愛知県のホームページで公表されている大規模盛土造成地マップは下記のリンク先をご覧ください。
マップについてのお問い合わせは
愛知県 建設部 建築局 建築指導課 開発グループ
電話: 052-954-6588