本文
新型コロナウイルスの感染予防について(市民の方へ)
新型コロナウイルス感染症の予防について (市民の方へ)
愛知県では、10月1日から独自の「厳重警戒措置」が実施されておりましたが、現在、新規陽性者数と入院患者数の7日間平均値は、ステージ1となりました。
このため、10月17日をもって「厳重警戒宣言」及び「厳重警戒措置」が解除されました。
市民の皆様におかれましても、感染対策にご協力いただきまして、誠にありがとうございました。
感染の再拡大防止のために
新規陽性者の発生など、感染症のリスクは依然として続いているため、今後も社会経済活動とのバランスをとりながら、感染拡大の防止に取り組んでいくことが不可欠であります。
新型コロナウイルス感染症を予防するためには、風邪やインフルエンザと同様に咳エチケットや手洗い等、通常の感染症対策を行うことが重要です。最近では、変異株がまん延し、感染がさらに拡大しております。
咳をする場合は、口や鼻をティッシュで覆う等の咳エチケットを守り、周りの人たちへの感染を予防するため、マスクを着用し、人が多く集まる場所は避けましょう。
(2021年10月版)新型コロナウイルス感染症の“いま”に関する11の知識 [PDFファイル/3.4MB] (厚生労働省)
ゼロ密を目指そう! ― 一つの密でも避けましょう ―

一つの密でも避けて、「ゼロ密」を目指しましょう。
特に人と人との距離は十分に保ってください。
マスクを外す瞬間に注意!

感染リスクが高まる場面として、マスクを外す瞬間に注意が必要です。
マスクなしでの会話、共同生活、休憩室など居場所の切り替わりの際にご注意ください。
マスクなしでの会話、共同生活、休憩室など居場所の切り替わりの際にご注意ください。