ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 組織でさがす > 教育委員会 > 教育政策課 > がまごおり「みらいキャンバス」基本計画を策定しました!

本文

がまごおり「みらいキャンバス」基本計画を策定しました!

ページID:0314454 更新日:2025年11月18日更新 印刷ページ表示

キャンバス
がまごおり「みらいキャンバス」プロジェクトは、蒲郡駅周辺エリアにおいて、図書館と市民会館などの施設を複合化して、市民の居場所・活動拠点となる場を創るプロジェクトです。こどもからシニア世代まで、みんなの居場所となり、様々な活動ができる施設を目指しています。

この度、基本構想で描かれた施設像を、より具体的な事業・サービスや機能、運営の方向性として整理し、次の準備段階へつなげるための『がまごおり「みらいキャンバス」基本計画』を策定しました。
今後は、本計画をもとに、管理運営計画、基本設計、実施設計へと引き継ぎ、施設の実現へと着実に歩みを進めてまいります。

がまごおり「みらいキャンバス」基本計画 [PDFファイル/21.57MB]

がまごおり「みらいキャンバス」基本計画(概要版) [PDFファイル/3.37MB]

市民共創の取り組み

がまごおり「みらいキャンバス」は、市民を主人公に、市や団体・企業等の本市に関わる様々な人々が加わり、一緒になって、巨大なキャンバスに蒲郡の未来を描いていくプロジェクトです。そのため、「施設が出来上がってから何かが始まる」のではなく、「市民の活動が施設づくりにつながる」という、市民の「やりたい」を起点とした考え方やプロセスを大切にしています。
本計画をまとめるにあたり重要だったのも、市民参加型ワークショップなどで寄せられた市民の「やりたい」という意見やアイデアでした。本計画は、これからキャンバスに色を重ねていく主体となる市民の想いを集め、検討を重ねた結果、出来上がっています。
※市民参加型ワークショップの詳細はこちらからご確認ください。
市民参加型ワークショップ

また、市内の小学校の児童たちが本施設に関心を持ち、授業の中で「みらいの図書館」についてこどもたち自ら考えはじめました。こどもたちが積極的に施設像について考え、その豊かな想像力から、様々な発想やアイデアが生まれました。
小学校ワークショップ

これまでのワークショップなどでの意見・アイデアをもとに、開館前から市民が気軽に立ち寄れ、実際にやってみる活動の拠点「みらキャンベース(仮称)」をオープンします!
ここは、みんなが自由に“あつまり、すごして、つくって、よんで、かんがえて、はじめる”ための場です。ここで行われたことが、新施設のサービスやコンテンツ、空間づくりに活かされます。これから様々なイベントを実施していきます。
※「みらキャンベース(仮称)」の詳細はこちらからご確認ください。
みらキャンベース

基本計画説明会について

下記の日時・会場にて基本計画説明会を実施します。こちらから詳細及びお申込み方法をご確認ください。

日時:令和7年11月23日(日曜日) 午前10時から午前11時半まで
場所:蒲郡市民体育センター 大会議室

パブリックコメントの実施について

がまごおり「みらいキャンバス」基本計画を策定するにあたり、市民の皆様からご意見をいただくため、パブリックコメントを実施しました。

パブリックコメントの実施結果について

パブリックコメントの募集について

皆さまのご意見をお聞かせください

お求めの情報が十分掲載されていましたか?
ページの構成や内容、表現は分かりやすかったですか?
この情報をすぐに見つけられましたか?
Adobe Reader
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)