本文
蒲郡再生医療産業化サミット
この催しは終了しました。
蒲郡再生医療産業化サミット宣言の採択について
本市は、平成25年度策定の「蒲郡市ヘルスケア計画」の基本方針として、再生医療等のヘルスケア産業の育成・集積を掲げております。それを受けて平成27年度から、再生医療のまちづくりを推進するため、市をあげてさまざまな事業を企画、運営していくことを目指し、「蒲郡再生医療産業化推進委員会」を立上げました。
この度、再生医療の実用化に向けた様々な課題に関し、産学官による活発な意見交換を行う機会を設けたいと考え、再生医療分野の基礎研究から臨床研究、実用化に至る一連の流れに係る各領域の方々にお集まりいただき、、「蒲郡再生医療産業化サミット」を開催いたしました。
サミットにおいては、2日間にわたり、再生医療に関するさまざまな議論を行った上で、取りまとめを行い、約100名の参加者の賛同を得て、「蒲郡再生医療産業化サミット宣言」を採択いたしました。
◆蒲郡再生医療産業化サミット宣言[PDFファイル/532KB]
市及び蒲郡再生医療産業化推進委員会は、この宣言の採択及び公表を通じて、今後の再生医療の産業化・実用化の推進に寄与できる事を願っております。
蒲郡再生医療産業化サミット
平成27年8月29日(土曜日)から2日間、約100名の産学官関係者の参加のもと、開催しました。
【開催趣旨】
昨年の再生医療に関する新制度施行により、再生医療を実施するうえでの規制に関する枠組みは変わりつつある。一方、これらをさらに効率的に進めるためには、運用上の課題を明らかにし、ひとつひとつ解決しなくてはならない。本会議では、再生医療に関する種々の運用上の課題を具体的に討議するとともに、それぞれの項目に対する見解をまとめた『宣言』を盛り込むことを目的とする。
開催概要
事業名 |
蒲郡再生医療産業化サミット |
---|---|
日時 |
平成27年8月29日(土曜日) 13時15分から 8月30日(日曜日)13時30分まで(1泊2日) |
場所 |
三谷温泉 ホテル明山荘 コンベンションホール「鳳凰」 |
メインパネリスト (50音順) |
大阪大学医学部附属病院 未来医療開発部 未来医療センター 特任講師 |
大阪大学大学院 工学研究科生命先端工学専攻 教授 |
|
国立医薬品食品衛生研究所 再生・細胞医療製品部 部長 |
|
東京医科歯科大学大学院 医歯学総合研究科 発生発達病態学分野 教授 |
|
東京女子医科大学 先端生命科学研究所 所長・教授 |
|
司会 |
株式会社ジャパン・ティッシュ・エンジニアリング 取締役常務執行役員 |
内容 |
【1日目】 【2日目】 |
主催 |
蒲郡再生医療産業化推進委員会(委員長: 蒲郡市長 稲葉 正吉) |