本文
【愛知県実施事業】令和7年度第2回労働講座のご案内
東三河県庁では、労働に関する法律、労務管理などについて基礎的知識を提供することにより、安定した労使関係を形成することを目的として、労働講座を年2回開催しています。つきましては、2025年度第2回労働講座の受講者を募集しますので、お知らせします。
職場における労働環境の改善や労働問題の解決にお役立てください。受講料は無料です。
令和7年度第2回労働講座の詳細情報
愛知県東三河総局 産業労働課の開催情報ページ(外部サイト)も併せてご覧ください。
開催日時
令和7年12月5日(金曜日) 午後1時30分から午後4時30分まで (受付開始 午後1時)
開催場所
東三河総合庁舎 2階 2階大会議室
(豊橋市八町通5-4)
講座内容
○第1部 愛知働き方改革推進支援センター センター長 西方 大作(にしかた だいさく)氏 「実例を参考に~治療も仕事も両立できる職場環境の作り方~」
○第2部 講師:大嶽達哉法律事務所 弁護士 大嶽 達哉(おおたけ たつや)氏 「改めて見直すハラスメントの類型とその対応」
受講料・定員
受講料 無料
定員 先着50名
対象者
中小企業の事業主、人事労務担当者、労働組合役員、一般勤労者等
申込方法・申込期限
チラシ2ページ目の申込書に必要事項を記入の上、FAXまたは郵送で、愛知県東三河総局産業労働課までお申込みください。
令和7年度第2回労働講座チラシ(愛知県東三河総局産業労働課のページに掲載されているファイルにアクセスします。)
申込期限は令和7年11月26日(水曜日)までとなります。 ※定員に達し次第、締め切りとなります。
お問い合わせ・お申し込み先
愛知県東三河総局 企画調整部産業労働課
〒440-8515 豊橋市八町通5−4
電話(0532)54-2582
Fax(0532)54-7239

情報をさがす