本文
1月に急増!窒息事故に気を付けましょう
窒息事故に気を付けましょう
高齢者は歯が抜ける、かむ力が弱くなる、また、唾液が少なくなるので飲み込む力も弱くなります。
さらに、喉に食べ物が詰まった時も咳で食べ物を押し返す力も弱くなるので、高齢者は窒息のリスクが高くなります。
特にこの時期は、お餅を食べる機会が多くなることから窒息事故が急増します。
窒息事故を防ぐためのポイント
・ 餅や肉などの場合は、食べる人の1口サイズのより小さく切る
・ 少量ずつ口に入れる
・ 硬い野菜は、加熱して柔らかくする
・ ゆっくりよく噛み、唾液と混ぜるようにする
・ 口の中が乾燥すると詰まりやすいので、お茶や汁物などを摂りながら口の中を湿らせる
・ 食べながら話さない
・ 姿勢に気をつける
※ 椅子に深くきちんと座る。
※ 後ろに反り返ったり、不自然な姿勢は気管に物が入りやすくなる。
このページに関するお問い合わせ先
[ 消防本部]
〒443-0005 蒲郡市水竹町下沖田25 蒲郡市消防本部 Tel:0533-68-5119 Fax:0533-68-5129 お問い合わせはこちらから