本文
ぶらりんまち歩き イネーブリングシティウォーク
『ぶらりんまち歩き イネーブリングシティウォーク』を実施しました
実施日:令和7年6月15日(日) 9:00〜12:00
場 所:形原町しあわせ会館ほか
参加数:50名
内 容
1. 講話『ぶらりんまち歩き イネーブリングシティウォーク解説』
講師:横浜市立大学 助教 西井 正造 氏
2. イネーブリングシティウォーク
3. 田んぼの草花の魅力発見ツアー
講師:イネーブリングシティ協会 渡邊 敬太 氏
4. 本日のまとめと過去の投稿データの分析結果紹介
開会あいさつ
形原4区総代 與田 智昭 氏 蒲郡市長 鈴木 寿明
1. 横浜市立大学 助教 西井 正造 氏による講話
ウェルビーイングやイネーブリングシティ、そして本イベントについて、わかりやすくご説明いただきました。
2. イネーブリングシティウォーク
形原4区しあわせ会館を発着に約40分歩き、まちの中で幸福や健康を感じた場所を写真撮影し、その理由と共に投稿します。
本イベントで集まった投稿例
3. 田んぼの草花の魅力発見ツアー
イネーブリングシティ協会 渡邊 敬太 氏による草花ガイド
4. 本日のまとめと過去の投稿データの分析結果紹介
本イベントで集まった投稿は300件以上。
形原地区は、他の地域と比べてHappyな投稿が多い傾向にあることが紹介されました。
投稿された要素(イネーブリングファクター)をまちづくりに活かし、形原4区でイネーブリングシティの形成を目指します。